「お誕生日が近いから…」「新入学だから…」
レッスンバッグを作ってあげたい、というお祖母様の温かい愛を日々感じながら仕事しています。
[奥様手帳]に載せていただいた[ふれんず]、在庫たくさん用意していたのですが、釦が不足したり、フェルトの一色が無くなったり…
仕入れ屋さんから荷物が届くのを待っています。
もちろん[ふれんず]もオススメですが、お店には レッスンバッグのキットやアップリケパーツ等いろいろあるので本当は直接見てくださるのが一番いいのですが…
神戸新聞なので比較的お近くの方からなのでよけいそう思うのですが、今はなかなか出にくい状況なのですよね。
桜の舞う、4月新入学シーズンには今よりもっと感染が落ち着いていて、マスク姿ながら子どもたち、保護者の皆さんが楽しく過ごせますように…
S君の作る「木彫りアマビエ」も数が増え、変化もしてきましたよ😅
入学式のころには
リバティのワンパッチ
歯科衛生士のMさん。
忙しいお仕事の合間に 美味しいものを食べに行ったり、ライブに行ったり、旅行をしたり…
そういうことが今は全然できません。
そんな中、以前ほどの勢いは無いものの💦手芸はコツコツとつづけておられます😅
買いためていたリバティプリントを使って手提げカバンを縫製中。
仕事にも諸用の時も やっぱり自作のバッグだと気持ち上がります😊
今回は普通にキルト綿を挟んでキルティングをするのではなく、パリっとした厚めの接着芯を貼ることにされました。
中袋もしっかりした綿麻生地。
この明るいグリーンの綿麻生地、ゆう風舎で人気です。
渋めのリバティのワンパッチにもよく合って、いかにも「春」❣️って感じ。
一つずつ
昨日、ネットショップにアップしたタピスリー、1つずつの[アップリケパーツ]としてのキットにもしようと思っています。
一つずつにしておけば、2つ繋いでレッスンバッグに…というのも出来ますし。
神戸新聞の付録?[奥様手帳3月号]にゆう風舎のレッスンバッグのキットを載せていただいたものですから、そのキットのご注文をたくさんいただいたり、初めてお店を訪れてくださったりしています。
皆さん、お孫さんのために
(レッスンバッグを縫ってあげたい)
という一途な想いを抱いて…
(出来るかなぁ?できるかなあ?)
と逡巡しながらだったり…
大丈夫ですよ、①から完成までの詳しい手順、実物大の型紙を載せていますし、
そして大手の企業のキット商品のように 布に下絵が印刷されている、というわけにはいきませんが、その分、
(カワイイ❣️)
と思っていただけるアップリケや刺繍、素材も厳選して作っておりますよ😊
春のバッグ
昨日も今日もまたまた寒いでした。
チラホラっと小雪が舞うくらい…
でも、明日から又暖かくなりますね。
いつもながら待ち遠しい「春」ですが、まだまだかもしれません。
でも ゆう風舎のアイテムはどんどん春に向かっています。
スタッフTさんが用事があってしばらくお休みの間、キット組み等、一手に引き受けてくれていたOさん。
そして復帰したTさんに 久しぶりにミシン仕事始めていただきました。
もうちょっとしたら 春らしい新作バッグができそうですよ。
写真のトートバッグはHさんの作品です。
グレーとイエローという配色のしっかりした生地に[プランタン]の女の子をアレンジしてくれました。
まだあんまり、お出かけは推奨されませんが、気分だけでも、ネ!
風景に込めて
昨日、幼馴染から久しぶりのメールがあったのですが、悲しい知らせでした。
私もよく知っているお姉さんが病気で亡くなったとのこと…。
苔寺の近くで育った、本当に京都らしいはんなりした優しいお姉さんでした。
電話でいろいろ聞いてみるとやはりいろんな心痛もあったみたいで…
身体に及ぼす影響は小さくなかったことと感じました。
ところでお馴染みのIさんも様々な身内のご不幸を経験されても いつも明るく前向きに過ごしておられます。
長引くコロナ禍の中、「お料理教室」というお仕事は辞めてしまわれましたが、それをチャンスと捉え、庭仕事、リメイク、凝ったお料理etc.と日々楽しんで取り組んでおられる姿はさすがです。
そして…
Iさんらしいキルト作品も健在。
「夕焼けを表したい」
と 言っておられたIさんの風景。
黒い樹木の合間に輝く空には やっぱり「希望」を感じました。
ラブラブ
「後、何回出来るかなぁ〜」と、おっしゃいますが 彼女はまだそんな歳ではありません。
私より年下ですから😅
明石のTさんから素敵な写真が送られてきました。
ピアノの先生ですが、なんでも凝ってされる方ですから この美味しそうで形の良いチョコレートケーキも手作りかな?と思いましたが、これはご近所のケーキ屋さんにオーダーされたものだそうです。
でも。
その横に写っているティーコゼーはまさしくTさん手作りです。
手前味噌ながらもう何十年前のうちのキットでした。
有輪さんから沢山のきれいなロマンチックな柄が出ていた当時。
大好きなプリントとホビーラホビーレのピンクのチェックとレースを合わせてクレイジーキルトにしたものです。
もう何年にもなるのに きれいなまま、今でも使って下さっていることに感激します。
毎年のバレンタインデー、こんなに豊かな時間を過ごしておられるのですね。
私は…[鬼滅の刃]の続編がテレビアニメとして放映されることが決定!
それを記念して[キメツ学園のバレンタイン編]が観られるのを喜んだりしていましたが…
東北の地震の事を考えるとシュン😔😰です。