温かな人柄でも…?

2012年3月30日(金) ブログ
2012033019440000.jpg

新聞を読んで、朝から気持ちが暗くなりました。

朝日新聞の[社会]面。
「不起立は罪ですか?」

大阪府立高校の61歳の男性教諭が卒業式で君が代を立って歌わなかったとして、4月からの再雇用を取り消された事の取材記事。
男性教諭は昨春、定年退職の際、生徒たちに胴上げされたと、同僚の先生の話。
「あんなに慕われた先生は他にいない。生徒を尊重し、決して馬鹿にしないから、どんなワルも心を開く」
と話した同僚も。

その男性教諭の教諭としての心の拠り所は、学生時代に読んだ竹本源治氏の詩[戦死せる教え児よ]だったと言います。
―逝いて還らぬ教え児よ/わたしの手は血まみれだ/君をくびったその綱の/端を私も持っていた/しかも人の子の師の名において…

教師になるにあたり、「国家より個人を大切にする」という誓いは動かせないと思ったそう。

橋本市長の言葉
「教育で一番重要なことはルールを守ること。自分の考え方と違っても社会のルールに従う。これを教員が子どもに教えられないでどうするのか」

社会生活をする上で、ルールを守る、ということはなるほど大切なことでしょう。
けれども私は「教育で一番重要なことはルールを守ること」と思ったことは一度もありません。

なんで、こんな時代になっちゃったんですかね?

私はたった14年間でしたが、教員をやってきて、私なりに(素晴らしい先生)を知っています。
その反対の先生も知っています。

本当に子どもにとって必要な先生(じゃなくっても大人…)

最後に記事を書いた記者の人が書いておられました。「今回の記事には当初、教諭の写真をつけた。温かな人柄が出ていたから皆さんに見てほしかった」
結局、学校や家族に迷惑がかかっては…と教諭からの辞退があって後ろ姿の写真のみになっていました。

なので、そのオツムの様子から連想した、ガブリエル・バンサンさんの[テディベアのお医者さん]の一ページを貼っておきます。

もうひとつ、連想して思い出したこと…。

歴史の中で、真実を求め、長いスパンで物事をとらえ、人々に訴えかけようと表現した人達、レオナルドしかり、ミケランジェロ、ガリレオ、ダーウィン、ゴッホetc.…
大抵、その当時の社会や権力側からは受け入れられなかったんですよね。

信州

2012年3月28日(水) ブログ
2012032815410000.jpg

いつのまにか、木々には新芽がプツプツ…。

いよいよ春がやってきます。

新芽、といえば信州。
勤めていた時、毎年ゴールデンウィークに2泊3日くらいで信州の(どこか)へ行くのが、何よりの楽しみでした。

当時は西明石に住んでいましたから、しかも今より高速道路もそれほど整備されていませんでしたから、ちと遠い。
少しでも長く信州にいたいので、若かったのですね、学校を終えて夜のうちに京都の実家に帰り、一泊して、朝の5時前に出発するのです。

(せっかく帰ってきたのに)と思う親の心なんて省みなかった若き日の恥ずかしい私がいます(T_T)

ともあれ、車の中で迎える夜明けの嬉しいこと、綺麗なこと…。
愛知県の一宮辺りの、ポツンポツンと畦道に樹木の並ぶ、薄緑色の田園風景は今も脳裏に焼き付いています。
そして、関西と違ってまだ春浅い信州の山々の美しいこと!
逆光で真っ黒に見える山の木々にチ、チ、チ、チと、小さな色々なグリーンの点々が…。
新芽です。

そして桜と鯉のぼりを同時に見られるのも5月の信州の醍醐味です。

そんな信州、長野から、明日お客様が二人いらっしゃいます。

作品展の時期にはご都合が悪かったようで一足先に…。

同じ田舎でも観光地の信州とは違って何にも無い所なので、ちょっと心配ですが…。

駅からのバスも、本当は相生駅から〔ゆう風舎〕まで車で15分くらいなのに、ぐるりーと海の方まで迂回して40分もかかるのです。

でも、早春の小旅行。
〔瀬戸の花嫁〕でも歌いながら、のんびり瀬戸内海を感じていただければ幸いです。

ツーウェイエコバッグ

2012年3月27日(火) ブログ
2012032717000000.jpg

この布、パステル調の可愛い色合いなのに、写真ではなんだか強めに写っていて残念。

有輪さんの数年前からのヒット商品、135cm幅の[綿麻洗い]という布の新柄です。

(何にしようかな?)

