レースいっぱい

2025年6月29日(日) ブログ

さて、いよいよ店内レースだらけになってきましたよ。

今年の新柄レースも勢揃い。

洋服用以外にも テーブルクロス用レース、カーテン用レース、

リボン状レースにしても 幅広レース、葉っぱのレース、お花のレース、モチーフレース…

外はピーカンのお天気ですが、ショップの中はクーラーが効いてたくさんのレースを眺めて、とっても涼しいですよ。

個性派シャツ

2025年6月28日(土) ブログ

今日から勝手ながら絵本図書館を閉めて、いよいよ[リネン&レース展]会場に少しずつ模様替えしていきます。

出品作品もゾクゾク集まってきましたよ。

これはDabidiさんの作品。

今年は襟付きの3着の素敵なシャツでご参加。

それぞれの意味、やレースの工夫、ここでは言いますまい。

ぜひ、間近でご覧になってくださいね。

幅狭リネン

2025年6月27日(金) ブログ

もう梅雨明け❗️なんだそうです。

いよいよ来週金曜日から夏の風物詩?ゆう風舎の[リネン&レース展]が始まりますが、(観に行こう)と思って下さる方、どうぞ休業日にご注意下さいませ。

水曜日(9日)と第二日曜日(13日)は悪しからず定休日なんですよ。

今年はカレンダー上、春の[布と糸でつくる夢展]の時に2週間しか無いので特別に第二日曜日も営業したので今回も?って思って下さっているかもしれません。

[リネン&レース展]は長期間することもあり、申し訳ないながら通常運転でまいりますね。

さて、[幅狭リネン]??

衣服を作る140cmくらいの[幅広リネン]というのはけっこうあるのですが、[幅狭リネン]と言うのは 私はあまり馴染みがなくて…

春に見本を見せてもらったリネン、無地や、鮮やか配色のチェックの在庫がある中で、白と濃紺の細かいチェックと大胆な格子、すこーしだけの赤のライン…と、一目惚れして購入したのですが反物が届いてビックリ🫢👀

あれ?なんだか背が低ーい。

幅が93cmしかありません。

とりあえずTさんにトートバッグを縫ってもらいましたが(どうかな?)と思い、袖無しのトップスを作ってみました。

私は小柄なものですから用尺90cmで出来ました💦

涼しそうです😊

Sちゃん、Uちゃん

2025年6月26日(木) ブログ

神戸、相生、姫路旅行?

神奈川から中国人姉妹のSちゃん、Uちゃんが最愛のお母さんを伴ってやって来てくれました。

初めて2人が車で来てくれたのはかれこれ18年くらい前なのです。

それからは渋谷BUNKAMURAでの個展に手伝いに来てくれたり、東京で会ったり、軽井沢にも…

でもゆう風舎に来てくれるのは本当に久しぶりでした。

数年前、北京に暮らすお父さんが亡くなり、独りになったお母さんを日本に呼び寄せ一緒に暮らしておられます。

明日は姫路城に行くとか…

少しでも関西を楽しんでもらえればいいなあ。

アクセサリーレース

2025年6月24日(火) ブログ

レースのいろいろ、種類の呼び名?作られた技法の名?

エンブロイダリーレース、トーションレース、タスカニーレース、フリルレースetc.

いろいろありますが、ここ数年で人気なのがアクセサリーレース。

ブランブランついていたり、一つ一つのモチーフが繋がっていたり。

文字通り、胸に飾るアクセサリーにしたり、ドール作りに使ったりするようですが…

私にとっても、とても使い易い愛着資材であるのです。

バラバラにして花に見立てたり、草に見立てたり、繋がったまま、並木に見立てたり…

楽しく、ありがたいレースなのです。

さんぽ道

2025年6月23日(月) ブログ

Iさんの、リハビリ開始後の作品…

1つ目は[こぐまちゃんのホットケーキ]のホットケーキ。

2つ目は汽車の走るプレイマット。

そして3つ目はリネンとレースで作った絵キルトです。

孫のHちゃんとパパのおさんぽ。

森を麻のリボンで、草原はグリーンのリネンの上にレースの草花をつけて作られました。

(人物、どうかなぁ?)

