ビーズとレース

2023年7月13日(木) ブログ

レースの美しさを際立たせるためにビーズを配するのも効果的ですよね。

童画をおもわせるような、ふんわり風吹くYさんのカフェカーテン。

レースの小さなモチーフをうまく配した Iさんのクリスマスツリーのフレーム。

煌びやかなビーズをぎっしり詰め込んで美しい紫陽花の花を作り、そこに風に乗ってやってきた妖精さんの、Kさんのフレーム。

どれも手作りならではの唯一無二のデザインになっています。

ところで Iさんのツリーの周りにいる小さな小さな天使さん。

「買いたいので、売ってますか?」

と聞いて下さるお客様がおられましたが、これは接着芯の土台に Iさんが丹念に刺繍(サテンステッチ)をしたアップリケなのですよ。

ウェディング・ドレス

2023年7月11日(火) ブログ

レースといえばウェディングドレス。

本当のドレスだと10m以上要りそうですが 絵キルトやウェディング・ボードだと レースは少量で済むのでどのレースにしようか?迷います。

とにかくどれを使っても綺麗ですから。

なので何度も作りたくなります。

キラキラKさんも下のお嬢さんの需要は今すぐ無いものの、好きで、今回もサンキャッチャーとミニキルトとでウェディングドレスの女の子を。

爽やかなブルーグレーのリネンとリバティプリントを合わせた画面に 繊細な花模様のレースとトリミングレースでティアードスカート。

ここでもブーケに手作りの小さなアートフラワーが良い感じ。

すこーし、前方から風が吹いてきたのですね。

グレーの綿麻

2023年7月10日(月) ブログ

[リネン&レース展]もいよいよあと1週間、となってきました。

ずっとむしむし、雨が降ったりやんだり…

でももちろん文句は言えません。

九州とかのことを思うと…

さて、まだまだご紹介できていない作品があり、どんどん紹介しなくっちゃ。

これは、以前のブログで紫陽花のところだけをご紹介した作品。

土台に使ってある布はちょっと変わった薄めの綿麻生地。

白糸と黒糸で織られていて綺麗なグレーになっています。

なのでシンプル刺繍の黒とレースの白がとても馴染むのですね。

明日からもいろいろ写真でご紹介しますが、ご都合のつく方はやっぱり本物を見に来てくださいね。

写真ではなかなかお伝えできません…

雲ちゃん

2023年7月8日(土) ブログ

Hさんが3人目のお孫さんの誕生を祝って真っ白なベビーキルトを縫ってあげられて、そしてベビーちゃんへの「ウェルカムボード」と一緒に展示していたところへ、アララ?新しい仲間?

これまた新しいお孫さんが誕生したKさんが作られた「雲の形のクッション」

ユーモラスな形のクッションをギュッと抱きしめる赤ちゃんの姿が目に浮かぶようです😅

ホント、ゆう風舎周辺はベビーブームなんですよ。

お弁当

2023年7月7日(金) ブログ

今日は高校時代の友達が来てくれました。

はるばる電車に乗って来てくれたのに美味しいランチに連れて行ってあげることもできず、かと言って私が作るものでは…

と言うことで こんな時はバッチリ助かるIさんの手を借りました。

Iさんお得意のお弁当をお願いしました。

相変わらず、サービス精神旺盛のIさん特製弁当、旬のものや身体に良いもの、テンコ盛り、いつものように 私には3回分のランチくらいありましたが友達は完食😅

さすがです💦

新着の布で服を縫ったり、バッグを縫ったり、出窓カーテンの新作を縫ったり(写真では解りにくいのですが木々の緑をバックに柔らかな色調のちょっと変わったレースで作ってあります)、多方面からのランチ・リクエストに忙しいIさんですが、夏に弱いのがたまにきず。

