明日、最終日

2025年5月12日(月) ブログ

2週間に渡って催した2025年の[布と糸でつくる夢展]もいよいよ明日が最終日となりました。

しばらくお目にかかってなかった、本当に開設当初からのお客様にも、神戸新聞がきっかけで来ていただけた…というのが多かったように思います。

逆に

「出かけて作品をぜひ見たいと思いますが 年々、母にずいぶん手がかかるようになり出かける事が出来ません。残念ですが…」

と、わざわざお葉書を下さったのは明石の元先輩先生。

私より7つ年上ですからお母様はもう100歳にも近いと思います。

皆、みんないろんな事情を抱え、いろんな事に力を尽くし…会えたり、会えなかったり…

そんな方々にも、それからこれから活躍する若い方々にも ゆう風舎はいつでも 気持ちの良い空間でありますようにこれからも頑張っていこうと思います。

今回、ケーキもたくさん作りました。

まずは苺のケーキ、次はりんご🍎のケーキ、そしてグレープフルーツのケーキ。

以前ほどグレープフルーツが手に入り難くなったので初めてトライしたのがりんごのムースです。

りんごの甘煮を敷いて、カスタードクリームを挟んでムースを乗せて…なかなか好評でした。

又、いつ作るか?わかりませんが 今では一瓶、(ひゃー😵)と思うくらいの値段になったジャージー牛の生クリームのおかげでどのケーキもたぶん美味しいですよ😋💦

明日は作品展最後の日、ぜひ観にいらして、そして爽やかな緑の風に吹かれて一休みしてくださいね。

曇りの日曜日

2025年5月11日(日) ブログ

お天気はイマイチながら 今日も沢山の方に来ていただき、ありがとうございました。

神戸から、尼崎から、というお声も聞きました。

充分に、と思って作っていたケーキも足り苦しくなり、申し訳なかったです。

もちろん明日も明後日の分も頑張って作りますよ。

さて、会場はいよいよ奥。

ベテランの彼女達の手仕事を…

絵キルトのIさんとワンピースのMさんは元々の古いお知り合い。

今でも一緒に展覧会巡りをしたり、本の貸し借りをしたり…

趣味や興味ある物も似ていたり、ちょっと違っていたり…

今回の宇宙を想定したテーマは共通でもあり、表現が違ってとても面白いですね。

今日、お客様からいただいた写真はなんと❣️

押し花でハイジとクララを描いた額絵❣️

お客様は押し花の先生で、その生徒さんの作品だそうな。

なので横幅は20センチ足らずだそう。

空のブルーは和紙ですが芝生のところはなんとレタス‼️だそうです。

そしてブルーのスカートももちろん花びら…

なんか感動します〜

中庭で…

2025年5月10日(土) ブログ

朝のうちに雨は止んで、再び五月晴れが顔をだして…今日も沢山のお客様に来ていただけて…

ありがとうございます😊

作品の写真は[子ども、孫、コーナー]です。

風に乗って勢いよくブランコを漕ぐIさんの作品やフェルトを主に使ったMさんの可愛い部屋飾り、8番目?のお孫さんのためにいっぱい作られたFさんのスタイやフレームキルト、そして、Inさん渾身の作品、H君のプレイマットです。

