ヘルスプロダクション、とは?
ゆう風舎には直接 関係ないのですが、つれあいや私が参加する作品展の案内をさせていただきます。
まだ1ヶ月以上先、3月20日(水)から24日(日)までの5日間、京都、堀川御池の角にある[堀川御池ギャラリー]という所で行います。(二条城のすぐ近くです)
第3回 8ABヘルスプロダクション展
以前の回に来ていただいた方は
(ああ、あれか…)って思い出して下さったかもしれません。
第2回目はコロナ禍の前、2018年の10月でした。
その時は三条河原町にあった[みすやギャラリー]だったのですが、もうそのギャラリーは無いのです。
学生時代の友人何人かのグループ展です。
前回より4人も参加者が増えました。
専攻がいろいろ違ったので、洋画、染色、工芸、書道、創作眼鏡、切り絵、そしてキルト、といろいろな作品をみすやギャラリーより広い会場に展示します。
少し遠くですが、もしもご都合がつけば早春の京都へお出かけがてら、観に来ていただければ幸いです。
さて、題名の「ヘルスプロダクションとは?」という説明…
あまりに長々となるのでここには書きませんが 会場にKちゃんの名文で書かれ、掲げています。
ぜひお読みくださいね。

今日から一般の方のボランティアを受け入れる自治体があったようで、ニュース画面では 大きな家具を運んだり、被災してゴミになってしまった諸々を仕分けしておられる様子が写し出され、拝みたくなる気持ちです。
肩凝りが酷く、お仕事の合間にカーブスに行ったりはしておられるものの、なかなか…
私もかなりズルいとこ、ありまして…💦

Inさんの娘さんはお医者さんです。
Tさんのドールハウス2025年版、いよいよ姿を表しましたよ。
去年から次々運びこまれた兄の持ち物。