うまく乗り越えてほしいです。

子どもの…

2023年7月6日(木) ブログ

少子化…いよいよ深刻な数字となってきたようです。

正直、私の周辺ではほとんどの皆さん、順調にお孫さんに恵まれ…、2人目、3人目…6人目、と大忙し。

バーバとして出来るだけのことをしてあげたい、といろんな面で若い夫婦を手助け。

特に腕に覚えのある「縫い物」で役に立つ物や 、役には立たないけど、思い出として飾っておく物をチクチク縫っておられます。

体調がすぐれなかったKさんですが、

「刺繍なら…」と、お孫さんと愛犬の様子をミニ・タピスリーに。

「風をきって走っているから」

と、自転車のキットを選んで作ってくれたFさんの作品の縁には新しいアイテム、[ウーブンリボン]の紺色をつけられました。

ところで、そんなお孫さんグッズにいいかな?と作ったパネル柄[Childhood Memories]、大人用のTシャツにもはめこんでもらい、光栄です🤭

日傘のひと

2023年7月4日(火) ブログ

今回、白いレースで沢山の日傘を作りましたが、Tsさんの作品にも日傘が登場。

モネの有名な絵をモチーフにしてリネンとレースで作られました。

書道家、書道の先生として多忙な毎日を送るTsさんは 嬉しいことに絵キルトも

(こんなのがしたい、あんなのが作りたい)

といろいろ妄想が浮かぶらしいです😅

その中でも特に作りたかったのがこのモネの絵の感じ。

女性の豊かな襞のスカートをレースで!と考えておられ、後は綺麗な色のリネンとグリーンのプリント、草花みたいなレースを組み合わせて作っていかれました。

特に、風に雄大に流れる雲を 薄いコットンをちぎって貼り付けたところが素敵です。

提出期限ギリギリでしたが、見事に仕上げてくれました。

大胆で勢いがあるところがいいですね。

さすが一番若い😅💦

 

梅雨の中休み

2023年7月3日(月) ブログ

この辺りは梅雨の中休み。

その代わり 閉口するような暑さがやってきて、もちろんクーラーを効かせた中でもアイスコーヒーやミックスジュースが人気になってきました。

そんな今日も 沢山の方がやって来て下さり、嬉しい出逢いや心温まる言葉をいただいたりしたのですが、夕方のニュースで九州の大雨被害の様子を見ると、なんとも辛いです。

一日に二度も線状降水帯が来るなんて…

又、日常が奪われて…

せめて命を落とす人がありませんように、と願うばかりです。

ふんわりくっきり

2023年7月2日(日) ブログ

梅雨の中休み、スッキリとは行きませんが 雨が落ちずヨカッタです。

観に来て下さったお客様が

(作りたい)

と思われるのは この時期、やっぱり陽の光を和らげるカフェ・カーテン。

絵本図書館に飾った作品の中にも毎年いろいろ登場。

この、Tさんの作品はオーガンジーではなく、少し化繊の混じったコットン。

微かな地模様が入っています。

ハリがあるのでオーガンジーよりも縫いやすい?とこれを選ばれました。

突然吹いてきた一陣の風に 思わず帽子を抑える女の子がアップリケしてあります。

スカートの揺れ具合と、ブラシで毳立たせたと言う髪の毛がとっても印象的。

窓からの光を通すとよけいにくっきり際立ちます。

こんなカーテンが一つあるとお家の中のその場所を通る度に(ふんわり)とした優しい気持ちになるかもしれません。

お客様の中には

「女の子のアップリケは無理だけど、レースの花を散らそうかな」

と、花のモチーフが連なったレースを買って下さったりしました😊

レースのワンピース

2023年7月1日(土) ブログ

今年新着の紺色のレース生地を使ったDabidiさんの作品。

写真ではちょっと伝わりにくいのですが、レース生地と同じ色味の紺色の無地を合わせてあるところがとても素敵です。

この紺色のレースは円形の刺繍がけっこう分厚くゴージャスなのでレース生地だけではゴージャスな感じになりすぎるのをうまくカジュアルダウンさせてあって さすがDabidiさん。

今日も何人かのお客様が一目惚れしておられましたよ。

« 前ページへ次ページへ »