とっておきのウールで

2024年10月25日(金) ブログ

いわゆる端切れ、コートやスカートにするには分量も無く、ちょっと可愛いすぎ…

それでも何かにしようとため込んでいるウールの切れ端がたくさんあります。

その中でも超可愛いチェックの厚手ウールを使ってミシン上手のTさんがハンドバッグに仕立ててくれました。

グレーのネップツイードに赤いループヤーンのチェック。

めちゃ(ツボ)です💓

このウールをより効果的にするために土台はグレーのリネン、フラップと持ち手だけに使いました。

赤い大きな飾りボタン(下にマグネットボタンがついています)

ちょっとデパートに並んでいても?なんて内輪褒めしています😅💦

いっぱい入りそうだけど、布製なのでバッグ自体はとっても軽いです😊

あったか素材で

2024年10月24日(木) ブログ

昨日は窓ガラスが曇るくらい、外の空気がなんとも暑く、湿気満載…

今日は曇っていますがまあまあの気温に落ち着いて過ごし易かったです。

もう、来週末には11月が来るのにいつまでも暑いとなかなか冬物に移行しにくいですよね。

でも、もちろん皆さん準備に怠りはありません。

Iさんが作っているのはあったか素材で作るトートバッグ。

ウール、コージュロイ、全てIさん手作りの洋服の残り布をワンパッチした後、縫い目にヘリンボーン・ステッチ。

その上にプリントのコージュロイの模様を活かしたり、チェックのウールで「木」を作ってアップリケ。

とても良いアクセントになっていますね。

一方、Tさんはいよいよ来る(プレ・クリスマス・シーズン)に向けて、カフェにあるドールハウスをクリスマス仕様に、というミッション、まずは部屋の中に入れるツリー作り。

フラワー用ワイヤーと毛糸を使ってクルクルと魔法のように…

アラ、もう出来上がり!

メモリアル・ボード

2024年10月22日(火) ブログ

[リネン&レース展]終了後からKさんが取り組んでおられる絵キルト。

結婚される若いお二人に贈るボードです。

これまでも作られたことがある、いわゆるウェディング会場に置く[ウェルカム・ボード]というよりもご結婚の記念に、そしてお部屋に飾ってもらえる、いわばメモリアル・ボードですね。

11月に挙式される姪御さんのために…です。

大樹の下で読書する少年、少女、落ち着いた色調で丹念に縫っておられます。

先日の[ふたり展]の作者達も、ですが、丁寧な手縫いに私なんかは脱帽です。

急がず、焦らず、手を抜かず…

なので こちらがハラハラするくらいなかなか出来上がりませんが、いよいよ額縁布をつけるところまで来ましたよ。

華奢で美しいレースもはわせて…と。

静かな雰囲気の素敵なボード。

もうちょっとで完成です😅

お兄ちゃんになる!

2024年10月21日(月) ブログ

昨日は急に寒くなりましたが 今日は又晴天の秋空。

風が気持ちいい日です。

絵本図書館にいると、可愛い男の子とこれまた可愛いママが…

[布と糸でつくる夢展]に可愛らしい手縫いのお弁当や仮面ライダーのアップリケ付きレッスンバッグを出品してくれて以来、不思議と音沙汰のなかったYさん。

しばらく前におめでたの悪阻が酷かったことを聞きました。

そうです、Haruちゃん、Itsu君の下にもう一人、赤ちゃんが出来るのです👏🎉😆

来年には「お兄ちゃん」になるItsu君、運動会だった昨日の代休で久しぶりに来てくれたというわけです。

やっぱりケーキをペロリ😋、今日はミックスジュースじゃなくオレンジジュース?

昨日の運動会は「楽しかった」と話すItsu君。

走りが速いよ、と自慢してくれたItsu君。

ただし、お姉ちゃんと一緒じゃないといつもよりずいぶんおすましのItsu君でしたよ。

あの姉弟が小さな赤ちゃんをどんな風に可愛がるのかな?想像するだけで顔が綻びます😅

USAコットンで

2024年10月18日(金) ブログ

USAコットンと言えば、日本製のプリントに比べ、さすがに色鮮やか、大胆で可愛い模様が素敵なのですが、その分 ちょっと使い辛いこともあります。

それと、ブラウス等に縫うには(ちょっと厚め)なんですよねー。

でも。

こんな物にはピッタリ。

今日、Tさんに貼り直してもらったアイロン台(スミマセン、自分でしなくって💦)前から目をつけていた明るい「ソーイング柄」で。

こんなのと縫い物すると気分上がります😊

ただ、最近、このミニアイロンが無くなっているようで悲しいです😥

まだ暑いけど

2024年10月17日(木) ブログ

昨日は本当に久しぶりに船場へ行って、冬物の布を少し仕入れて来ました。

と、言っても歩いていると汗ばむくらい、

(あー、毎年こんな風なのかなぁ?)

