図書館はまだです

2025年5月16日(金) ブログ

申し訳ないのですが、作品展が終わっても いろいろバタバタしていて まだ絵本図書館としての準備が出来ていません。

せっかく(絵本を見に行こう)と思って下さっている方、もう少し待っていてくださいね。

季節がまた(初夏)に移り変わって 洗濯物とかも大変ですよね。

そして新しいレースの準備、そしてそして、レースを使った作品にも取り掛かろう、としています。

頑張ります💦

Michikochan

2025年5月15日(木) ブログ

さて、毎年来るこの季節、作品展が終わって、ちょっと湿り気の出て来た緑の風の中、レースを触って 何か新しい物を考える…それが又、とても好きな季節なのです。

新しいレース、又おいおい紹介しますね。

昨日の定休日はスタッフさん慰労を兼ねて久しぶりに三ノ宮へ出かけました。

その帰りに 以前から

(一度、覗かせてもらおう)

と思っていた、お客様のお店を訪ねに[新長田]駅に降り立ちました。

私より少し歳上、いつも優しい旦那様に乗せてもらって来て、私のパネル柄をいっぱい買って下さり、それを手提げバッグに仕立ててお店に置いておられるHさんのお店です。

新長田駅を北へ歩いて5分足らずの小さなお店、でもショーウィンドウはとても大きくて、その中には「みちこちゃん」がミシンを走らせたバッグがずらりと並んで…

よく見慣れたパネル柄のもたくさん…

予告なしで行ったのでみちこさんはビックリ、ものすごく喜んでくださいました。

ホント、でも、みちこさんのおかげで 降りたことのない[新長田]に降りる事ができ、30年前の悲惨な状態から美しくなった駅周辺を自分の目で確かめられてよかったです。

ご来場、ありがとうございました。

2025年5月13日(火) ブログ

爽やかな秋晴れの日、無事、今年の[布と糸でつくる夢展]終了しました。

遠方から、お近くから沢山の方に来ていただき、本当にありがとうございました。

毎年のように今年もできる、できた…しみじみありがたいと思います。

4時前に、会場のお客様が引けたので早速後片付け。

今日、会場当番をして下さった3人の方と、毎年作品撤去とお手伝いに来て下さるIさんと、手際良く、ササっと各作品は名札と共に取り外され…

会場をいつも、控えめに、美しく清楚に盛り上げてくれる「お花」はずーっとお世話になっている、たつの市の花屋さん[ミル・フルール]のものです。

元々、出品者の皆さんがお金を出し合って飾って下さるもので、枯れてしまうものもありますが、まだもう少し(大丈夫かな?)と思うお花を抜き取って、それぞれ撤去作業を手伝って下さった方に分けて持って帰っていただきます。

