ブルーのは出来ました

2010年9月24日(金) ブログ
201009242039000.jpg

USAコットンベビーキルト、ブルーの方は完成。
布を見つけてから一週間あまり。
スタッフさんの協力も得て早くに出来ました。
私も久しぶりにちょっと肩がこったけれど、楽しかった〜!
可愛い布はやっぱり夢があるし、良い素材に出会う限り、手芸熱というのはエンドレスなんだなあ、と つくづく思いました。

ところで、これもエンドレスで続くMJへの愛。
昼間チクチクしていると、アマゾンから注文していたCDが届きました。
ソロ・アルバムは全て手元にある私。
今度はジャクソンズ第2弾です。
と、いうのも 今年の6月。
ジャクソンズ時代を含めた彼の全アルバム13作品がデジタル・リマスター化、ライナー・ノーツも一新、その上マイケル研究家としてお馴染みの西寺郷太さんによる[マイケル・ジャクソン・ストーリー]が各作品、続きで掲載されている、というものが期間限定で発売されたのです。
私の買った輸入盤はライナー・ノーツや歌詞はさておき、やっぱり昔の物は音がイマイチ。
同じものを2枚買うわけにもいかず、(身近ファンクラブ?)のIさんに「買う?」と、打診する始末です(;^_^A
(身近ファンクラブ)は今のところ二人しかいませんが、こんな企画が出来るのは やっぱり需要が多いから!なんて 喜んでいます(^-^)

ジグザグ

2010年9月23日(木) ブログ
201009231914000.jpg

(秋色のタピスリー、作らなくっちゃ)
と思っていたのに、クルリと予定変更。
急遽、可愛い色のベビーキルトを縫っています。
先日、[Chuko]さんで一目惚れしたUSAコットンのベビー用布(先日、ご紹介した世界地図柄もそうです)を早く使いたかったからです。
なんともホンワカ色の、小鳥さん柄、アーガイル、小花柄、英字柄…。
大きくワンパッチにして、所々白いリネンの動物さんをアップリケすることに。
このアップリケ、前にオランダのベビーキルトを見て以来憧れていた、ジグザグミシンで縫い付けてみました。
キルト綿と一緒に、なので動かしにくいことはにくいのですが、少々ぶきっちょになっても却って子どもが描いたクレヨン画のようでいいかなあ、と自分では気に入っています。

勿論、ミシンでは無理な、細かい所は手で刺繍しました。
楽しいですから ぜひやってみて下さい。

ただ、やっぱりミシンは抵抗がある、という方も大勢おられるので、おそろいで作っている〈ピンクバージョン〉は、いつものように手縫いのアップリケと刺繍でしてみようかな?と思っています(^-^)

それにしても 急に涼しくなりました(@_@;)

長野のりんご

2010年9月21日(火) ブログ
201009211116000.jpg

「わざわざ送ってくれなくていいよ。4年後の同窓会の時、もらうから」
という私に
「忘れてしまうから。じゃ、さ、長野はこれからリンゴが美味しい季節だからさ、それと一緒に送るよ。」
Cさんへの供花代を立て替えた私に、長野県で暮らすK君から [サンつがる]というりんごが届けられました。
産地直送らしい素朴に新聞紙でクッションにした、艶々のりんご…。
本当はCさんに食べさせたかっただろうな。
勿論、私は喜んで味わわせてもらうし、ケーキにも使わせてもらうけど、なんだかできるだけ沢山の人にお裾分けしたほうが供養になるかな?と、今日来てくれた知り合いに一つずつ、持って帰ってもらいました。
その前に、パチり。
ナツユキカヅラの散った花が敷き詰められた庭で記念撮影です。

MJプリント?!

