文字の入った切り絵と、
今日はやっと春めいて…
朝から
(そっかー、やっぱり大谷さんの奥さんはあの人だったんかー)
と感慨にふけったり。
庭に出てみるとラッパ水仙がいっぺんに咲いていました。
やっぱり暖かくなって来ると、気持ちもなんとなく上向きになるような…
さて、来週の水曜日20日から24日日曜日まで京都[堀川御池ギャラリー]でグループ展を開きます。
私達にとっては定休日が水曜、第4日曜とうまく入ったので、その日は会場にいます。
他の日は出品する友人達が誰かしらつめてくれます。
特にさまざまな事務仕事、会場関係、準備の日の昼のお弁当、夜の懇親会のお世話まで、いろんな事を一気に引き受けてくれているKちゃんに感謝、と言うわけで、いつものごとく何も語らず粛々と、つれあいはこんなものを作っていましたよ。
クジラはKちゃんの染色作品です。
昨年秋の[一匠会展]の作品に続き、対になるもう一頭も出品されるそうな。
[日月鯨布]と名付けられたという作品、とても楽しみです。

あの、大きめ赤ちゃんだったHちゃんもいよいよ今春、ピカピカの一年生❣️
暮れに新しい生命が誕生。
今日、義姉が持って来てくれた卵。
学生時代と結婚するまでの間の何年間、大阪は摂津市というところに住んでいました。
ゆう風舎に来ていただく、ちょっと手前の道路の右側。
「長男が大学を卒業して19年間毎年4回程富山に行ってました。知らず知らずに富山の立山連峰の風景に圧倒されて、いつか住みたいと思い出しました。念願叶いました。」
3月に入っても寒くて…
大丸手芸売り場のアンジェラスさん情報で なんとあのリバティからスヌーピーの模様のタナ・ローン4種類が出た事を知りました。
お顔も見たことのない、ネットショップのお客様。