と、ため息が出そうです。

とにもかくにもきっと来る寒い季節に向かってオシャレ心を喚起しなくっちゃ。

それにしても昨今は私達のよく知る有名人の訃報が入り、若い時とは感じ方が違いますね。

今日は西田敏行さんや[ぐりとぐら]の中川季枝子さんも…

なんだか、ねー…😥

祭りのあと…

2024年10月15日(火) ブログ

本当に…いつもにこにこ☺️しておられる方と言うのは どんな時にもそして周りにも楽しい雰囲気を感染させていただけるものですね。

そんなお二人の作品展が、今日無事に終了致しました。

足を運んで下さった沢山の皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m

5人のお手伝いさんも加わって和気藹々、でもとても素早く、たくさんの作品は片付けられてそれぞれの車に乗せられて行きました。

ほとんど終了の頃、

「お疲れさま〜」

と、Cさんの肩を揉む仕草のNさんが面白くてパチリ!

歳の差なんて関係なく、どこまでも感じの良いお二人でした。

さあ、作品は無くなりましたが、絵本図書館を絵本図書館に仕切直しをする作業が待っています。

上を見上げるとたくさんの銅線や針金やテグス…

苦心に気がついてくれたスタッフさん、ありがとう😅💦

ちょっとしたセンス

2024年10月14日(月) ブログ

Cさんは私より年配の、いわゆる「奥ゆかしい」主婦でいらっしゃいます。

決して自分を主張せず、常に謙虚。

作られる作品についても控えめに控えめにおっしゃいます。

ところが出来上がった物を見せてもらっていつもビックリ。

「目がよく見えなくなりました」

とおっしゃりながら細かい細かい刺繍、丁寧な丁寧なまつり縫いによるアップリケ。

そしてそこはかとないユーモアが潜んでいて、観る人はついにっこり😊

お嬢さんのお住まいが吹田市だからといってちょこりと「太陽の塔」がアップリケしてあったり、スカートリメイクのウールのバッグには不思議なおじさんがアップリケしてあったり、ミニフレームの小さな小さな刺繍もよくよく見ると…

他人には真似できない独特のものをお持ちです。

ブルーコーナー

2024年10月13日(日) ブログ

いよいよ秋らしくなってきました。

まだ木の葉はグリングリンですが陽の光を浴びてまさしく黄金色に輝いている気がします。

今日は沢山の[葡萄のケーキ]を食べていただけて嬉しかったです。

小柄で可愛いピンク好きのNさんですが、実は4人の子供を育てた”肝っ玉母ちゃん“でもあります(ちがうか💦💦)

男の子二人、女の子二人。

だから、と言うわけではありませんがピンクコーナーに対してブルーコーナーもあります。

かなり前に作られたベッドカバー。

そして[リネン&レース展]に作られたバッグや巾着袋、手編みのチュニックやカテドラルウィンドウの作品や 丁寧にネモフィラの花を刺繍したカフェカーテンや…

そして最新作の[さくら咲く]は究極のブルーとピンクですね😅

しみじみと…

2024年10月12日(土) ブログ

最近のCさんの代表作と言えば これでしょう。

大樹の下に佇み、何か話している老夫婦。

そして犬。

渋い色調の中にほんわりCさんの人柄が滲み出た佳作です。

Cさん自身が書いて下さったコメントをご紹介します。

「色々な事を教えてくれた義理の両親

 初めて子供達が子犬から育てた愛犬“メイ“

 今は亡き二人と一匹の姿です。

 至福の時だったのか…黄昏時だったのか…

 解りませんが 今は私達夫婦にも重なる光景

 です。

 あらためて、残りの人生 お互いを思いやり

 大切に過ごさなければと思わせてくれます。

 」

« 前ページへ次ページへ »