FさんとInさんは 実は同郷。

Inさんご一家とFさん、ミングリングして木漏れ日のさす中庭でお茶しておられました。

いつもお世話して下さっている旦那様が楽しそうなお顔をしておられたのが 私は一番嬉しかったです。

写真のピースワークはSさんのお知り合いのもの。

ハイジの布をカテドラル・ウィンドウの中に入れてくださるとは…

新鮮な感じ、とても嬉しいです。

ゴブラン織り、人気です。

2025年5月9日(金) ブログ

今日は雨…

にもかかわらず、沢山の方に観に来ていただけてとってもありがたいです。

石川県からも来ていただいて…

皆さん、本当にありがとうございます。

さて会場の写真も中間くらいから奥の方へと進んで行きました。

大きくはないけれど、飾るのにちょうど良いくらい、ディテールに凝った好作品が並びます。

ショップで今回、一番人気はやっぱりパネル柄かな?そして新着のフランス製のゴブラン織り生地。

先日、ブログを見て早速買いに来て下さったお客様がちゃーんとショルダーバッグに仕立てて持って来て下さいましたよ。

皆さん、器用です👏

さて、明日は雨が上がってほしいなぁ。

再び五月晴れ

2025年5月8日(木) ブログ

ゴールデンウィークとかこの時期、私はどこも観光に行けなくても イベントをして皆さんに来ていただくのが一番嬉しいです。

お車や駅からバスで来ていただかないといけない山間にある絵本図書館ですが、とにかくホントに今、緑がキレイ💓

今朝は久しぶりに朝日新聞のギャラリー欄にも載せていただきました。

とっても久しぶりに…というお客様もおられました。

そして神戸新聞効果…押し付けがましいのが申し訳ないので案内ハガキも出してない中、明石の教師仲間だったF夫妻が来てくださいました。

こんな切り抜きをお土産に…

連休、最後の日

2025年5月6日(火) ブログ

夜中から雨…残念ながら…でも日中はけっこう止み間もあり…今日も沢山のお客様に来ていただきました。

お馴染みの方々、神戸新聞で知って初めて来て下さった方、何十年ぶりかに来て下さった方…

本当にどうもありがとうございました😭

明日は水曜日の定休日。

作品展開催中ではありますが休ませていただきます。

体勢を整えて、又明後日からの後半、お待ちしております。

よろしくお願いします。

神戸新聞

2025年5月5日(月) ブログ

始まる前に…と記者さんがおっしゃっていたのが、いろいろな行事や選挙が重なり、今日の朝刊に[布と糸でつくる夢展]の事を載せていただきました。

早速、近くのローソンに買いに行って広げて見てビックリ。

とっても大きく載せていただいていました。

とは言え、どの記事も大きかったですが💦

そんな訳で朝から「神戸新聞を見て…」と言う方がたくさん来て下さいました。

ありがたいことです。

再訪して下さるといいなあ。

さて、クリスマス物の隣は落ち着いた色合いの絵キルトやバッグが並んでいます。

「今年はとても個性的な作品が多いですね」

とは いつも来て下さるお客様の言葉です😊

サーティワン

2025年5月4日(日) ブログ

もうホントに爽やか、爽やか、風はあるけど薫風、薫風💓

足を運んで下さったお客様に対しても心苦しくないし、立ち働いていても気持ちいい…とうとうこの季節が来たんだなぁ、それまでは1年間いろいろあったなぁ、なんてしみじみ…

それはきっと皆さんそれぞれも、でしょうね。

笑顔でゆう風舎で会えるのが何より嬉しいです。

さて、クリスマス物の続き、出窓側には待望のTさん製ドールハウスがありますよ。

その名も[プレゼント準備中]

途中、途中、紹介させてもらって来た物の完成形です。

悠々と手紙を読む?書く?カーディガン姿のサンタさんと、作られた楽しいプレゼントをせっせとラッピングする小人さん、運ぶ小人さん、それから3階の休憩室でパンを食べる小人さんも。

ところで今日はゆう風舎でみつけていただいた生地で縫った素敵なものに出会いました。

まずは

(ほぉ〜!この生地をスカートに⁉️)

私には想像もつかない使い方。

でも細いウエストにたっぷりのフレアーがとても美しかったです💓

もう一つはまだ31の期待の新星、Iさんの長女のFちゃんがミシンにも慣れて、甥っ子のシャツを完成させましたよ。

爽やかなサッカーのギンガムチェックです。

この[ヘキサゴン]はパッチワーク処女作です。

冬もの➕中国情報

2025年5月3日(土) ブログ

憲法記念日の今日は3日目。

今日もこの上ない晴天に恵まれましたが、作品展の中には冬の生活を彩る物もありますよ。

段の上へ上がってもらって左手に進んでいただくと、とても素敵なモラの作品と そしてクリスマスのタピスリーや手編みセーターや手編みバッグやウール生地のワンパッチで作ったバッグが勢揃い。

冬は冬で手作りライフを楽しみます😊

ところで…

今日、最後に来て下さったお客様。

私達よりずっと若い女性でしたが、ゆう風舎をなぜ知って下さってるか?という理由がちょっとビックリ🫢

10年くらい前までご主人の赴任で上海に暮らしておられたそう。

そこで知り合われた中国人のお友達が「行きたい」とおっしゃってたらしく…

中国と言えば拙書の中国版が数冊出ている筈だけど、べつに何にも…だったのでとっても嬉しく思いました。

ほんのたま〜にこういう嬉しさに出会えます😅

緑鮮やか

2025年5月2日(金) ブログ

前々からの天気予報では、今日は雨。

夜中からザザぶり、早朝もザザぶり、でも10時近くになるとスーッと晴れて来て…

ホント、ありがたいです。

お客さんの移動も私たちの動き方にもぜんぜん違います。

しかも地球温暖化で春が少なく…と言っても今日は間違いなく爽やかな五月晴れ、雨に洗われた緑が鮮やかで逞しくって、なんといっても元気が出ます。

こんな不便な所へ車やバスで来ていただくのは恐縮ですが、圧倒的な緑がお迎えしますよ。

さて、スリッパに履き替えていただく所はこんな感じ。

Kさん、Oさんの完成作品です。

« 前ページへ次ページへ »