こんな感じ…

2017年9月16日(土) ブログ
attachment00_1263.jpg

使えそうな、
使うかもしれない、
きっと使う…
 
ブルーとグリーンとピンクと紫と黄色。
 
ギンガムチェックにストライプにドットに無地シャーティング、無地ローン、リバティに、Days Of Kidsのプリントまで、
(これはどうかな?)
と 思うものを何種類も何種類も箱から出して、棚から降ろして…
 
やっと決まりました。
コーディネート完了です。
 
今回はリバティは落ちました(^^;;
ちょっと目立ちすぎるので。
Daysは入りました(o^^o)
 
ネットショップでベビーキルトを注文してくださるお客様の中には
「初心者なんですが…」
と、おっしゃる方が多いのです。
 
なのでこれから少しでも作っていただき易いようにいろんな工夫をします。
 
裏に接着芯を貼って裁ちっぱなしにする部分や、[アイロン接着洗えるフェルト]を使ったり。
 
赤ちゃんのものですからボタンやビーズを使わないのでちょっと時間はかかりそうですが、それはそれで楽しそう。
 
待っていて下さいね^_^

パステルカラーで

2017年9月15日(金) ブログ
attachment00_1262.jpg

別にどこも悪くないのに…
 
とてもとてもこの夏はシンドかった…
 
歳をとって
(自分だけか…)
と、思っていたけど、同世代の皆は 会う人、会う人、そうおっしゃいます。
 
ましてや、ミサイルの威しはあるし、そんな時でもアベさんはインドで大盤振る舞いだし、大型台風は ビックリするくらい曲がって狙って来るし…
 
それでも、それでも。
今日は涼しい秋風に 少しばかり変わったし。
何より新しく取り組み始めたベビーキルト作りが楽しくて気分が救われています。
 
好きな事があって、それを出来る時間があること…本当に感謝です。
 
夏前から新しいベビーキルトに向くような可愛い布を探していました。
 
でも、なかなかみつかりません。
 
それで、そんな主役になるプリント布は諦めて、ゆう風舎にある白い布を土台にして、大きなモチーフをそれぞれ淡いパステル調でアップリケしていこう、と思います。
 
スタッフOさんが言っていたように、大きなモチーフは布地選びがより難しいです。
 
早く縫いたい!気持ちを抑えて まずは全部布をコーディネートしてみようと思います。
 
やっぱり外せなかったキリンさんは初めて「ブルー系」です(^^;;
 

手芸用品売り場

2017年9月14日(木) ブログ
attachment00_1261.jpg

先週、リ・リニューアルした大丸神戸店の地下二階、手芸用品売り場に昨日やっと行ってきました。
 
この間までは地下鉄から入ったすぐの一角でしたが、その奥、文房具売り場のその又奥が新しい手芸用品売り場。
 
やっと広めのスペースに落ち着かれました。
折しもミシンキルトのレッスンも開かれていたし、布を買いにいらしたお客様の対応やら、S店長始め、お馴染みのHさん、Iさんがにこやかに、でも、とてもアタフタ?動き回っておられました。
 
Sさん曰く
「まだ何が何やら(^^;;やっと一週間経ちました」
 
私のキット見本も貼っては下さっていましたが、
「今、ポップを申請中です」
とのことで表示も何もありませんでしたがもちろん文句は言いません(^^;;
 
リバティがやはり「売り」
あと、コッカさん発売のいとうなほみさんの新作布とかがズラリ。
 
そして一番贅沢なスペースを取っているのは[AVRIL]のコーナー。
 
そうです、多種多様な毛糸や糸が人気の[アヴリル]の商品が大丸デビューです。
 
写真は昨日の私のお買い物。
新しく出たリバティタナローンの無地何色かとアヴリルの糸。
 
Kさんに教えてもらって大丸のすぐ南側のビルにこの夏オープンした[ヨーキーズ・ブランチ・カフェ]にももちろん行きましたよ。
 
トロットロのパンケーキ(^^;;