2010年9月20日(月) ブログ
201009202056000.jpg

最近、地球を表現したデザインが目につくような気がし(私だけか?)、ついマイケルの影響?って思ってしまいます。
実際、この間、Hさんが楽しんでこられたスマップのコンサートグッズも[地球、地球…] だし、実際彼らはマイケルの歌もダンスも取り入れていたそうなので、追悼の意味、意志を受け継ぐぞ、という意味は大いにあるのでしょう。

そんな先日、有輪さんの秋冬物展示会のついでにと立ち寄った[Chuko]さんで(ビビビ!)と、ちょっとビックリw(°0°)wの布に出逢いました。
柔らかい、可愛い色合いの世界地図柄です。
聞けば担当のMさんが春にアメリカで買い付けてきたUSAコットンのベビー物だそう。
(こんなのあるんだ!)
すっかり嬉しくなった私は他のベビー物の布と一緒に早速購入。
どこで切ったらいいかわからない柄。
何にしたらいいか判らない柄。
それでもやっぱり、スタッフにも大好評。
ベビー物だけあって、色がなんとも可愛いのです。
私もYu’s Paletteをさせてもらっていて、思い描いている色を画用紙じゃなく、布の上に表してもらう苦労を経験中ですが、やっぱりこの布も 近づいてよく見ると(なるほど〜)という、よく工夫がしてありました。
なんとなくMJが喜びそうな布?ではありませんか?(^_-)

3連休でも…

2010年9月19日(日) ブログ
201009191403000.jpg

世間は連休。
でも、もちろん私達は仕事。
それはいいのですが、お仕事相手の会社がお休みの間に 済ませなければいけない私の仕事があるのも、ちょっと辛いところです。
雑誌の仕事もそう。
布の仕事もそう…。日曜祝日の間に仕上げて、出勤される休み明けに届くように、というわけです。

そんな愚痴を言っていてはいけませんね(;^_^A
とにかく頑張って なんとか仕上げて明日の午前中に発送するゾ!
夕方はちょっと楽しみがあります(^_-)

庭のナツユキカヅラ、いっぱい白い花をつけています。

タマニハ・パンケーキ

2010年9月18日(土) ブログ
201009181119000.jpg

今朝の朝日新聞に 評判の本[体脂肪計タニタの社員食堂]でお馴染みのタニタの栄養士さんのお話が載っていました。
私の知り合いにもこの本を参考にして、きちんとお料理、見事に5Kgくらい痩せた方がおられます。
「ご飯とたんぱく質、野菜があって、カロリーと塩分が少なめの食事を手料理…」
この本はまだ読んだことのない私ですし、かなりいい加減な私の日頃の料理ですが、一応、そういうことを心がけてはいるのです。
基本は和食。
野菜をたくさん…。
私の場合はこれに食後のデザートや3時のおやつ、というのが外せないのが諸々の元凶なのでしょうが…。

ところで、そんな記事を読んだ反動でしょうか?
気持ちを高めたい、と思っていたからでしょうか?
今日のお昼は急に[パンケーキ]が食べたくなりました(>_<) (イケナイ)物と知りつつ…。 パンケーキと言えば、ハワイとかアメリカのビヤ樽のような(失礼!)お腹をした人を思い出します。 実際そういう人は増え続けていて、アメリカ人でマイケルのようなスリムな人はめったにお目にかかれません。 そう思いながらも (たまには!ね!) と、自分を許すことにしました。 ホットケーキミックスを使って、ミルクを多めの分量にしてパンケーキ風に。 冷蔵庫で完熟状態になっていたバナナをソテーしてフォークでぐちゃぐちゃ。 せめてバターをやめてバナナジャムで食べました。 もちろん、メープルシロップはかけまーす!