とりあえず、ミシン隊のTさんが、タタタッとツーウェイエコバッグを縫ってくれました。

肩から斜めがけも出来るし、持ち手風にぎゅっと絞って持つと可愛い。
さらに一枚仕立てだからくるくると小さくたたんでプチっと止められるようになっています。

以前作った、リネン100%のバラ柄のもなかなか素敵で、80歳になってもとてもオシャレなMさんが
「歳いくと、軽いのが何より」
と、キットを買って下さったことを思い出します。

今度のは 綿麻素材なので 少し安くできそうです。

Yu’s4の総柄布、アップしました

2012年3月26日(月) ブログ
2012032615450000.jpg

遅くなりましたが、新作のYu’sパレットの総柄1(1はパッチワーク柄、2は英字柄です。又近日アップします)3色アップしました。
お洋服には向かないクラフト用ですがソフトな色合いですよ。
ぜひ、いろいろ作ってみて下さい。

さて、先日到着したウォッシャブルのレーヨン。
スタッフさんも
「これで作ろうかな?」
とだんだん決まってきた様子。

有輪さんのM君が宣伝していたように、〔家庭で洗え、ノーアイロンですよ〕って本当かな?と、今朝少し裁って洗濯機に放り込んでみました。

脱水機にもかけたので乾いた時はすじすじしていましたが、アイロンをかけると!…
全く元のままの風合いに戻りました!

M君の言うことは本当でした(^o^)

ワンピース等は脱水機にかけないで〔水アイロン〕で乾かせばバッチリですね。

屋根裏部屋

2012年3月25日(日) ブログ
2012032519190000.jpg

ときどき、
「今年の作品展はいつからですか?」
と、質問してくださる方がおられます。
遠くにお住まいで(今年こそは)と、予定を立てて下さっているのかもしれません。

今年の[布と糸でつくる夢展]は4月26日から5月8日までです。
又、もう少ししたら写真と共に[お知らせ]にアップしますね。

さて、その写真となる今年の作品。
4月は村の行事がたくさんあるので、それを余裕の笑顔?でこなすためには3月中に出来るだけ進めておかないといけません。
やっと、屋根の部分に入りました。
屋根の中から、屋根裏部屋の一部が見えている、というわけです。

今は使っていない家具や衣料やいろんな物がしまってある屋根裏部屋。
そこに小さな女の子と、いよいよ彼が登場します。
12歳くらいのチビマイケルです。

おととし作った街角の〈大人マイケル〉の作品も、もうすぐ台湾へ行きますが、台湾の人は、
「あ!マイケル・ジャクソンだ!」
と、ちゃんと気がついてくれるでしょうか?

ニュー・バス・バッグ

2012年3月23日(金) ブログ
2012032316350000.jpg

2代目バス・バッグ、出来上がりました。
明るい黄色とグリーン。
1台目より長さが長く、幅は細めです。

又、キットにしますので楽しみに待っていて下さいね。

ところで、ネットで出会うMJファンの人は凄いです!
英語は堪能、音楽にも詳しく、思慮深く、語彙も多く文章表現力も素晴らしい…。
そんな方がいっぱいいらっしゃいます。
皆さん、子育て中の主婦さんです。

そして、興味を持ったこと、解りたいことは、徹底してネットや文献で調べてブログにアップされます。

昨日訪れたブログの方は[マイケルの英語]について考察されていました。

・[黒人英語]というのがあること
・その起源
・デビュー前のちびっこマイケルが、白人層等広く受け入れられるように徹底的に矯正されたこと。
ちびっこながらプロ根性満載の彼は完璧に身につけたけれども、ライヴ等で疲れた時の歌には[黒人英語]特有の発音が入ったこと
・曲を創るにあたり、[オフザウォール]や[スリラー]の頃にはそうしなかったが[バッド]以降は意識的に[黒人英語]特有の言い回しや発音を入れていったこと
等々…。

亡くなってから、世界中でこんな風に研究がなされているのか、と思うと、やっぱり嬉しいです。

ワンピースに

2012年3月22日(木) ブログ
2012032216440000.jpg

先週、金曜日、
「有輪さん(布の有輪商店さん)が来られるよ」
と言うと、スタッフさんから
「何か、ワンピースやチュニックに出来るの、お願いしますね」
「ヨッシャ、ヨッシャ」

まだ寒いけれどこれからの季節、春めくのを感じながら、皆それぞれ簡単なお洋服を縫って、年に一度の作品展[布と糸でつくる夢展]の時に、着ようという訳です。
忙しい時期ですが、それでモチベーションが上がるのは女性の特質ですよね?

営業に来たM君にそんな話をすると、
「実はこんな布ができたんですよ」
と紹介してくれました。

日本で初(本当かな?)おうちで洗えて、アイロンもいらない、レーヨンのプリント生地。
レーヨンだと確かにトロンと、落ち感がいいですよね?

