一人ずつ

2025年9月11日(木) ブログ

隣町、たつの市に「赤とんぼ文化ホール」という施設があります。

そこで先日、ピアニストの反田恭平さんが自ら育てておられる若い方達のオーケストラ[反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ]コンサートが開かれました。

聴きに行かれた人が、それほど大きくないホールなので若い人の熱気がリアルに伝わってきた、と とても感動しておられました。

私も7月にアクリエ姫路でN響を聴く機会がありましたが、やはりフルオーケストラはいいですね。

ここにも熱心なオーケストラ・ファンがおられます。

ピアノの先生だったのに 今は左手が利かなくなって…(私はまだ諦めていませんが)

でも、大好きだと思って下さる手芸をなんとか工夫して頑張っておられます。

初孫のHちゃんへのプレゼントのプレイマットの後に(作りたい)と考えたのは なんとオーケストラの絵キルト❣️

家族の方はビックリ、無理だと思われたみたいですが、なんのなんの。

工夫すれば、時間をかければ、絶対出来ると思いますよ。

大きな画面を縫っていくのは超大変なので、まずは一人一人を個別にアップリケして、後で組み合わせたり並べたり…という目標を立てました。

下絵も絵本を見たり、写真を見たり、ご自分で描きます。

さらさらと描けないからこそ、細かいとこは描きにくいからこそ、のステキなデフォルメを見て私は嬉しくなりました。

左下の女性なんて、なんとなく版画家の山本容子さんの絵を思ってしまいました。

もちろん、とっても大変な作業なんだと思います。

でも、音楽を聴きながら、「楽しくて頑張り過ぎてしまいます」とおっしゃいます。

1年でも、2年でもかけてきっと…