ちっちゃいポシェット

2017年9月12日(火) ブログ
attachment00_1260.jpg

わざわざ荷物持たなくってもいいのに…

ちっちゃい女の子がイッチョマエにちっちゃいポシェットを提げているのってとっても可愛いし、微笑ましいですね。

私にも覚えがあります。
そういうものを与えてもらって提げて行く時の嬉しい気持ち、と言ったら!
中に入れる可愛い絵柄のハンカチなんてまるで宝物でした。

この間届いたばかりのグリーン地にbook模様のUSAコットン。
早速、小さなポシェットにしてもらいました。

小さな楕円形、[Days of Kids]のパネル柄の一部をポケットにして、マチにつけたファスナーも「ポーチ用カラーファスナー」という20センチのもの。

「こんな、こんな、のにしてほしい」
と頼むと しばらくしたらちゃんと出来上がって…

いつもながらミシン隊Tさんにはびっくりします。

私には「苦」になるマチと楕円形をミシンで縫い合わす作業も裏布との縫い代をバイアスで(これもミシンで)包み込む作業も
(ぜんぜん苦にならない)
のだそうです。

元々、縫い物が大好きだったTさんですが、やはりもう一つの仕事場の[マジックミシン]での実施鍛錬が効いているなあ、と思います。

好きな事を続ける、って素晴らしい。

そんな訳でファスナー違いで二つ作ってもらいました。

なんだか双子ちゃんが提げているとこを想像したり(^^;;

ふたり

2017年9月9日(土) ブログ
attachment00_1258.jpg

感動した本に出会うと 他の人にも
(読んでほしい…)
と、思います。
 
Iさんが貸してくれた、高山文彦さん著の[ふたり]は愛蔵版にしたいし、まず、連れ合いにも読んでほしいので購入しました。
 
以前に読みかけの時、ブログで「ふたり」とは皇后美智子さんと[苦海浄土]の石牟礼道子さんのことだ、と記しましたが    違いました。
 
いろいろな「ふたり」のことだ、と思いました。
 
前半は美智子さんと石牟礼さんの交流の話中心ですが、後半は長年に渡って、作家としての、水俣病問題の運動家としての、そして人間としての石牟礼さんと協力し、支えて来た渡辺京二さんとの「ふたり」が主になります。
 
でも、それだけでも括れない気がします。
 
始めはそんな気はなかったのに石牟礼さんによって いろんな深刻な諸問題を知るにつれ、
「義を見てせざるは勇無きなり」
と、徹底的に患者に寄り添い、後の水俣訴訟の元になる[水俣病を告発する会]を立ち上げた渡辺氏、そして6歳年上の高校の教師であって最初に「告発する会」のメンバーになった本田啓吉氏の支え。
これも「ふたり」に思いが馳せられます。
 
もとより水俣に縁のなかった本田氏の魂に火をつけたのは渡辺氏のビラの内容であり、そして[苦海浄土]の元となった石牟礼さんの「空と海のあいだに」の世界観だったそうです。
 
「その世界はそっくりわたしの曽祖母や祖母の世界であり、母方の祖父母の世界であった。(中略)
わたしは石牟礼さんに教えられて、水俣病がわたしの祖父母の世界にかけられた破壊攻撃であることを思い知った。
祖父母の世界は 風俗は変わっても父母の世界であり、やはりわたしの世界でもあった。」
 
秀れた文学作品とか芸術作品というのは、例え直接自分が体験していなくても心や魂に届くことによってその人の想像力に働き、人の事を自分の事のように感じさせる力があるのですね。
 
[苦海浄土]はルポルタージュやノンフィクションを包含した素晴らしい「文学」です。
水銀に侵された患者さんの症状や苦しみはもちろん読んでいて辛いのは確かですが、それを超えたものがあります。
なんというか、うまく言えませんが「崇高な魂」と言いますか…
 
