ウケました

2012年5月31日(木) ブログ
2012053118350000.jpg

リネンとレースを使って…
この時期、毎年作っているタピスリーのキット。
今年は土台布にいろいろなブルーの布を繋ぎあわせてみました。

実は大きなバッグからいろいろきれいなものが飛び出しているんですよ。

レース、ビーズ、花のモチーフ、…

キットにするので、できるだけ手に入りやすく、値段も手頃で綺麗な物、もっと無いかなあ?と、カタログで探していた時、目に止まって、
(これ、どーかなー?)と買ってみたのが、一番下に写っている、〈リーフガーランド〉です。
だって、全てきちんとアップリケするのはしんどいもの…。

いろいろな色のがありましたが、ブルーのを注文し、届いてみるとなかなかきれいなサックス。
¥150/mと安価な化繊ですが、そんなに違和感もなく。

今日、作品の花嫁さんのブーケの作り方を思案していたIさんに、
「こんなのもあるよ、グリーンじゃないけど」
と差し出すと、大喜び。

ついでに、居合わせた皆にも大ウケ。
それぞれ2mずつ買っていかれましたよ(^o^)

読んで下さい

2012年5月30日(水) ブログ
2012053016270000.jpg

6月はもう目の前。
没後3年経っても、商魂たくましく、さまざまなマイケル関連のものが売り出されます。
もちろん、それでも、待ちわびているのですが…。

でも、本当に望んでいることは、一人でも多くの方に、彼の本当の姿を知ってほしいということです。

最近のオフィシャルサイトに彼の詩集、思索集[Dancing The Dream]についての話が書いてありました。

1992年6月。
もうその頃は世界中での人気と裏腹にアメリカでは(変人・奇人)と揶揄されていましたから、アメリカではなく、イギリスでの出版。
彼の事にしては、多くの注目を集めることもなく、ひっそりと出版されたようです。

現在でも和訳本は出ていないので、読んでいる人は少ないかもしれません。
でも、ありがたいことに、英語の堪能なファンがブログに全ての和訳を載せて下さっているのです。
それを読んでからは、アマゾンのカスタマーレビューにある、
「数ある追悼本、マイケル関連の本は何もいらない!この一冊だけで充分!」
とか
「読んでいると、胸がいっぱいになり『うわぁ〜!』と大声を出したくなり…」
というような感想がよく解りました。

長い文もあります。
でも、ちょっとずつでも紹介していきたいので、短めのものから載せさせていただこうと思います。

[bluemoon]さんという方の訳です。
[bluemoon]さん、ありがとう。

[DANCE OF LIFE―生命の踊り―]

「ぼくのそばにはいつも月がいる。
夜、柔らかな月の光がカーテンの隙間から差し込む。
ぼくには見なくてもわかるのだ。
冷たく青いエネルギーがベッドに降り注がれ、ぼくは起き上がる。
暗い廊下へ飛びだし、ドアを勢いよく開ける。
外に出るためにではなく、戻るために。
そして「月よ、ぼくはここだ!」と叫ぶ。
「ええ」と月が答える。「さあ、踊って。わたしたちのために」
その言葉を待つまでもなく、ぼくの体はとっくに動きだしている。
いつからだろう?自分でも思い出せない。ぼくの体は、いつも ひっきりなしに動いているのだ。
子供のころからぼくは、月に魅入られた変人のように、こうして彼女に話しかけてきた。
月だけじゃない。星たちもぼくを誘い、きらびやかな動きをぼくの目の前で見せてくれた。
彼らもまた踊りながら、分子をしなやかに震わせ、ぼくの炭素原子がそれに応じて飛び跳ねる。

両手を大きく広げ、海へ向かって歩いていくと、ぼくの体はまたしても踊り出す。
ぼくの中で月がゆるやかに、芝生に落ちる青白い影のように踊っている。
波のざわめきが地球の鼓動に聞こえ、踊りのテンポがいちだんと速くなる。
白い波頭のあいだをイルカが飛び跳ねる。
天まで届く大波が押し寄せた瞬間、イルカは今しも空へ舞い上がろうとする。
イルカの尾びれがきらめきながら弧を描き、波間にはプランクトンが光っている。
小魚の群れがぴちぴちと跳ね、月明かりのなかでまるで新しい星座のように銀色の光を放つ。
海が言う、「ああ!みんなが集まってくるわ」

