8月、上郡町で

いよいよ明日から8月。
暑さに負けないで 各地でいろんな大切なイベントが開かれることでしょう。
毎年、祈りの季節ながら今年は戦後80年なので。
先日、上郡町議員をしておられるYさんが訪ねてこられました。
Yさんと言えば覚えていて下さっている方もおられるかもしれません。
奥様が私達の後輩に当たり、絵が上手で 1日一枚のハガキ大の紙に日常の何気なく目に留まったもの、食べたもの、使ったものをスケッチに残し、絵本も残し、版画も残し…
旦那様と息子さん2人を残して病気で旅立った方です。
赤い表紙の絵本[ちりめんじゃこ さいごの おねがい]はゆう風舎でも人気です。

先立たれた旦那様、失意の中から立ち上がり、地元や神戸や東京で遺作の展覧会を催したり、絵本作りに奔走したり…そして上郡町会議員に立候補、見事当選されて活躍されています。
「九条の会」には以前から参加しておられたそうな…
そして来る8月17日、上郡町生涯学習支援センターにて[被爆体験伝承講話]を聞く会を進めておられるのです。
たぶんかなりのご高齢になられた被爆者ご当人ではなく、受け継いだ若い方が話されるのかもしれません。
ちょうど夏休みに入っている私達も 椅子並べを含めて聞きに行こう、と思っています。
お近くでご都合のつく方はぜひ…