そして「ふたり」の意味の中には天皇陛下と美智子さんの「ふたり」も入っているような気がします。
 
いずれにしても「1」+「1」は2ではない…
 
そんな意味のこもった題名でしょうか。
 
なんとなく[苦海浄土]は敷居が高い…
(かく言う私も一つ目しか読んでなく、続編、続々編が又とても貴重と聞きます)と思われる方もぜひこの[ふたり]をお読みになってください。
 
 
 

私のカントリー秋号

2017年9月8日(金) ブログ
attachment00_1257.jpg

9日発売の[私のカントリー]
1日早く見せていただきました。
 
7月に取材に来て下さった「ゆう風舎」が100ページから103ページまで載っているからです(o^^o)
 
さすがプロのスタイリング、プロのカメラマンさん。
 
(どこの家だろ?)
(どの場所だろ?)
びっくりするくらい美しく写っています(^^;;
 
何より、いつも
(遠慮したいなあ)
と思う、私の写真が小さいのが嬉しい😅
 
これなら
「皆さん、買ってね、見てね!」
って言い易い(^^;;(^^;;
 
と、いうか表紙が、素晴らしく紅葉したお庭の中のターシャとコーギーですから、表紙を見ただけでべつに愛読者でない方でも買われないかな?
 
10月に行なわれる毎年恒例の信州清里萌木の村での[カントリーフェスタ]の詳しい案内も別冊として付いています。
 
ついこの間の[リネン&レース展]も春の作品展に展示した新作も、バッチリ載せていただいているのでぜひご覧くださいね。

東京で

2017年9月5日(火) ブログ
attachment00_1255.jpg

今朝みつけたNorikonokoyaさんという方のFacebookにこんな写真が…
 
今、東京の日比谷線神谷町という所にある[ブルーバオバブアフリカ]というカフェでイラストレーターHitomiさんのマイケル原画展をやっています。
 
きっとNorikonokoyaさんが観にいかれたのでしょうが、観ているのはフィギュアのマイケルです。
 
ちょっと感動(^^;;
なぜかというと、若い全盛期の、いわゆる「スリラー」や「BAD」や「スムーズクリミナル」の衣装のフィギュアはよく見たことありますが、この「大人マイケル」は初めて!
 
これはもうだいぶん晩年、確かロスかどこかへ買い物に出かけた時の服装、髪型(^^;;
 
こんなレアなフィギュアもあるんですね〜😍😌
 
Hitomiさんの原画展。
去年の6月、ファン3人で大阪の[ビリージーンカフェ]へ観に行ったことを思い出します。
 
今回も行きたいケド、さすがにそれだけのために東京までは…ザンネン😑

文科省のトップが…

2017年9月4日(月) ブログ
attachment00_1254.jpg

スタッフさんのおかげで、昔に比べてずいぶん創作に向かう時間が確保できるようになりました。

ところがいかんせん…
哀しいかな、歳を重ねると集中力や体力が衰えてしまっているのですね。

なんだかいつもボヤーと眠たく、なんだかシンドイ(・_・;

そんなこんなでチクチク中、はラジオ代わりのケータイyoutubeがかかせません。

耳を通して心が動くと針も動きます(^^;;

とは言っても嫌なニュースばかりでよけいストレス溜まったりしますが、そんな時は前川さんの話を追いかけています。
案外、いろいろあるのです。
この頃はいろんなラジオ番組にも引っ張りだこです。

でも、それも皆んな聴いたので今日はどなたかがアップして下さっている去年?のまだ前川さんが現職の事務次官だった時の講演会を聞きました。

「埼玉に夜間中学を作る会・川口自主夜間中学  31周年集会」が開催した[埼玉に公立の夜間中学を]という会での講演です。

短い間でしたが中学校、小学校の教員をしていた私。
正直、文科省(私の時代は文部省)のイメージというと最悪でした。
そしてその配下の県や市の教育委員会も、いろいろな面で現場を重視してくれる、子ども達に寄り添ってくれる、という事とは離れた通達や事務仕事ばかり押し付けてくる、と言ったマイナスな思いばかりが残っています。

もちろん何もわからない年端のいかない教師であったから…かもしれませんがその時その時(感じた)ことというのはどうしようもありません。

だいたい、貴重な授業を放り出して強制的に行かされた「研修会」に必ずあるおエライ方の「挨拶」や「講話」等は本当に「カタチ」ばかりだったのです。

ところが…

前川さんの話を聞いてビックリしました。
こんな話をする人が文科省の事務方トップ??

