ユニーク❗️
我が同窓生のKちゃんは京都で活躍する染色作家です。(れいのデッサンすご!のお魚好きの…)
今日7日から開催される展覧会への出品作のバッグが又、ユニークで…
形はゆう風舎でもよく作るレッスンバッグくらい?
そこに染め上げられたのは2杯の蛸❗️
ウネウネと元気よく動いている生きている時のタコ😅
タコの色に合わせて持ち手はピンク。
ファスナーもついているのかな?
ファスナーの取手もなにやらカラフル。
Kちゃんのモチーフは私にとって物凄く驚異のものですが、そう言うといつも
「そーお?メチャ可愛いと思わない❓」
って逆に驚かれます💦
そんなKちゃんや他の同窓生や先輩方も何人か参加している展覧会
[今、平和のためにひたすら非戦を願う美術家達の作品展]、
今日から京都で開催されています。
「非戦を願う…」
全くそうですよね。
1ミリでも戦争に向かう事は嫌です。
それでなくても地震とか、地球はすでにあちこちボロボロなのに…

布地屋さんが言っておられた名前、うっかりと忘れてしまったのですが、このグレーの生地、新潟の○○織りという特殊なものらしいです。
寒い時期はあったかいタルト・タタンがいい、って思っていましたが、いつのまにか2月…
曇りがちな日々ですが、ときおり射してくれる陽の光はちょっとだけ力を増して来たような気がします。
赤穂にお住まいのお二人が初めてゆう風舎を訪れて下さったのは何年前になるでしょうか…
独身だった兄が亡くなったもので、住んでいた家の片付け(ほんの手始め)に昨日も行ってきました。
[赤毛のアン]が大好きなKさん。
まだ少し雪の残る寒い日曜日。
今、左上の汽車のところ、作っています。
気温が低くってなかなか雪が溶けません。



