白く飾って

2020年11月20日(金) ブログ
attachment00_2166.jpg

駐車場の横に生える銀杏の木もずいぶん大きくなりました。真っ黄黄に色づくとキレイで嬉しくてトキメキます。
でも早くも 昨日の風や夜中の雨ですっかり裸ん坊になってしまいました。
 
毎年のことですが、なんだか寂しいです😔
 
なのでいよいよこれからは ゆう風舎の中はクリスマス一色。
だんだん飾り付けが増えていきますよ😅
 
今日はカフェの天井付近。
白い切り絵と雪の結晶❄️の飾りが下がります。
ただ今作業中。

初めてのブラウス

2020年11月19日(木) ブログ
attachment00_2165.jpg

だんだんお母さんぽくなってきたYさん、と言うか、見た目は相変わらず少女のようですが…
 
 
それでもこの秋は長女Hちゃんの3歳の七五三を祝います。
 
主役のHちゃんは可愛い着物姿だけど、付き添いの弟クン、1歳のI君のパンツとシャツは手作りで、と決心したYさん。
 
そこでちょっとお手伝いです😊
 
何せ、初めてのシャツがセーラーカラーにダブルブレストですからなかなか大変です。
 
でも持ち前の静かな情熱と根気の持ち主、きっとやり遂げられるに違いありません😅
 
仕事が休みの日に2人の幼な子をみてくれることで 時間を下さる優しい旦那様にも感謝です。

おめでたい❗️

2020年11月17日(火) ブログ
attachment00_2164.jpg

Hさんの手作りバッグ新作、またまた出来ていましたよ👀 
 
今度のは クリスマス用のアップリケ・パーツ、[じゅんび中]をブラックウォッチ風のチェック生地に縫いつけたもの。
 
[じゅんび中]はビーズやスパンコールが付いていて、バッグにすると何かに引っかかってしまいそうなので、全体にオーガンジーを重ねて縫い付けてあります。
 
赤い持ち手、赤い裏地、赤いブランケット・ステッチが効いていて、クリスマス気分を盛り上げていますね。
 
そうそう、この[じゅんび中]、女の子のワンピースのリバティが無くなってしまって、ネットショップからも消していたのですが、違うリバティに縫い替えました。
これならまだあるので、又近々ネットショップに挙げますね。
 
そして…
今日は嬉しい封書が…
 
開けるとハート型の美しい色合いの切り絵。
Iさんのお嬢さん、Eちゃんから。
もうすぐ結婚❣️なのです。
 
スゴイなあ、中学生だったのに
高校の時、ちょっとデッサンしに来ていたのに
憧れの大学に入れて、確かちっちゃなネックレスをお祝いしたのに
卒業制作の建築模型の作品を観に行ったのに
 
就職が決まった事を聞いて
(よかったなあ)
と、思っていたとこ、なのに
 
(結婚するんダァ〜)
と、ビックリ😆💓
 
ホントにホントにお幸せに…💕💐
 

落ち葉と牛さん

2020年11月16日(月) ブログ
attachment00_2163.jpg

むかしむかし、兄が思春期の頃💦たぶんイイカッコをして ベルレーヌさんの詩集なんかを買って、、7つ半も年下の私はゼンゼン思春期ではなかったのですが、やはりその詩集のことや美しい写真が入っていたのは覚えています。 
「秋の日の ヴィオロンのため息よ…」
 
と、今はそんな感じの落ち葉ですよ😅
 
おっと、
「シモォヌ おまえは好きか 落ち葉踏む足音を…」
これはベルレーヌではなくて、グールモンさんの詩?
 
とにかく、そんな落ち葉がいっぱい。
カソコソと、誰も聞いてくれないケド 私は好きですよ😊
 
そんな昨日、今日と 来年の干支のウシさん作りをしていました。
 
元々、どーも「牛」は作るイメージが湧かず、パスしようかな?と思っていたのですが、ふと、昔売っていたフランスのおもちゃみたいにカラフルにしたら?!と思いたち、せっせと作ってみると…
 
すみません、ボア等の布地が足り苦しく、ネットショップに挙げるほどの数が出来そうにありません。
 
大丸には少し行くかも?
 
ショップ限定になりそうです、、💦m(_ _)m

Woolを少し…

2020年11月15日(日) ブログ
attachment00_2162.jpg

気持ちの良い小春日和。本当に紅葉がキレイ❣️
 
そんな日曜日、ショップには新着ウール生地も並びました。
肌触りの良い、温かそうなメルトン生地やリバーシブルに使えるイタリア製の生地や…
たくさんはありませんが、なかなか魅力的な生地ですよ。
 
今日は又、若いカップルの来店がいく組かあって、夕方のお茶を楽しんでいただきました。
「秋の陽はつるべ落とし…」
ショーウィンドウの灯りが映えます😊

アマビエとハイジ

2020年11月14日(土) ブログ
attachment00_2161.jpg

ありがたいもので、学生時代の友人も次々、[ハイジ]をどこからか?買ってくれています。 
静岡のMちゃん、福井のT君、あれ?名古屋のY子はまだ?
 
