フォークル

2018年1月13日(土) ブログ
attachment00_1357.jpg

チクチク縫うには無くてはならないのが私にとってはスマホのYouTubeです。

本当にYouTubeだと時間、場所、ジャンルを問わず楽しめる、昔では考えられないことですね。

暮れに聴いた田村淳さんMCのラジオ番組のゲストだった前川さん(もちろん元文部省事務次官の)が最後に尋ねられたリクエスト曲が懐かしザ・フォーク・クルセダーズの[イムジン河]で、余計に前川さんのファンになったものでしたが、その後すぐにBSの番組でフォークルのちょっとした特集をしていました。

今日お会いした皆さんとそんな話をしていたら偶然にもこんなYouTubeをみつけました。

2002年のコンサート、というのですからもう何年も経っていますが、とても感慨深いものがありました。

[イムジン河]ももちろん歌われます、と言うかプラスアルファの[イムジン河]、最初で最後の演奏があります。

でも、とにかく最初の「つかみ」をどなたが考えたのでしょうか?
めちゃくちゃ面白いので、ぜひそれだけでも(^^;;

美味しそう小物

2018年1月12日(金) ブログ
attachment00_1356.jpg

雪は無く、よく晴れてはいるのですが、「冷蔵庫の中」で暮らしてる感じ、昔からの石油ストーブの温かさがありがたい毎日が続きます。
 
なーんて綴っていたら運送屋さん。
注文していたデロンギのオイルヒーターが届きました。
 
寝室に備えます。
昔から憧れてはいたのですが
(どーかなー?温かいのかなー?)
と半信半疑。
ところが身近に使っておられる方が判明(^^;;
 
スタッフのItさん。
少し病弱の愛犬のために留守の間も危険なく温められる…。
仕事から帰宅してもほんのり温かいそうです。
 
それこそFacebookで伺う、北海道のY君や福井のT家ではそんなどころではないでしょう。
気の毒ながら重たそうな雪に覆われておられます(>_<)
 
場所は違えど列車の中に缶詰めになられた方々も本当に大変でしたね。
雪は本当に脅威ですね。
 
子どもが喜び、諸々のものを全て、真っ白にお化粧してくれる雪景色、なんて呑気な事を思う関西人の私は申し訳ない…
 
ところで、絵キルト。
ランチルーム、調理室のアップリケと刺繍が終わったらいよいよ集めまくった「食べ物に見える小物」を取り付けます。
 
まだなんですよ。
早くつけたいんですが 最後にしないと割れたり、ひっかかったり、取れてしまったり(^^;;

春色

2018年1月11日(木) ブログ
attachment00_1355.jpg

毎年恒例の有輪商店の[春夏物展示発注会)、昨日でした。 
毎年寒い寒い時期にありながら、開場に入り、ズラリと並べられた新作柄、来たる春や夏用の柄の布を見ると 訳もなく嬉しくなり、そして帰路につく頃には
(ムクムクムクッ)と新しい作品のイメージが湧いて来て…
 
っていうのが昔はありましたが…
 
ここ数年、悲しいかな、少なくとも私個人の趣向とどんどん有輪さんの布は離れていきます(>_<)
 
正直、私にとっては???なのですが、やはりそういうのを求める人が多く、売れるから、なのだと思わざるを得ません。
 
バラ、薔薇、ばら柄…
会場の多くの部分は正直、
(ええと、前のとどこがどう違うのかな?)
と思う豪華なビクトリアンな薔薇柄布のオンパレード。
 
長年、お世話になっているので女性社員さんや男性社員さんの一部をとても親しく思っている私にはとても残念としか…。
 
なんとか数反、注文し、気を取直して[Chuko]へ急ぎ、USAコットンやルシアンコットンを数反買いました。
 
それがこれ。
やっぱりこの時期、春色で軽くないと…って私個人は思います(^^;;

始動!

2018年1月9日(火) ブログ
attachment00_1354.jpg

風の強い日でしたね〜!
吹き飛ばされそうでした(>_<)
 
なんにしてもスタートSaleも終わり、さあいよいよ作品展の春に向かってギアを入れないと。
 
私のキルト、図工室や図書室の上階は普通の教室の予定ですが、それはちょっと飛ばして、その上階、ランチルームと調理室に取り組んでいます。
 
3日に京都へ行った時、素早くノムラテーラーへ。
2階売り場で良いものをみつけました。
リバティタナローンの端切れが約25センチ四方くらいで¥170で売られているのです。
喜んで何枚か購入。
これがおばさんのワンピースやおじさんの靴なんかに(^^;;
 

Sale初日

2018年1月8日(月) ブログ
attachment00_1353.jpg

天気予報通り。朝から本降りの氷雨です。
 
にもかかわらず、大勢のお客様に来ていただき、とても元気が出ます。
 
人通りの頻繁な街中にあるお店ではないので
(はたして来て下さるのか??)
という不安はいつもあるのです(^^;;
 