蘇る色彩

2010年9月17日(金) ブログ
201009171558000.jpg

たった1日、2日なのに なんだかしばらく旅をしていたような気分。
それも白黒画面の…。
思いがけず、懐かしい面々と過ごしたからか、黒い服だったからか…?
友達の死に面して、若い時の感覚とはちょっと違います。
「何で死んじゃったの〜!!」
という絶叫型ではなくて、友人の誰かがつぶやいた通り、
「皆、だんだんそっちへ行くから、待ってて…」に近い感覚…。
もっと先輩方にはしかられそうですが。

なんだか、とにかく不思議な感覚で、何にもしてないのに疲労感が身体に降りてきたような。

それでも やっぱりまだ生きている私達にはあっという間に日常が戻ってきます。
家に帰ってから連れ合いが手渡してくれた小さな絵本。
めくったとたんに
「ワア〜、かわいい!!」
メアリー・ブレアさんの描いた[BABY’S HOUSE]という絵本。
ずいぶん昔に出版された本(これは勿論復刻版です)なのに、こんなにオシャレ、こんなにカラフル。
まだまだこの世には素敵なものとの出逢いが待ってるんだ…ごめんねCさん…。
そういえばCさんも、豚の[オリビエ]や[リラアンナ]ちゃんや、シンプルで力のぬけた、ユーモラスなキャラクターが大好きだったなー。
この絵本を見せたらどんな顔をするか、はっきり思い描けます。
彼女にはでも、いろんな彼女の良い所を引き継いでくれる素晴らしいお嬢さんがいます(^-^)

お別れ

2010年9月15日(水) ブログ

今日は何にも書くこと、ありません。
たぶん、私のブログはみてないS君からのメールを拝借します。
S君はお遍路さんしてくれた人。
亡くなったCさんとは別に恋愛感情じゃなく、美術科の何人か皆仲良く、青春のひとときを過ごした仲です。

「…今日のCのお通夜、明日の葬儀とも、やっぱり行けません。仕事のこともありますが…ウーン、ちょっと複雑な気持ちかな。やっぱりそれだけCが好きだったからかも。生きていればこそCです。残念な思い、無念な思いと、いつまでも可愛く、どこかで生きていて欲しいと思いたいからか…。香料もなしだけど、遠くから見送ります。私の分まで思い込めて参列して弔って下さい。よろしくお願いいたします。」

秋のキット、アップしました

2010年9月14日(火) ブログ
201009142058000.jpg

遅くなりましたが[コットンタイム9月号]の子ども達のキット、やっと昨日、アップしました。
これは1月号の分。
やっと涼しくなって、ウールを触るのもそれほど辛くないなあ、と思っていた今朝、学生時代の友人の不幸を知りました。
何年か頑張っていたのに…。

毎日、趣味で撮る美しい景色を写メールしていた福井県の彼、仕事の合間にお遍路さんに行って回復を祈った教師の彼、そしていつでもいつでもメールで励ました名古屋の彼女…。

皆の願いも虚しく早くに行ってしまいました。
5月に旦那さんとお嬢さんに連れられ、ゆう風舎に来てくれたのが最期となりました…。

インスパイア

2010年9月13日(月) ブログ
201009131627000.jpg

やれやれ、やっと、ほんの少しだけ、今日は秋の風…。
そうなると、これまたほんの少しだけオシャレ心が蘇ります。
この夏は Oさんじゃないけど、重ね着はとんでもない、ずっとつけてて肌の一部になってたはずのプチネックレスもリングも休日には外していた私…。
どうなることか?、と思っていましたが。
そんなちょうど今日、定期購読しているファッション雑誌の10月号が届きました。
この雑誌は日本の雑誌でありながら、モデルさんは外国人の可愛い人だし、写真の背景も凝っていて、なかなか素敵です。
何より巻末に[占い]や[ダイエット特集]や[上司の悪口]や、などと言ったものが一切無いのがお気に入りです。
ファッションONLY。
もちろん、私なんかはもう全然着られない服ばかりですが、絵本のように眺める楽しみが。
ときどき、絵キルトの中の女の子に着せたりして楽しみます。
でも、正直、[マイケル時間]のために[ファッション考察時間]が激減しましたよ(;^_^A

« 前ページへ次ページへ »