3週間ぶりに京都

旧友のイベントが続きます。
今日は堀川御池ギャラリーにての工芸科の作品展[一匠会]に行きました。
いつもなら迎えてくれる二人の同級生、今日は一人、Kちゃんが迎えてくれました。
Kuさんが闘病中だからです。
でもKuさん独特の和手拭いや酒屋さん前掛け等をリメイクした作品は多数並んでいました。
妹さんが搬入してくれたのですね。
来年はKuさん、きっと元気にいつもの笑顔で会場に居てくれるでしょう。
Kちゃん自身やKちゃんお気に入りの山椒魚のバッグとかは元気いっぱいで相変わらず会場中にKちゃんの笑い声が響いていましたよ😅
実は私達のグループ展もさせてもらった[堀川御池ギャラリー]の1階、この9月を最後に借りれなくなってしまったのです。
そこで会場探しをしているのですが、会場で一緒になったYさんの所属している[京都書道連盟展]が京セラ美術館の別館でやはり今日が最終日ということでちゃっかりYさんの車に便乗して観に行ってきました。
私は[書]は解りませんが それでも様々な字体で繊細、迫力、素朴、躍動、面白さ、充分感じ取れました。
そしてここの会場が空いていたら観に来ていただく方にも便利かなぁ?と思いました。
来年に計画していますが さてどうなる事でしょう?
あ、そうそう、今朝は早い新幹線で出発、10時にはイノダコーヒー本店で[京の朝ごはん]を久しぶりにいただいて…

少し並んだのですが、偶然かな?一番望んでいたレトロな別館の席に通してもらって大満足。
前には独りでいらしてる老紳士が新聞を読みながら[京の朝ごはん]
紳士では無いけれど、ここが大好きだった父をちょっと思い出しました。
変わって行く京都…
でも私はどうしても変わらない所が好きです。