北斎

2010年4月18日(日) ブログ
201004181523000.jpg

(しあわせな気分)でないとなかなか手作りは楽しめないかもしれません。
でもニュースでは毎日のように 幼い子への虐待で死にいたらしめる事件が報道されると、同時代に生きている私にも 何らかの関係、原因があるのかもしれないと暗い気持ちになります。
(人は人…)と割り切ってしまうことはできないと思います。

逆に
(人間ってやっぱり素晴らしいな)
と思える時は力が湧きます。
夕べ観た[美の巨人達]の葛飾北斎はまたまたびっくりでした。
副題に(まるでディズニー?)とついていたので
(どういうこと??)
と、よけい興味深かったのですが…。
北斎の[富嶽百景]はあまりにも有名ですが、それ以降も90歳で亡くなるまで八面六臂の活躍をして、凄い作品を遺しています。
考える事のスケールの大きさ、ユニークさ、独特の技法等、海外の作家にも多大な影響を与えた日本人だったのですね。
夕べ 取り上げられていた作品[月見る虎図]の虎の、にんまりというかうっとり、というかあの表情。
とても江戸時代の作品とは思えません。
しかも北斎85歳の時の…。
さらに晩年に描かれた二体の虎図はますます自由で軽妙洒脱、顔はまさにディズニーアニメのようでした。
堀文子さんが90歳を過ぎ、(死)が半分以上自分の中に入ってくると、もう怖さはなくなり、却って知らないことへの興味が湧き気持ちがワクワクしてきた、というような事を書いておられたのを思い出すような絵でした。
健康のために長生きするのではなくて、やりたい事がいっぱいあるから長生きしたい、という北斎の生き方は
(確かに、確かに)
とは思うものの、実際歳いってみるとよほど強い意志のある人でないと…って思います。

ところで 私が今作っているのは6月の大丸でのワンディ・レッスンの表題作品です。
とは、いっても又、どのキットをして下さっても、というふうになると思います。
これが出来上がったら、詳しくお知らせしますね。

若者たち

2010年4月17日(土) ブログ
201004171848000.jpg

コットンタイム5月号が発売されて、もう一週間くらいたちますが、やっとキットが出来上がったので、又、アップしますね。
昨日、早速、買いに来て下さったSさん、申し訳なかったですm(__)m

ところで、夕べ観たYOU−TUBE(ごめんなさい、掟を破って又ちょっとだけ観てしまいました)
こうしてブログにMJの事を書く時、
(お好きでない方は去ってしまわれても仕方ない…)
と一応開き直ってはいるものの、実は結構ビクビク書いています(;^_^A
亡くなって一年近く経つのに、今まで全く知らなかったからといって遅蒔きにしつこく感動して、しかも自分の中に秘めておけないで皆にも共感してもらおうとうるさく言って…
でも、でも!
どうも私だけじゃないみたいです。
亡くなってから世界中でそんな人が増えているらしいのです。
その理由や時代背景みたいなものはいろいろあって、ここでは書ききれませんが[ネット配信]も大きな役割をしています。
彼の中期後半?に[DANGEROUS]という曲があります。
その曲につけられたダンスが又、(素晴らしい!)を超えています。
10人くらいのダンサーとマイケルが白いカッターシャツ、黒のスーツをピシッと着て 一糸乱れず複雑な、粋なダンスを繰り広げるのですが、その動画の感想欄には意外と、とても若い人のものが多かったのです。
そういえば日本のどこかの高校の文化祭でこれを見事に再現してる画像もあったっけ。
その、感想…。
若者なので文は一行とか二行…。
でも、素直に驚いて、感動して、「すげぇ!」なんて書いてあります。
「知らなかった。今までは整形オバケって思ってたけどいろいろ動画を観て凄い人だったってわかった」
っていうのも…。
そして、たいてい
「自分もがんばる」
「世界の事を考える」
って結んであったのが何より嬉しかった…
彼の遺志は絶対繋がりますよね。