片足を波に突っ込み、もう片方で波を蹴散らし、ぼくは海岸を走る。
ポンポンという小さな音が聞こえる。
数えきれないほどのカニが、驚いて穴の中へもぐりこむ音だ。
けれどもう、ぼくの足は止まらない。
つまさきで軽やかに、あるいは全速力で、ぼくは走る。
空をあおぐと、満点の星たちがいう。
「回っておくれ、速く!」
ぼくは笑い、頭を下げてポーズを決めると、思い切りワイルドにスピンをした。
こいつはぼくのお気に入りの踊りだ。
なぜって、これには秘密があるからだ。
速くスピンすればするほど、ぼくの心は穏やかになる。
外見はあくまでアクティブに、内面はあくまでも穏やかに、それがぼくの踊りだ。
ぼくは曲を作るのが大好きで、この踊りはいつまでも終わることのない、音のない音楽なのだ。
目には見えないけれど、静けさこそがぼくの本当の踊りだ。
それはいつもぼくのそばにいて、神から遣わされた振り付け師となって、指の一本一本に、つまさきに、祝福を与えてくれる。

ぼくは月も海もイルカのこともすっかり忘れ、それでいて彼らの喜びをこのうえなく、はっきりと感じとることができる。
あるいは星のように遠く、あるいは海辺の砂のように近く、彼らはきらびやかな光をふりまきながらぼくにせまる。
ぼくは愛に満ち、暖かなその世界に永遠に包まれる。
手を触れると、静寂のなかからたちまち光がこぼれだす。
光はぼくの心を震わせ、突き動かし、ぼくに気づかせてくれる。
この静寂、この光、この祝福こそがぼくの踊りなのだということを、すべての人々に示すのがぼくの宿命かのだ、と。
「さあ、早く与えて!」と光が言う。
ぼくは運命に従い、喜びをあらわす新しいステップ、新しい振り付けを生み出す。
そのとたん、ぼくは自分がどこにいるかを思い出し、丘の上へかけ戻る。
寝室の明かりがついたままになっている。
それを見て、ぼくはまた坂をかけおりる。
心臓が高鳴り、腕の力がぐったりと抜け、温かい血液が足にどくどくと流れていく。
もっとゆっくり踊ってくれと、細胞が訴える。
「少し歩こう」と彼らは言う。
「ちょっときつかったよ」と。
「いいとも」ぼくは笑い、歩調を緩める。

少し息を切らし、心地よい疲れを感じながらドアノブを回す。
ベッドにもぐりこむと、いつもの疑問がよみがえる。
ぼくたちが見ている夜空の星には、今はもう存在しないものがあるという。
星の光が地球へ届くまでには、何百年もの歳月がかかり、ぼくたちが今見ているのは、それらの星が輝いていた過去の光なのだと。
「すると、輝かなくなった星はそのあとどうなるんだろう?」と、ぼくは自分に問いかける。
「死んでしまうのだろうか」
「いいや、そんなことはない」と空から声が降ってくる。
「星は死なない。ただ、微笑んで宇宙の音楽に、生命の踊りに溶け込むだけさ」
目を閉じる前には思いつきもしなかったその考えを、ぼくはひどく気に入った。
ぼくは微笑を浮かべ、自分の肉体を音楽に溶け込ませたのだった。」

フレームキルト・キット、アップしました

2012年5月29日(火) ブログ
2012052916490000.jpg

キットのアップ、ご無沙汰になっています。

新作より一足先に、リニューアルした、リネンとレースのフレームキルト、アップしました。
[その他]のところ、見て下さいね。

ところで、皆の創作意欲をかきたてよう、といろいろなレースを買い集めていますが、これは大阪の布屋さんでみつけた、幅 約30センチのコットンレース。短めの幅ですが、両側の端もちゃんとカットワークになっていて、とっても可愛い。

さて、何にするレースかな?

絵キルトの他に、
「玄関の靴箱の上にかけているレースが、もう古くなったので、レースをつないで新しいものを作ろうと思います」
と言っていたHさん。

このレースを見て、
「うわぁ、幅もぴったり!
もう何もせず、このまま敷いとこ!」
と……。

創作意欲というよりは??

