初めのお店

2023年10月13日(金) ブログ

観に来て下さるお客様が感心して下さる玉田さんの作品。

もちろん日本全国、びっくりするくらい精密で本物そっくり、あるいは芸術的なミニチュアを作る方が大勢いらっしゃるのは承知していますが、玉田さんの「ミシン上手」「手芸好き」らしい作風もなかなか好感が持たれると思います。

特に 全くミニチュア作りの未経験者が8年間であそこまで技量を高めたというのはびっくりします。

勧めた甲斐があるというものです😊

その最初の作品、2015年制作の、お店シリーズ第一号店がこの[雑貨屋さん]

確か始めは違ったのにその年のクリスマス展に展示していただくためにクリスマス・バージョンにお化粧直ししてもらった記憶があります。

玉田さんの夢が詰まった雑貨屋さん、衣服もバッグもぬいぐるみも…

初期の作品にはまだ市販の家具とかが使ってありますが、次第に全部手作りになっていきますよ。

オープニングはファッションショー

2023年10月12日(木) ブログ

[玉田由美子のドールハウス&みんなのミニチュア展]、初日の今日 爽やかな快晴に恵まれ、沢山の方に来ていただきました。

「想像以上でした❣️」と言って下さる方…

玉田さんの作ったもの、お店、お店の中、一つ一つを見て感嘆し、楽しんでいただけたように思います。

「今度は、○○ちゃんを連れて来ます」

とお孫さんや甥っ子さんにも見せようと思って下さったり…

さて、いつもの絵本図書館の重たい扉を開けていただくと、そこは内側とちょっと趣の違うディスプレイです。

玉田さんの元上司、Dabidiさんの本格的なドレス(もちろんミニチュアの)とトルソー、そして玉田さんの[リネン&レース展]の時の出品作、バレリーナや、ウェディング風景が並びます。

明日から始まります♪

2023年10月11日(水) ブログ

今日はからりとした良いお天気。

きっと明日もこんなお天気。

満を持してのドールハウス&ミニチュア展、明日からいよいよ開幕です。

玉田さんが2015年から作り始めた、お店シリーズや、ハイジの家や妖精の森、とか並びますが、新しく企画したのは[街のひろば]

5月の作品展に出品されたお店に加え、新作のカゴ屋さんやいろいろの屋台、そして人物や犬、猫の協力作品、私達の作ったメリーゴーランド等が色を添えて 楽しいひろばがお待ちしていますよ。

ぜひお友達やご家族を誘って、いえいえおひとりも大歓迎。

今年も出て来た[🍇ぶどうのケーキ]も召しあがりながら童心に帰ったひとときを過ごしていただければ、と思います。

それぞれのプレイス

2023年10月10日(火) ブログ

今回のミニチュア展では真ん中のテーブル上に玉田さんの作品、周りの本棚等に皆さんの協力作品が並びます。

もちろん玉田さんのドールハウスや小物は細やかさ、量、完成度、魅力は圧倒的ですが、感化されて作った周りの皆さんの作品も一つ一つ感慨があります。

初めて作ってみると面白くて…と、仕事や家事の合間に、しかも短期間に作られたもの。

お素麺の箱を利用したり、¥100ショップで調達した小物を合わせたり…

普通の編み物は得意なのに初めて編む小さな編み込みのワンピースに四苦八苦したり、以前に作られたウォルドルフ人形の「ミニ」を利用したり…

旦那様がベンチ作りを協力、なんて事もあったり…

上手下手を超えた楽しさがありますよ。

ぜひ一つ一つじっくりご覧くださいね。

コレクション

2023年10月9日(月) ブログ

いよいよ今週木曜日から[玉田由美子のドールハウスとみんなのミニチュア展]が開催されます。

玉田さんが早いとこ搬入してくれたので会場準備も少しずつ出来、とても助かります。

ところが絵本図書館を通る度にいろいろ見入ってしまい、ままごとよろしく何か動かしたくなったり、加えたくなったり…

(おっと、遊んでる暇はない…)