トローリ

2010年4月16日(金) ブログ
201004161116000.jpg

甘いもの好きは両親譲りです。
大阪でサラリーマンをしていた父が たまに会社帰りにケーキを買ってきてくれると 物凄く嬉しかったのです。
祖父母も寄せて6人家族ですから 箱の中に6つ。
今のようにフランス風に凝ったケーキではなかったけれど 定番の苺ショート、チョコレートケーキ…。
どれにしようか、さんざん迷った結果、たいてい私は銀紙(アルミホイル?)に包まれた四角いものを選びました。
まあ、言えば 見た目は一番地味。
でもこれが食べると美味しい!
それがブランデーケーキでした。
銀紙で包んであるのはたっぷりかかったブランデーシロップがしみだすからです。
かすっとしたのはダメ。
それこそビショビショジワジワが美味しいのです。
だから、うちのブランデーケーキにもブランデーとラム酒を混ぜたシロップを分量より多めに作って焼きたてに トローりかけます。
すぐにいただくのではなく、しばらく熟成させて…。
ちょうど作品展の頃が食べ頃です。
こういうケーキがあると助かります(^-^)

くるみボタン

2010年4月15日(木) ブログ
201004151600000.jpg

子供の頃、母が作ってくれる洋服に 同布で作られたくるみボタンをつけてもらうと とても特別な感じがして嬉しかったものです。
子供心ながら 手間がかかって贅沢なもの、と思っていたわりには
「あ、そう?それでいいん?」
と 母はなんだかホッとした様子。
その理由が大人になってからやっとわかりました。
ボタンって1つが結構高価なんですね。
しかもその服によく合うボタンを探すのも一苦労。
なので、布を裁ってアルミ製の型に巻き付けて作るくるみボタンは安価に出来るんですね。
それでも、作り方、難しいんだ、と思っていました。
ところが、最近では少量ずつがラバー製の枠等と一緒にセットになっているものが販売されていて簡単に作れるようになっています。

素敵なカーディガンが出来ているNさんも、
「なかなか合うボタンがなくて…」
と、そのままにされていました。
「う〜ん、このカーディガンなら、皮製か木製のコロンとしたのがいいなあ」
手持ちのを探してみると、全然、数が足りません。
その時、ピン!ときました。
(そうだ!皮は無理だけどウールか何かでくるみボタンを作ってつければどうだろう?)
「タータンチェックがいいです」
というNさんのためにデッドストックの、古いホビーラの起毛チェックを出してきました。
早速作り出したNさん、初めてでも、コロンとうまく作れるくるみボタンに大喜び。
あっという間に7つ出来ました。
手編みカーディガンの上に乗せてみると…
まるで、ぬいぐるみに目をつけた時のように 生き生きとカーディガンが輝いてきましたよ。
チェックのいろんな柄が1つずつ違うように出るのが又楽しいです。

新緑少し…

2010年4月14日(水) ブログ
201004141124000.jpg

今日は大阪に用事があって行く途中、久しぶりに三ノ宮辺りに寄りました。
車窓からは
(すっかり散ってしまったかな?)
と思っていた桜も まだ少しは残っていたし、毎年ながらこの季節の黒く映る枝えだに生まれ出た新芽のグリーンの美しさは格別です。
私もしばらくは出て来れませんから、しばし目のお正月です。
ただ、今日も先週ほどではありませんが寒い春の日です。

新緑を愛でながら歩いていると、東京のNさんからメールが…。
フリーライターのNさん、お休みを利用して[布と糸でつくる夢展]観に来て下さるそう。
嬉しいです(^-^)
近年、ご両親を相次いで亡くされて少し元気のなかったNさんが田舎の空気を吸って、楽しんで下さったらいいなあ。
うちのスタッフももうお馴染みだし、元々の[Nさんファン]もおられたり…。
関西のノリで楽しんでもらおっと。