と心配していましたが、ここまで出来れば上出来です。

「悪戦苦闘だった」らしいのですが。

この大きさでこの人物が出来たのなら大丈夫。

きっと少しずつ、だんだん…Iさんの思い描く情景が作れるようになると思います。

わんぱく男の子

2025年6月19日(木) ブログ

今度の[リネン&レース展]に向け、Tさんは ドールハウスは時間的に無理ながらボックス型の立体作品制作中ですが、その前に夏に誕生予定の初孫さんのためにベビーキルトを完成させました。

カワイイ〜です😊☺️

フランスからやってきた白地に動物や花が散っているプリントと白リネンを合わせ、白リネンの上にはアップリケと刺繍。

大きくとった枠には(たぶん男の子)というお医者さんの言葉を信じてわんぱくそうなベビーちゃんを…

「可愛い子、ようこそこの世界に」

って刺繍してありますよ。

淡い渋グリーンとオレンジが白い土台に効いていて、オリジナリティも充分ですね。

二つ目カフェカーテン

2025年6月17日(火) ブログ

この写真、どれも同じカーテン。

3つ目の、庭で写したものが一番素材感が出ているでしょうか?

透けるオーガンジーの魅力はありつつ、以前とは違う土台布でカフェカーテンを作りたかったのです。

白いもの、薄いもの、光を通すものは撮影が難しいですね。

そこで白羽の矢が立ったのがストライプ状になった美しい白いボイル地。

コットン100%ですがスルスルと滑らかな、気持ちの良い布です。

3箇所くり抜いてオーガンジーをはめ込み、レースをアップリケ。

ひまわりのレースを使いたかったのです。

こちらもキットになります。

手ぬぐい展

2025年6月16日(月) ブログ

同窓生Kさんの[てぬぐい展]、行ってまいりました。

堀川御池…そうです、去年3月[8AB展]をさせていただいた[堀川御池ギャラリー]の真ん前にある[虚虚堂]というギャラリーで。

ここは金曜日から火曜日まで、というスタンスなので、今日は私1人、店を抜けさせてもらい、🚄で駆けつけました。

[虚虚堂]のオーナーのご主人が韓国の方で日本と韓国を行き来して活躍されているらしいのですが、その方が向かいの[堀川御池ギャラリー]の[一匠会展]に出品していたKさんの作品(写真上、右の鉾のてぬぐいを配した法被)を気に入り、「個展しませんか?」と声をかけて下さったそうです。

11時に会場で待ち合わせしていましたが、颯爽と、現れたFちゃんはちゃんとKさん作の黄色いチュニックで登場。

白いパンツの上に、とっても似合っていましたよ。

体型にもピッタリのFちゃん、今回も紺色の浴衣地を配したチュニックを購入。

これもピッタリ。

私には大きそうだったので、「福井織」のテープで作ったイヤリングを購入しました。

顔の広いKさん、沢山の方が観に来られていましたよ。

元気でヨカッタ☺️

写真、黒のワンピースの後ろ姿がKさんです。

旅の途中

2025年6月15日(日) ブログ

[布と糸でつくる夢展]でフジバカマの花に到着した蝶、アサギマダラの世界を作ったNさん。

[リネン&レース展]のテーマが「道」だと聞いて こんなカフェカーテンを作られました。

「途中」という道、いろいろな花の蜜で栄養補給?しながら旅を続ける蝶たち。

題して[旅の途中 きらめく未来]だそうですよ。

使ってあるのは 本当に蝶のような形のモチーフレースとハート型のレースを組み合わせて蝶にしたものや いろいろな花の形のレース。

キラキラ光る地面用のレースはインドのレースだそう。

そしてバーを通す、上側には今年の新柄、グリーンの蝶刺繍のレース生地ですよ。

蝶をモチーフにしたレース生地自体、珍しいと思いますが、なにかしら出逢う…ものなんですね😊

« 前ページへ次ページへ »