加古川のS君からは写真付きで😅
S邸玄関脇の土塀に飾った、自作のアマビエ・カップルに囲まれて😊
 
早くアマビエの効力があって下火にならないかなあ。
 
おっと、[ハイジ]は広がってほしいなあ😅
 
 

ギャップの季節

2020年11月13日(金) ブログ
attachment00_2160.jpg

感染がちっとも収まらず…今年はとても不安に満ちた社会ですが、自然はやっぱり美しく、季節を替えてくれています。 
銀杏、唐楓、欅…一気に色づいてきました。
秋、本番。
 
そして ゆう風舎の重いドアを開けていただくと、中はクリスマス…
 
毎年繰り返される「ギャップの季節」がやってきました。
 
絵本図書館の「クリスマス特集」もいよいよ明日から開きますよ。
 
ちょっとまだ「ハイジのスイス」を引きずっていますよ😅

見た目よりもお味😅

2020年11月12日(木) ブログ
attachment00_2159.jpg

栗をたくさんいただきました。栗をいただくのは「嬉し悲し」
 
ケーキの材料としてこの上無いし、美味しいし、とても貴重ながら
「茹でる、剥く、潰す、炊く、撹拌する、裏漉しする」
の手間が大変で…💦
 
でも、やっぱり美味しいので 葡萄のケーキが終了した時点で頑張りました。
ただし、「裏漉しする」のはパスしましたので、小さな穴から絞り出してクルクル積んでいく[モンブラン]は諦めました😓
(ミルで撹拌しただけではどうしても小さな粒が残り、モンブラン用の絞り金の穴が詰まってしまうのです)
 
なので、名付けて[和栗のケーキ]
 
型から外すと縁のクリームがトロトロ過ぎて崩れてしまいました。
 
でも、ゆう風舎自慢の生クリームとカスタードクリームと栗クリームのトロットロッのハーモニーがなんとも…
 
お口の中の「秋の幸せ」ですね💓

ドットを雪に

2020年11月10日(火) ブログ
attachment00_2158.jpg

今日来られたHさんのバッグを見てビックリ👀 
 
日曜日に模様替えした時、ハイジの布の明るいグリーングリーンしたイメージを(パッ)と変えたいと 壁面に何か布を貼ろうと思いました。
今までにも雪景色に見えるように白いプツプツのあるグレーのネップツイードを貼ったり、ブルーのリネンを一面貼ったり。
チェックにしたことも…
 
(何にしようかなぁ?)と、見回して ふと目についたのはグレー地にドットの入ったリネンです。
白いドットを雪に見立てよう!と早速貼りました。
 
そのリネンがHさんのバッグになっていたのです。
「バッグ・フェチ」と言ってもいいようなHさん。
次々に作ってくださいますが、これはたっての希望で キットの「帰り路」を大きくしたものをアップリケしてあります。
やっぱり「雪」をドットで表してあるんだな、と嬉しくなりました😊

総柄のこと

2020年11月9日(月) ブログ
attachment00_2157.jpg

おとつい無事に作品展が終わり、定休日だった昨日は1日、ショップの模様替えに奮闘しました。(絵本図書館はまだ準備中ですm(_ _)m) 
もちろんクリスマス仕様です😊
 
毎年、秋が深まって来て、山や庭木の葉が色づいてなんとも言えない頃…ゆう風舎のドアを開けていただくと、クリスマス一色になります。
なので 鮮やかグリーンが主なハイジの布ものもしばらく休憩、又春になっての出番を待ちます。
 
ネットショップを覗いて下さる方には ”不思議の感”を持たれたことと思いますが 最近アップしたばかりの「ハイジの総柄」、早くも消えています。
 
本当に私の読みが甘くて 完売してしまったのです(パネル柄も後少しです)
嬉しいことではありますが、せっかく要り用だと思って下さったお客様には本当に申し訳ないことです。
 
もちろん、リピートかけています。
数ヶ月かかると思いますが来春には又お目にかけられると思います。
 
すみませんが待っていてくださいね。
 
ショップには絵本[ハイジ上巻]はちゃっかり、クリスマスプレゼントにどうでしょうか?とばかりラッピングしていますよ😅

« 前ページへ次ページへ »