せかいのひとびと

2010年4月12日(月) ブログ
201004121921000.jpg

私の作品もなんとか一通りは形になってきました。
でもやっぱり、通りを行き交う人が物足りないな。
まだ少し日にちがあるので、これからもう少し加えていくことにします。
ヨーロッパのどこかの街の通り、という設定ですから、いろんな国の人がいればいいなあ。
白人と黒人と黄色人種は作ったので どこか、もっと違う、例えばアラブの…?
そんな時、強い味方になってくれるのが ピーター・スピアーさん絵と文の名作[せかいのひとびと]です。
もう何年も前、たぶん、今は無き京都の丸善で買ったものだと思います。
活躍度の高さ…勤務校へも頻繁に持っていってた所以、もう表紙もボロボロです。

ピーター・スピアーはアメリカの有名なイラストレーターで、世界中の人々や建物、暮らし等を 事細かに、しかもユーモラスに描いた絵は勿論素晴らしいのですが、その文もウィットに富んでて とても素敵です。

「いま 地球にはどのくらい 人がいるか知ってる?(中略)そんなに たくさんの 人がいても 同じ人っていないよね。生まれた時から みんな 一人一人ちがっているんだ」
に始まりいろいろな(違い)と(同じ)をページを追うごとに楽しく展開していき…
「ほらね わたしたち みんながみんな それぞれ こんなにちがっているって すてきでしょ?」
でしめくくられています。

図工教師だった私は 子供達が描く絵の参考資料として持って行ってたのですが、ある年から 、その学校の研究テーマが〔国際交流〕になりました。
子供たちに解りやすい、何か良い資料はないかな?という研究主任の先生方に
「あのう…」
と、当時まだ若かった私は、おそるおそるこの絵本を紹介しました。
そして約一クラス分、40冊が購入され、授業に生かされることになった、という、ちょっぴり誇らしげな思い出付きです(*^_^*)

パンの缶詰め

2010年4月11日(日) ブログ
201004111935000.jpg

今は4月なので番組編成期。
ワイワイした特別番組もこれから始まるという新番組も 私にはあまり関係ありません。
それよりも 世界中のMJファンから直接発信されるYOU−TUBEの方をほんの数10分でも観たいからです。
ほとんど英語ですから、
(たぶんこう言ってるんだろうなー)
と思うくらいで満足していましたが、ちゃんと和訳してくださっているもの(ごく一部ですが)を見つけた時は嬉しかったです。
泣けます。
例えばこんな事が書いてあったり…

「マイケル あなたはどんな時も僕らに“Ilove you”と言い続けてくれました。あなたの音楽と愛で 僕らの人生がいったい何度 救われたかわからないよ。そのお返しに いま僕らはあなたのために いったい何が出来るだろう?マイケル あなたの“Ilove you”は決して消えることのない手形のように 僕らの心に刻まれています。あなたの音楽は 人種、性別、年齢、国境、すべての壁を越えました。あなたが教えてくれた愛のもとに 今ひとつになった僕らは 様々な色を持つ美しい[虹の部族]だよ。僕らは世界を変えるためにここにいるんだ。あなたに誇りに思ってもらいたいから…」

若い男性でしょうか?
とりもなおさず、英語も堪能なんですね。
本当のところ
「彼に喜んでもらいたいから 頑張る」
というファンの書き込みが多いのです。
わかる、わかる…。

そのYOU−TUBEも、さすがに作品展が迫ってきた今の時期は我慢していたのですが、休日の今日はちょっと開いてみたのですよ(^-^)

でも、今日は夕食時に観た番組に素晴らしい人がおられました。
那須でパン屋さんをしておられる秋元さん。
宇宙飛行士の若田さんが宇宙へ持っていったという缶詰めのパンを開発した方だそうですが、その保存がきくパンの缶詰めを世界中の被災地や飢餓の地域に役立てようと志をたてて…。
ハイチの大震災の時も素早く行動を起こしてパンを届けられたようでした。
素敵な日本人がおられたンダ!
56才のおじさんパン屋さん、イイソ゛!
あ〜がんばらなくっちゃ… 。

