2作目は自分用
編み物に興味を持ってもらって始められるのは大歓迎です。
こう見えて 私、編み物講師の免許、持っています。
いにしえにヴォーグの通信講座で取りました💦
とにかく子どもの時から編み物が好きで好きで、梅田のマスザキヤさんの色の美しい、変わった毛糸の群れを見ては興奮する、という若い頃を過ごしていました。
ところが絵キルトが楽しくなり、仕事になってから もう何十年も編んでいません。
なので人が編んでおられてもとても嬉しいのです。
若いTさん、なんと処女作は去年の秋の作品展のミニチュアからなのですよ。
お手持ちのリカちゃんのセーター、¥100ショップで求めたミニチュアの棒針でなんとか完成させました。
そしていよいよご自分のセーターにトライ。
後ろ見頃が出来ましたよ。
春になるまでに一度、着られるといいなあ。

ゆう風舎には直接 関係ないのですが、つれあいや私が参加する作品展の案内をさせていただきます。
今日から一般の方のボランティアを受け入れる自治体があったようで、ニュース画面では 大きな家具を運んだり、被災してゴミになってしまった諸々を仕分けしておられる様子が写し出され、拝みたくなる気持ちです。
肩凝りが酷く、お仕事の合間にカーブスに行ったりはしておられるものの、なかなか…
私もかなりズルいとこ、ありまして…💦

Inさんの娘さんはお医者さんです。
Tさんのドールハウス2025年版、いよいよ姿を表しましたよ。
去年から次々運びこまれた兄の持ち物。