初夏のタピ

2012年5月28日(月) ブログ
2012052813160000.jpg

今朝、やっと準備完了。
大丸神戸店宛に荷物を出しました。

6月…ジューンブライドをテーマにいつもの小さなショーウィンドウを飾っていただきます。

そんな訳で、店の方も、少しキットを入れ替えました。
折しも、とうとうずいぶん暑くなってきましたね。

涼しげなキットを…と、数年前に作って、まだ少しだけキットが残っているウェディングリングのパターンのタピスリーを窓の横に。

有輪さんのバラ柄…はっきり言って、
(もう、充分、もう、飽きた〜)
と思うのと、
(うわぁ、これは素敵!)
と思うのがあります。

このブルーの花のは全体が明るめのブルーグレー。
シャキッとした綿麻混紡で透け感のある、夏らしい生地です。

それを生かして、キルト綿は挟まず、裏地をオーガンジーにして(透けるキルト)にしました。

日除けに窓にかけてもきれいです。

光栄です

2012年5月27日(日) ブログ
2012052709310000.jpg

大丸へ送るキット等の準備もようやく目鼻がつき、いよいよ[リネン&レース展]に向けての新作づくりに入ります。

生みの苦しみ、でもやっぱり楽しいワクワクする作業です。
材料はリネンとレースですから、どうしても高くついてしまうのが悩みです(>_<) 今年のテーマは〈マジック〉ですからねー。 ムツカシイ…。 ところで、朝、連れ合いがインターネットからみつけてくれた画像。 どなたかのブログです。 シンガポールの方でしょうか? タイの方でしょうか? わかりません。 英語は英語です。 姪ごさんへのプレゼントに、トートバッグに〈ゆうちゃん〉のアップリケをして下さったんですね。 海の向こうの知らないところで こんな風に〈ゆうちゃん〉が一人歩きしているなんて光栄です。 なんだかぽっちゃり太ったゆうちゃんが又可愛いですね(^-^) おまけに、 「ユカリ・タカハラの『ストーリーキルト』からとりました。彼女は素晴らしい日本のキルト・アーティストです」 だなんて書いてあります。 キャハー(^o^;) アーティストだなんてトンデモナイ。

元はこんなのです。

2012年5月26日(土) ブログ
2012052618460000.jpg

ゆう風舎の[リネン&レース展]も、結構古いのです。
と、いうか、初めの頃は〈リネン〉は無く、[レース展]でした。

そして6月の〈レース〉と言えば…ジューンブランドって感じでウェディングをテーマにした作品を毎年一つずつ楽しんで作りました。
[晴れの日に][晴れの日に2][晴れの日に3]です。

写真は3です。
そうです。
あの、リニューアルした[ウェルカムボード横型]の元になった作品です。

土台の布は リバティを思わせるような、きれいな有輪さんの布。
ガーデンウェディングのテーブルには豪華なレースのテーブルクロス。
その上には花とリボンに飾られたクロカンブッシュ(プチシューを積み重ねたフランスのケーキ)シューはジャーマンナッツステッチです。
花嫁さんがその一つを姪かな?女の子に食べさせてあげているところです。

とにかく、始めの頃は、作るお客様の事を考えるより、どちらかというとやりたい放題、作りたい放題って感じでした。

ぐるりのリボンワーク、リボン刺繍。
写ってないけれど、その又ぐるりには二種類のレース生地を変形の楕円に配し、凝ったブルーのドット・リボンと小花モチーフのレースを飾り、最後は薄いブルーの布でパイピング、と…

ふぅー。

何年もかかって作風もだいぶんシンプルになりました。
いろいろな事をやってみて、本当にやりたい事を残していく…という風にならないといけませんね。
まだまだ無駄は多いかも?

ちなみにケーキ作りもそうでした。
雑誌の写真で見て憧れたもの、このクロカンブッシュも昔、ゆう風舎の庭でガーデンウェディングをした時、前日に必死で作りました。

「飴でつけていく」と、レシピでは書いてあったのでそうしたのですが、夜に
「ポロッ、ポロッ」
と、不気味な音が…。

暖かい季節だったせいか?飴なんかでは全然くっつきません。
焦りまくりながら、急遽、つまようじを見えないように(ブスッブスッ)と全部のシューにさしていったことも懐かしい思い出です。

さて、この作品、久しぶりに陽の目に当てようと思います。
6月1日のワンディレッスンに合わせて、手芸用品売り場のショーウィンドウに飾っていただく予定です。

合体リニューアル

2012年5月24日(木) ブログ
2012052217040000.jpg

おとついご紹介していたプチフレーム4つ分、繋ぎあわせたものがこれです。

30cm×30cmの木製フレームに入れました。

周囲には、最近出会った(昔からあったようですが)パキッと白いコットンレースでトリミングしよう、とはりきっていたのですが、真ん中をくぎるためのレースがなかなか決まりません。

(これだとステキ!)
と思った細い繊細な[アクセサリーレース]というのだと、繋がっているモチーフをうまく当てはめるためには長めに切って、しかも要らないところが無駄になり、高価です。

他のリボン風のレースをいろいろ当ててみましたが、太すぎてヤボったく、浮いてしまいます。

散々、迷った結果、ちょっと手間はかかりますが、太い5番刺繍糸と小さなレースのモチーフを組み合わせて[アクセサリーレース]に似せて刺繍することに決めました。

勿論、少しの距離ですからすぐ出来ます。

主張しすぎず、(しきり)になったように思います。

いただきました

2012年5月23日(水) ブログ
2012052314320000.jpg

連れ合いの母の里、岡山県の大原町。

[古町]の一角、街道沿いが白い石畳、両横の建物も改築され、[美観地区]となっています。
雛祭りの行事には、各家いえに人形が飾られ、ゆかりの芸術家による作品等も楽しめるようなのです。

