ソファーに

2024年7月5日(金) ブログ

バラ模様だけど、重すぎない雰囲気のレース生地。

(ブラウスにしたいな)

と思っていたレース生地。

Tさんは絵キルトでソファーに使いましたよ。

本当に腰掛けたくなるようなソファーです。

クーラーが効いているのかな?

繊細なレースの肩掛け?を置いて少しの間奥様はどこかへ。

大きな花瓶には豪華なお花が活けてあります。

窓から覗く花といい、いろんなレースの特徴を生かして作られたさりげない爽やかタピスリーですね。

思い出の…

2024年7月4日(木) ブログ

今回のレース展のテーマが

「ものがたり」

だと知ったHさんが、こんなLINEを下さいました。

「物語
私の初めての出産で両親が買い揃えてくれた中の1つ
ベビードレス
約30年前に娘二人が着て
それから30年以上経って
娘たちの子供が同じドレスを着てくれました。
そのドレスと小物と一緒に縫い付けて なにかアップリケをして提出しようと思います
こんな物語ですが。。。
大丈夫ですか」

もちろん、大丈夫、素敵なものがたりではありませんか?

お母さん、Hさん、娘さんの、優しい心遣いが漂ってくるようなメモリアル・キルトになりました。

白いブラウス、生成りのジャケット

2024年7月2日(火) ブログ

蒸し暑〜い❗️

夏服計画も以前より前倒ししなくっちゃ、って感じですよね。

二の腕を出すのをためらうお年頃であればなおさら涼しい素材の衣類がいいです。

冬の服…素材も分厚いし、裏をつけないと…となるとなかなか難しいですが夏服だと頑張って縫って着るのも楽しいです。

何より既製品より格段に涼しいと思います。

レースを使ったり、変わりボイルを使ったり、リネンを使ったり…

そんな素材もいろいろありますので ぜひ観にいらしてくださいね。

明日は定休日、又明後日からよろしくお願いします。

可愛いミニタピ

2024年7月1日(月) ブログ

雨、雨、雨、、、

もうしばらく仕方ないですね。

それなのに、朝からたくさんご来館いただき、感じ入ります。

どうもありがとうございました。

どなたかがお帰りにドアを開けながらお連れの方に

「至福の時やったな」

と、おっしゃる声が聞こえ、ジワ〜と沁みました。

レースはひょっとして贅沢品?

でも、ほんの少しどこかに加えるとなんだかステキ、夢が生まれるような…

この、二つのミニタピスリーも観てると優しい気持ちになりますね。

刺繍を厭わないKさんの繊細な刺しものにオーガンジーをかけて、周りのリースに小花のレースを散らし、葉っぱの繊細なレースで仕上げてあります。

帽子のタピはIkさん。

大きな麦わら帽子を飾る、葉っぱも花も、ついでに女の子のまつ毛も、みんなレースです。

雨の日曜日

2024年6月30日(日) ブログ

またまた昨日と打って変わって、今日は湿度100%って感じの日。

そんな日でも皆さん

「レースはやっぱりイイですねー」

と、言って帰って下さいます。

入り口の両横の作品は初めて編まれたクロッシェレースとレースのモチーフやスパンコールをうまく嵌め込んだツリーのフレーム。

そして

白いレースはもちろん魅力的ですが、さまざまな色のレース生地も揃えています。

お洋服だけではなく、Oさんのようにトートバッグにも。

こんな風に少しずつ使えそうな10柄の小布のセットもよく出ています。

さあ、明日のお天気は?