Around The Tree

2010年4月10日(土) ブログ
201004101923000.jpg

Mさんは お直し専門店の店長さんをしておられるくらい洋裁が得意です。
いつも[リネン&レース展]に素敵なブラウスやワンピースを出品していただいてたのですが、今年、発売された[Yu’s]の総柄[Around the Tree]をいち早く購入下さり、(子供用)ではない、ご自分用のワンピースとブラウスに仕立てられたので、布の宣伝用にぜひに、とお借りしました。
布は反物で見るだけではピン!ときにくく、何か製品になっているととても参考になりますよね。
実は私も この布はデザインしている時から、ローンにして自分の服も縫えるような…と思っていたのです。
白地ので やっぱりシャツワンピースがいいなあ、と思っていたのですがMさんがピッタリのデザインで作ってこられてビックリ。
私には技術的にも時間的にも無理だったのでとても嬉しいです。
写真ではよくわかりませんがどちらのも前中央に細かいピンタックが施されています。
大きな息子さんがおられるとは見えない可憐な雰囲気のMさんによく似合いそう…。

2010 [布と糸でつくる夢展]

2010年4月9日(金) お知らせ

いよいよ 今年も ゆう風舎の作品展の季節がやってきました。

  

これで・・・あれで・・・それとも・・?

なやみながらも楽しい布選び。

チクチク 一針一針、様々な糸で縫い表わす花々や動物たち。

憧れの世界や お気に入りの絵本の1ページが アートキルトになって

ゆう風舎の 絵本図書館は、この2週間 優しいキルトの世界に!

又、時間をかけ、心をこめて 丹念に ぬいあげた大きなキルトの力作も並びます。

手仕事が大好きな方も なさらない方も それぞれの(小さな ステキな時間の空間)をみつけて

ぜひ、お越し下さいませ。

 

尚、ゆう風舎をモチーフにしたプリント生地 [Yu’s Palette2]を使ったバッグやお洋服、小物の展示も致します。

 

 

2010.4/29(木)~5/11(火)  5/5(水)休み

A.M10:00~P.M4:00

ゆう風舎絵本図書館

*ご入場の際は 受付にてドリンク券を お求めください。

とってもステキだけど…

2010年4月8日(木) ブログ
201004081417000.jpg

私のアップリケのやり方はかなり大雑把かもしれません。
色や材質など、こだわるところには とことんこだわりますが、
(ま、いっか!)
ととばしてしまう所もあったり…。
つい、時間が無いことを理由にして、いつも中途半端な仕上げ具合を作品展当日に悔やみます。

それに引き換え、Nさんは完璧主義です。
特に、彼女の大好きな[ブランベリー・ヘッジ]を題材にしますと
(ひぇえ!こんなとこまでちゃんと折り込んで作ってある!)
とびっくりするくらい、飽くことなく、隅々まできちんと作られます。
今年は(少し違ったものを…)
とル・メールさんの絵です。
春の花がいっぱいの野原で、花を摘む少女達の姿が風をはらんでふわりと翻るドレスと共に画面いっぱいに広がる素敵な絵です。
一つ一つのパーツの布も選びぬき、考え抜き、ようやく野の花のアップリケにまでこぎつけましたが…
ウワァ、もう1ヶ月ない〜!
今日も
「たぶん、家で縫っていた方がたくさん出来るだろうけど、ゆう風舎へ来たかったから」
と、きちーんと裁って組み合わせ通りに置いた花びらが乱れないようにビニールシートを当てて登場。
それだけ見ても「キレイ!」と皆、感嘆の声をあげましたが、これをまだ一つずつ折り込んでまつりつけていく作業を思うと…
なんだか心配になってきました。
でも、期待通りに素晴らしいキルトになりそうなので、ぜひ頑張ってほしいです。
元気でいてくれますように。

« 前ページへ次ページへ »