その中の一軒に叔母が今も健在で独り住まいをしています。
いつも「雛祭りにいらっしゃい」
と誘ってくれますが、作品展を控えている時期でなかなか実現せず、申し訳ない思いでした。

時期は違いますが、作品展と作品展(リネン&レース展)の合間、薫風の中、ドライブがてら訪ねていきました。

朝採りの野菜、苺
朝から炊いてくれたお赤飯
、おはぎ…

もうひとつ、叔母が前から
「ぜひに」
と、私達に託したがってくれていたものがありました。
ゆう風舎の絵本図書館に、[世界少年少女文学全集]です。

(うわあ!揃ってる!)
第1巻だけは、大阪に住む娘さんがお持ちだそう。

通してもらった亡き叔父の書斎には息を飲むほどの本の山!
というより整然とした波!
哲学書、文学全集、歴史本、美術書、百科事典、ありとあらゆる貴重な本、しかも全集がズラリ。

「どれでも、好きなものを持って帰って」
と、叔母は言ってくれますが、そういう訳にもいきません。

何度もお礼を言って、この[少年少女…]だけ、貰って帰りました。

[本は財産]もちろん心の。

そんな言葉をしみじみ思い出す1日でした。

4つ目のモチーフ

2012年5月22日(火) ブログ
2012052212390000.jpg

中側が13センチ角のシンプルな真っ白の木製フレーム。
大好きで、いろいろキットにも使いました。

白いフレームに合わせてリネンとレースを使ったさりげないアップリケ。

ところが…!

ルシアンさん、数年前に製造中止。
それ以来、同じくらいの大きさの木製フレームを試しにいろいろ買ってみましたが、どうもしっくりきません。

どうも、( すっきり、シンプル)というものは嫌われ、変にカントリーっぽい物が生き残ります。

とうとう[プチ・フレーム・キルト]は諦め、思いきってフレームから外し、縫い繋いで4つ分の、30センチのフレーム・キルトにすることにしました。

[マイ・シェルフ][ドゥ・プペ][フルーツのケーキ]のキットはまだ材料的に続けられそう、あと一つは新しく作ろう!と、思い立つと楽しくて!

大きな絵キルトの大作を仕上げる充実感は得難いものですが、小さくってすぐに出来ちゃうものって嬉しいですね!

最初から作られる方は4つも作らないといけないので、4つ目は簡単なものを…ということで、レースやビーズを使ったパーティーバッグにしました。

ちょこちょこちょこっと縫ってすぐ出来上がり。

こういうモチーフばっかりでいっぱい作っても楽しいでしょうね(^-^)

ボウボウの木

2012年5月21日(月) ブログ
2012052112140000.jpg

今朝の天体ショーはいかがでしたか?
ときおり雲がかかったとはいえ、けっこう晴れてヨカッタですね。
とはいうものの、ゆう風舎の真横、東側には山があり、お日様は見えません。
遮光レンズを用意していた訳でもなく、もっぱらテレビ映像でしたが、それでも辺りは夕方みたいに暗くなり、何十年に一度の宇宙のショーの臨場感は感じられましたよ。

ぜんぜん関係ありませんが、村の用事で、もっと奥(北側)にあるKさんという総代さんのおうちへ行き、びっくりです。
と、いうか、たぶん、この辺のおうち、きっと皆そうなんだろうな、と思いますが、庭も玄関もとても手入れが行き届いていて、整然と綺麗。
草と花が同居していて、大きくなってきた樹木がボウボウ…というのは、きっとゆう風舎だけですね(^^;

でも、実は私は本当にこんなのが好きなんです。
うっそうとして、家があんまり見えなくて…。
森の中で住んでいるようでとってもステキじゃありませんか?

確か〈イングリッシュ・ガーデン〉というのも手入れはされているけれど、(より自然に近く)見えるように作られるんですよね?

イギリスを旅していて思うことは、草原や街の公園に立っている樹木の立派なこと、大きいこと!
きっと 何十年とそこに生きてて、枝の手入れとかもたぶん無いのでは?
たわわに葉をつけた枝が伸びて伸びて、重くなって柳みたいにタラーと垂れ下がっているのがなんともいい感じ!
その下にベンチがあったりすると、なんだか大きな樹に抱かれているような感じです。

ロンドン市街の街路樹なんかもその調子ですから、名物の2階建てバスの2階に座っていると、本当にバサバサ、バスの窓に枝葉が当たる、当たる!
ひっくり返ったらどうしよう?なんて思いましたよ(^^;

次ページへ »