お馴染みの方と挨拶を交わしたり、初めてのお客様をお迎えしたり、今年のゆう風舎が始まりました。
 
さすがに初日。
舶来ウールの1着分生地とか、お仕立てバッグとか、「目玉」っぽい物は売れてしまいましたが、もちろん生地、その他手芸用品や雑貨等、まだまだありますよ。
 
特にこの機会に生地を購入して、簡単ソーイングで着易い1着を作るのがオススメ。
 
スタッフOさんも花柄コージュロイで冬休み中に仕立てたおニューのチュニックで颯爽と登場(o^^o)
 
誠に勝手ながら明日が終わるとお値段が元に戻ってしまいます(>_<)

久留米の薫り

2018年1月7日(日) ブログ
attachment00_1352.jpg

今日はあったかい方だったけど、明日は雨かあ、とちょっと落胆気味の午後、九州から荷物が届きました。

畑を慈しみながら キルトにも精を出されるUさんから。

段ボール箱を開けるといきなり春の薫りが溢れ出しました。

沢山の新鮮なお野菜の上に八重咲きの水仙❣️

早いなあ、まだ年が明けたばかりというのに。
さすがは九州(o^^o)

きっと昨日荷造りして下さっただろうに可憐な水仙たちは健気に丈夫にちゃんと箱の中で📦息づいていたのですね。
私たちもこうでなくっちゃ、って思いました。

「元気でやって下さい」
という、Uさんからの温かいメッセージ、しっかり受け取らせていただいて、さあ、明日から2018年の[ゆう風舎]、ショップもカフェも絵本図書館も全開です。

絵本は残念ながらSale対象外ですが、明日から[いぬと猫の絵本展]開催です。
たくさん並んでいますよ。
ぜひ、ご来店下さい。

8日 9日

2018年1月6日(土) ブログ
attachment00_1351.jpg

今日は6日、明日は7日。
すみません、8日からやっと新年の営業、初売りです。

そして8日、9日は恒例の[SALE]で幕開けです。

なので私もやっと今日から準備作業。
手作りの完成品中心にSale商品を並べています。

一足先にディスプレイを始めていた、連れ合いの担当は雑貨類。
とても可愛いアイテムが積み上げられていますよ。
小さなお子さんのいらっしゃる方は必見です。
と、いうか大人が欲しいような優しい色合い。
この紙製のバッグは小物入れにいいなー、なんて眺めています。

反物のコットンプリントやカットクロス、ウール生地等、通常販売商品もこの2日に限り20%Offでご購入いただけます。

思いっきり手間暇のかかっているキットは申し訳ないながらSale対象外ですが、一部は値下げしたものも…

物によっては30%引き、半額、なんていうものも…

明日、もっともっと準備作業します(^^;;

飲茶

2018年1月3日(水) ブログ
attachment00_1350.jpg

毎年、新年3日の恒例行事。
私の親戚の新年会です。
 
叔父、叔母の出席はすっかり減ってしまいましたが、
いとこ、
いとこの子、
いとこの子の子…
という風に、今回は32名が集まれました。
 
いとこが順番に幹事を回すのですが、京都周辺で料理屋さんを探すのが毎回大変です。
若い家族も参加し易いように会費は¥5000台で頑張っています。
 
今日は烏丸にある[老香港酒家京都]というお店でした。
 
(中華料理かな?)
と、思っていましたが、いわゆる「飲茶」ということで、いろんな、ちょっとしたお料理をパッパ、パッパ、ドンドン運んでくれるのです。
正直、毎年恒例の「挨拶」とか「近況報告」どころではなく、ドンドン持って来られるスピードが速くて(^^;;
 
でも、どれも熱々、楽しくて美味しかったです。
 
「汁そば」は綺麗なお姉さんがその場で要る人にだけ、ちょこっとの麺を茹でで出して下さいました。
 
お店の方はほとんど中国の方?香港の?
 
甘党の私は 出来立て熱々のエッグタルトに感激(^^;;

2018年

2018年1月1日(月) ブログ
attachment00_1349.jpg

新年、明けましておめでとうございます。
 
こちら播磨地方ではよく晴れた、穏やかな元旦を迎えることが出来ました。
 
「国民主権」
「基本的人権の尊重」
「平和主義」
 
何をお正月から大上段に、と嗤われるかもしれませんが、こんな「空気」のように思って来たことが こんなに大切に思える時代を迎えるとは、正直今まで想像しませんでした。
 
小さいこれからの人のためにも、愛らしい生き物のためにも、そして自分のためにも、護り抜く努力を…って思っています。
 
小さな小さな[ゆう風舎]。
それでもブレずにやっていけることがあると考えています。
 
今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
 

« 前ページへ