もちろん話は法律(特に日本国憲法)から引いてきて、行政で決まったこと、考え方の説明ですが、とにかくいろいろな形のマイノリティの方に寄り添わないといけない、という趣旨が一貫して流れていて、彼らしい謙虚な言葉と温かいユーモアがのぞいたり…

最後には
「今日は文部次官、というより、前川喜平という個人からの話でした(^^;;」
と聴衆を笑わせたり。

後での質問の時間に参加者の方から
「文部次官からこんなお話が聞けるとは思っていませんでした。
感動しました」
という感想が出たくらいです。

詳しく書くとメチャクチャ長くなりますからヤメますが、興味のある方は聞いてみて下さい^_^

英字刺繍のリネン

2017年9月3日(日) ブログ
attachment00_1253.jpg

もう何年前になるでしょうか?
 
まえかわようこさん、だったでしょうか(ウロ覚えでごめんなさい)デザインの刺繍の入ったリネン生地が有輪さんから発売された時は 心躍りました。
 
プリントではなく刺繍。
いわゆるグレーっぽく見える生成りの麻地に 赤と黒と白の刺繍糸。
 
小さくてシンプルな花柄のも好きでしたが何と言っても私に衝撃波をくれたのはクチュクチュクチュっと書かれた手書き風のフランス語の刺繍。
 
この部分を使ったキットをどれだけ作ったでしょうか。
 
とうとう在庫の布が底をついて、やはりパッチワークのお店をしておられる知り合いのKさんにから買い入れたり、有輪さんが
「倉庫にサンプルが眠っていました!」
と、持って来て下さったり…
 
どうにかこうにか使っていたのですが、それぞれのキットに充分な長さのものはほとんど無くなってしまったのです。
 
でも端切れがたくさん残っていて、長い間ビニール袋の中でカオス状態(^^;;
 
そこで今日は思い切って「仕分け作業」.をしていただきました。
 
色別に
長いの。
短いの。
縫い代が足り苦しいもの。
 
でも、きっとまだ何かに使えそう(^^;;
根気強くアイロン当てて仕分けして下さったMさん、ありがとう😊
 
ところで午後来店してくれた男性1人+女性2人。
(珍しいなあ)
と思うくらい、ティーンエイジャーにしか見えない若い方。
 
そして、どう見ても車が停まってないし…。
 
なんと近くの「下田」というところから歩いて来て、しかも偶然、[ゆう風舎]をみつけてくれたそうな⁉️
 
近く、といっても歩いてゆうに30分以上はかかります。
 
そんなこともあるんですね(*´∇`*)
 
お茶もケーキも絵本図書館も楽しんで帰って下さって…
嬉しいです😊😊

いろいろあるよ

2017年9月2日(土) ブログ
attachment00_1252.jpg

今、絵本図書館では[いろ いろ 色の絵本]開催中ですが、以前にご紹介した時よりも後半はなんだかバージョンアップしていますよ。

入り口に置いてある絵本。
コローロさんという女性2人組ユニットの四角い小さな絵本[いろのえほん COLORS]もゾウさんのキャラクターがとても可愛い💕

絵本展に合わせた訳ではありませんが ショップにも色とりどりのファスナーが揃いました。

20センチのカラーファスナー。

ゆう風舎でも スタッフTさんを中心に端切れでいろんな小物を制作中ですが、こんなかわいいファスナーだとシンプルな造りで充分イイのが出来ますね。

ところで 明日は思いがけず金平さんが豊中市の商工会議所でのトークイベントに来られるそうな。

行きたいな。

でも、まさか、明日は普通にお店だし(・_・;

今日の[報道特集]でガマンしとこ。

« 前ページへ次ページへ »