早速、いつものコットンや綿麻と共に、あっさりした小花柄等4反のレーヨンを注文、今日、届けられましたよ。

私もぜひ、どれかでワンピースを作りたいなあ。

WAR HORSE

2012年3月21日(水) ブログ
2012032120540000.jpg

久しぶりに映画を観ました。
[戦火の馬]です。

スピルバーグの渾身の映画、ってばかり思っていましたが、原作はマイケル・モーパーゴさんなんですね。
以前、ブログでも紹介させていただいたこともある[世界で一番のおくりもの]の人ですね。

やはり期待通り、感動の映画でした。
ハラハラドキドキ、涙、涙…

勿論、スピルバーグ監督、モーパーゴ原作というだけに、登場する人は良い人が多く、「戦争中なのに甘い」と言われればそれまでだけど、むしろ、戦時下の非情で不毛な時でも、温かい血の通った人たちがいる、そして苛酷な中で(生き抜く)命の尊厳、愛と信頼の大切さ、そのことを伝えて、これからの困難な世の中に一筋の光を当てている…そんな気がします。

既に観てこられたMさんが
「なんとなく震災被害の日本にエールを贈った(スピルバーグ監督が)ような気がする」
と言っておられた事が解るような気がしました。

もう一つ、Mさんが感心しておられた、
「馬があんなに!よく演技するなあ!」

モーパーゴの原作に感動したスピルバーグ監督は、もしこれを映画化するのなら、パペットでもなくCGも使わず、本物の馬で撮らなければ!と感じたそうです。

本当に、物言わぬ動物には勝てません…。

イップとヤネケがいっぱい

2012年3月20日(火) ブログ
2012032019340000.jpg

何年も前から、
(こんなのあればいいな)
と思っていたもの、とうとう出ました。

オランダの国民的絵本作家アニー・M・G・シュミットさん作の絵本をモチーフにしたステーショナリーグッズ。
と、いうかフィーブ・ヴェステンドルブさんのイラストのグッズ。

このフィーブさん。
写真で拝見すると、失礼ながら、特にどおってことない、オランダのどこにでもいるオバサンに見えますが…。

もう!絵がスゴイ!です。
どうしたらこんなデフォルメができるの?
どうしたらこんなワンちゃんやネコや子供のしぐさが描けるの?って感心します。

日本の誇るいわさきちひろさんとは又違う、やっぱり西洋の可愛さを感じます。
色が又ステキ!
トリコロール好きだった私のパネル柄の色にブルーグリーンが入るようになったのも完全にこの人の影響です。

さて、そんなフィーブさんの絵を楽しめるステーショナリー…クリアファイル、メモノート、メモパッド、ポストカード、付箋etc.がたくさん到着。

Oさんごめんね、先に紹介しちゃった(^^;

偉人伝!

2012年3月19日(月) ブログ
2012031915520000.jpg

亡くなって3年…。

とうとう〔偉人伝〕としてマイケルの事が本になりました!

たとえ、〔マンガ〕とはいえ、それってスゴイことですよね?
勿論、これから何十年か先には〔ベートーベン〕や〔モーツァルト〕や〔ミケランジェロ〕や〔ゴッホ〕みたいに、その芸術が掘り下げられ、人となりをきちんと検証、称えられる本が出版されるだろう、とは思っていましたが。

朝日新聞出版刊の[週刊マンガ世界の偉人]No.8。
3月13日に出ました。
アマゾンではすでに売り切れ。
連れ合いが違うネットショップで探してくれました。
思っていたより、短く、本当に子ども達向け。
主にマイケルの子ども時代から努力によってスーパースターになり、独立していくまでをマンガにしてあります。

キャラクターもチビマイケル、可愛く描いてあって(^o^)
その中でも、ジョー父さんはとっても怖い顔にえがかれていて笑えます。

あとは写真と解説で補足。
[ムーンウォークとは?]という風に。
マイナス面はほとんど感じられなく、肌の色の病気の事も、裁判のこともさらりと触れてありました。

世界に先駆けて(たぶん)偉人伝にした朝日新聞出版に拍手!

母国アメリカなんて、いまだにタブロイド的な好奇心を煽るだけの嘘八百を並べているマスゴミもあるそうな…。

子供時代にコンサートツアーで日本を訪れて以来、日本式の礼儀作法に心を動かされ、スーパースターになってからも どんな時でもどんな場所でも深々と腰を曲げてお辞儀をする彼のことをもっともっと日本の人たちに知ってほしいです。
…なーんちゃって、亡くなるまでは何にも知らなかった私が言う事じゃないですね。失礼しました。

次ページへ »