でも。

私も実はちゃっかり。

大好きなマトリカリアだけ…毎年くすねています💦💦

ありがとうございます💦🤭

さて、次は7月のレース展です。

又ぜひ観にいらしてくださいね。

完成して、絵本になった時には…

[赤毛のアン]まずは上巻、もよろしくお願いします🙇‍♀️

明日、最終日

2025年5月12日(月) ブログ

2週間に渡って催した2025年の[布と糸でつくる夢展]もいよいよ明日が最終日となりました。

しばらくお目にかかってなかった、本当に開設当初からのお客様にも、神戸新聞がきっかけで来ていただけた…というのが多かったように思います。

逆に

「出かけて作品をぜひ見たいと思いますが 年々、母にずいぶん手がかかるようになり出かける事が出来ません。残念ですが…」

と、わざわざお葉書を下さったのは明石の元先輩先生。

私より7つ年上ですからお母様はもう100歳にも近いと思います。

皆、みんないろんな事情を抱え、いろんな事に力を尽くし…会えたり、会えなかったり…

そんな方々にも、それからこれから活躍する若い方々にも ゆう風舎はいつでも 気持ちの良い空間でありますようにこれからも頑張っていこうと思います。

今回、ケーキもたくさん作りました。

まずは苺のケーキ、次はりんご🍎のケーキ、そしてグレープフルーツのケーキ。

以前ほどグレープフルーツが手に入り難くなったので初めてトライしたのがりんごのムースです。

りんごの甘煮を敷いて、カスタードクリームを挟んでムースを乗せて…なかなか好評でした。

又、いつ作るか?わかりませんが 今では一瓶、(ひゃー😵)と思うくらいの値段になったジャージー牛の生クリームのおかげでどのケーキもたぶん美味しいですよ😋💦

明日は作品展最後の日、ぜひ観にいらして、そして爽やかな緑の風に吹かれて一休みしてくださいね。

曇りの日曜日

2025年5月11日(日) ブログ

お天気はイマイチながら 今日も沢山の方に来ていただき、ありがとうございました。

神戸から、尼崎から、というお声も聞きました。

充分に、と思って作っていたケーキも足り苦しくなり、申し訳なかったです。

もちろん明日も明後日の分も頑張って作りますよ。

さて、会場はいよいよ奥。

ベテランの彼女達の手仕事を…

絵キルトのIさんとワンピースのMさんは元々の古いお知り合い。

今でも一緒に展覧会巡りをしたり、本の貸し借りをしたり…

趣味や興味ある物も似ていたり、ちょっと違っていたり…

今回の宇宙を想定したテーマは共通でもあり、表現が違ってとても面白いですね。

今日、お客様からいただいた写真はなんと❣️

押し花でハイジとクララを描いた額絵❣️

お客様は押し花の先生で、その生徒さんの作品だそうな。

なので横幅は20センチ足らずだそう。

空のブルーは和紙ですが芝生のところはなんとレタス‼️だそうです。

そしてブルーのスカートももちろん花びら…

なんか感動します〜

中庭で…

2025年5月10日(土) ブログ

朝のうちに雨は止んで、再び五月晴れが顔をだして…今日も沢山のお客様に来ていただけて…

ありがとうございます😊

作品の写真は[子ども、孫、コーナー]です。

風に乗って勢いよくブランコを漕ぐIさんの作品やフェルトを主に使ったMさんの可愛い部屋飾り、8番目?のお孫さんのためにいっぱい作られたFさんのスタイやフレームキルト、そして、Inさん渾身の作品、H君のプレイマットです。

FさんとInさんは 実は同郷。

Inさんご一家とFさん、ミングリングして木漏れ日のさす中庭でお茶しておられました。

いつもお世話して下さっている旦那様が楽しそうなお顔をしておられたのが 私は一番嬉しかったです。

写真のピースワークはSさんのお知り合いのもの。

ハイジの布をカテドラル・ウィンドウの中に入れてくださるとは…

新鮮な感じ、とても嬉しいです。

ゴブラン織り、人気です。

2025年5月9日(金) ブログ

今日は雨…

にもかかわらず、沢山の方に観に来ていただけてとってもありがたいです。

石川県からも来ていただいて…

皆さん、本当にありがとうございます。

さて会場の写真も中間くらいから奥の方へと進んで行きました。

大きくはないけれど、飾るのにちょうど良いくらい、ディテールに凝った好作品が並びます。

ショップで今回、一番人気はやっぱりパネル柄かな?そして新着のフランス製のゴブラン織り生地。

先日、ブログを見て早速買いに来て下さったお客様がちゃーんとショルダーバッグに仕立てて持って来て下さいましたよ。

皆さん、器用です👏

さて、明日は雨が上がってほしいなぁ。

再び五月晴れ

2025年5月8日(木) ブログ

ゴールデンウィークとかこの時期、私はどこも観光に行けなくても イベントをして皆さんに来ていただくのが一番嬉しいです。

お車や駅からバスで来ていただかないといけない山間にある絵本図書館ですが、とにかくホントに今、緑がキレイ💓

今朝は久しぶりに朝日新聞のギャラリー欄にも載せていただきました。

とっても久しぶりに…というお客様もおられました。

そして神戸新聞効果…押し付けがましいのが申し訳ないので案内ハガキも出してない中、明石の教師仲間だったF夫妻が来てくださいました。

こんな切り抜きをお土産に…

連休、最後の日

2025年5月6日(火) ブログ

夜中から雨…残念ながら…でも日中はけっこう止み間もあり…今日も沢山のお客様に来ていただきました。

お馴染みの方々、神戸新聞で知って初めて来て下さった方、何十年ぶりかに来て下さった方…

本当にどうもありがとうございました😭

明日は水曜日の定休日。

作品展開催中ではありますが休ませていただきます。

体勢を整えて、又明後日からの後半、お待ちしております。

よろしくお願いします。

神戸新聞

2025年5月5日(月) ブログ

始まる前に…と記者さんがおっしゃっていたのが、いろいろな行事や選挙が重なり、今日の朝刊に[布と糸でつくる夢展]の事を載せていただきました。

早速、近くのローソンに買いに行って広げて見てビックリ。

とっても大きく載せていただいていました。

とは言え、どの記事も大きかったですが💦

そんな訳で朝から「神戸新聞を見て…」と言う方がたくさん来て下さいました。

ありがたいことです。

再訪して下さるといいなあ。

さて、クリスマス物の隣は落ち着いた色合いの絵キルトやバッグが並んでいます。

「今年はとても個性的な作品が多いですね」

とは いつも来て下さるお客様の言葉です😊

次ページへ »