ベビー・コーナー

2024年6月29日(土) ブログ

今日は昨日と打って変わって良いお天気。

しばらく体調が悪かったH君にも久しぶりに来てもらえてヨカッタ。

H君はもうすっかりこんなベビーベッドの感じじゃなくなったのですが、産まれたとこの赤ちゃん、これから産まれる赤ちゃんのために皆さんいろいろ作ってあげておられます。

突然の病気で手がとっても痛かったHさんもサロンパスを貼り貼り、秋に出産予定の姪御さんのためにベビーキルトを一生懸命縫われたり、私よりもずいぶん若いのに7人の孫(あれ?なんだかドラマにあった?)持ちさんになったFさんの初ぬいぐるみや 初めて女の子の赤ちゃんができたので可愛いベビー服を4着も縫ったIさん等の作品が勢揃いです。

そうそう、今日来て下さった常連のお客様、なんと懐かしいパネル柄でバッグを作って持って下さっていたので「パチリ!」とさせていただきました。

嬉しい気持ちになります☺️🙏

初日

2024年6月28日(金) ブログ

やっぱり雨…

そんな足元の悪い中、いらして下さったお客様、どうもありがとうございました。

またまた遠くは静岡県から、伊丹市からも。

静岡県は今日の雨、かなりの心配、ときどきスマホで状況を確かめておられました。

伊丹のKさんは新しいお洋服を計画中、Dabidiさんのジャケットにも注目、です。

この夏に着たいいろんな色のレース生地やリネンがありますよ。

ぜひ、ショップ共々、会場に展示された衣類もチェックして下さいね。

明日から

2024年6月27日(木) ブログ

お天気には…残念ながら恵まれなさそうですが、6月終わりの金曜日、明日からゆう風舎の[リネン&レース展]が始まります。

梅雨ですものね、雨は仕方ないっス。

つくづく、今年ももう半年が過ぎていく…と思うのもイヤですし、6月・Juneという特別の月が今年も終わってしまうという寂しさもあります。

「ジューン」て、響もいいですね。

大谷選手は「Mr.June」と呼ばれてるみたいですし、マイケルの美しい歌[WHY]で彼が歯切れ良く可愛く「♪…ジュン!」て歌うのも素晴らしいですし、

6月はマイケルが旅立った月、ジュリーが産まれた月、個人的には母が逝った月、西中さんが召された月…

今までバタバタしてて、やっと今、そんな事を考えています。

さて、参加してくれる方の作品が全て到着、展示も無事終了。

蒸し暑い夏ですが、近隣の町から来て下さる方は皆さん、ここへいらっしゃると

「2℃ばかり低い気がする」

とおっしゃってくれますが、絵本図書館のドアを開けたらもう1〜2℃低く感じていただけるようにディスプレイしましたよ。

「ものがたりのはじまり」は白く、静かに始まります。

ぜひ、足をお運びくださいね。

ならんだ、ならんだ

2024年6月25日(火) ブログ

昨日のブログ…

「イソップ」だなんて、まちがい、まちがい💦

白鳥だの、蛙だの 変身させられるのはついイソップと思ってしまいましたが、これはロバさん。

シェークスピアの[真夏の夜の夢]でした💦

さて、今日搬入されたのは可愛いカーテン。

Kさんがステキなスウェーデンハウスに建て替えられたのは何年前でしたっけ?

その時にオーガンジーに葉っぱのレースと妖精さんをアップリケ&刺繍してカーテンを作られたのですが、又新しいのを作りたくなられて…

スゴイなあ。私だったら けっこうずーっとおんなじものかけていてしまいそうですが。

新作は 小さな可愛いこどもが10人。

それぞれ違う柄のレースの服を着せてもらって、頭上にはたわわな花が。

こんなオリジナルのカーテンがかけてあるリビングで楽しい団欒がありそうですね。

切り絵の本と布製の本

2024年6月24日(月) ブログ

いよいよ今週金曜日から始まる[2024 リネン&レース展]

会場準備のため、絵本図書館も休館させてもらってあれこれ頑張っています。

テーマが「ものがたり」ですから どうしても主要なモチーフは「本」にしてしまいます。

あの、表紙を開ける時のワクワク感、(物語の世界)にいざなってもらうドキドキ感が大好きです。

なので象徴的な大きな白い「本」を布地で作りました。

と、思っていたら つれあいも切り絵で物語が浮き出る「本」を作っていましたよ。

これはイソップ物語かなぁ?

« 前ページへ次ページへ »