と慌てて用事に向かうくらい…とっても楽しそうです😅

この機会にずーっと置きっぱなしだったビューローのミニチュア達もちょっと整頓しました。

一つ直すと一つ倒れ…なかなか大変。

でも昔に買い集めたもの。

懐かしく思い出しました。

それにしても昔からの既成のミニチュアを見ていても、つくづく玉田さんのはスゴイなぁ、と感心しきりです。

昭和の思い出

2023年10月7日(土) ブログ

TさんがYouTubeで教わりながら作ったホットケーキ、めちゃくちゃ美味しそう❣️

初めての作品とは思えません。

真ん中のミニチュアのポットとかは「ガチャガチャ」で取得したものとか。

このポットのせいでしょうか?なんだか昭和の香りがします。

思い出します。私がとっても小さい頃。

父、母、兄とおやつ。

お客さんの時だけ敷かれた、父のお土産のクロスステッチのテーブルクロスはなかったけど、そしてこんなポットもなかったような…

でも、おやつといえばホットケーキ。

Tさんの作品も4皿あるのが嬉しい🤭

もちろんこんなふっくらホットケーキではなく、ペタンとしたふつうのホットケーキでしたが、それが又美味しいんですよね。

このパンもカゴもTさんの処女作。

美味しそうです❣️

みんなちがって みんないい

2023年10月6日(金) ブログ

金子みすゞさんのおっしゃる通りです。

今回の[玉田由美子のドールハウスとみんなのミニチュア展]、

玉田さんの並外れた器用さに感動し、尊敬の念を抱きつつも、作品協力して下さった皆さん、やってみるにつれ どんどんハマっていろんな小さな物を作っていかれる様子はとっても微笑ましいです。

YouTubeを参考に初めて紙粘土で小さなパンやホットケーキを作ったり、小さな編み込みセーターを編む方も。

正直、ミニチュア??と思うような大きさの物もありますが いいのです、いいのです😅

ここ最近、布花作りに凝っておられるNさんが作られたのは小花をギュっとボール型に閉じ込めた愛らしい飾り。

これもいつものNさんの布花の大きさに比べたらとってもミニです🤭

少しテイストが違うので

(ハテ、どこに飾ろうかな?)

と思っていると、あにはからんや、公園の メリーゴーランドの上に色合いもピッタリ。

楽しい雰囲気を演出!でした😊

ミニ・フレーム

2023年10月5日(木) ブログ

責任ある仕事を全うされ、退職して手芸を始められたYさんはとっても学習熱心です🥰

見るもの、聞くもの、全て感嘆して下さり、ご自分のものにしようと努められます。

Yさんを見ていると本当に、「何かを始める」のに歳は関係ない、というよりその歳の方が背景がいっぱいあって、豊かに実るように思います。

まさか、ミニチュアを作ることになるとは想像しておられなかったことでしょうが、一生懸命取り組まれ、そして素敵なミニ・フレームを完成されましたよ。

元々ご自分の娘さんが小さい時にいろんなものを作ってあげておられた経験も生きて、小物もとても器用に作られました。

楽しい、と思っていただけたら何よりです。

わたしのお部屋

2023年10月3日(火) ブログ

前にたつの市の[koti]さんで 玉田さんのドールハウスのワークショップがあった時、何回か参加したHさん。

今回のミニチュア展に(何を作ろうか…?)

大きな窓やソファやミシンのある自分の部屋を同じ大きさで作ることにされました。

小さな女の子が出来たら完成です。

毛羽だった生地で作られた一人がけのソファは何度もやり直した苦心作ですよ。

ちなみに敷かれた小さなヘキサゴンのパッチワークキルトは私の作ったものと同じですが、私のよりよっぽど綺麗に出来ています💦😅

性格が出ますねー。

ブルーのウール

2023年10月2日(月) ブログ

お天気予報の方が仰る通り!空気が入れ替わっていよいよ秋ですね。

でも、秋を通り越して冬物の生地も入っています。

早々にやって来たチョビッとシルク入りのウール。

とってもきれいなブルーです。

しかも私の好きな白い点々、ネップツィードというよりはもっと小さな小さな点々が入っている、目の詰まったウールです。

もちろんコートにしても素敵でしょうが、眺めているとどうしても作品の土台布にしたくなるのは哀しいサガです。

白い刺繍を入れたらステキだろうな。

小さなプリントでアップリケしたら?

…そんな訳でやっぱりクリスマスものの絵キルトを作ってみることにしました。

ところがこういう生地を使う時に一番困るのは下絵が簡単に写せないことです。

絵のモチーフの場合は輪郭線で切り取り、布の上に置いてなぞるのですが、今回はちょっとだけ文字…

カーボン紙を敷いてもダメでした。

うーん、ちょっと大変…

« 前ページへ次ページへ »