明日からです!

2020年1月8日(水) ブログ
attachment00_1920.jpg

神戸は岡本にある有名な雑貨屋さん、[ナイーフ]今はオシャレな一軒家で広いお店ですが もっと以前は道路を渡ったビルの一階、狭いお店でした。
 
その狭いお店の中で 上を見上げたり、かがんで下を探したり…
宝探しのようでとても楽しかった思い出があります。
 
SALEのゆう風舎はちょっとだけそんな雰囲気。
 
上から中段から下から いろいろ探してみてくださいね。
 
キットや絵本はなかなかそうはできませんが(一部キット30%offというのもあります)雑貨やおもちゃや布等手芸材料が20%〜50%offで提供させていただく2日間です。
(バッグ等の完成品も少しですが…)
 
お天気もまあまあかな?
 
ぜひお出かけください😊
 
美味しい珈琲とケーキを用意してお待ちしております☕️🍰

SALEの準備

2020年1月6日(月) ブログ
attachment00_1919.jpg

会社行きさん、等は今日から初出勤、という方 多いのでしょうね。 
私も5歩ほどのショップへ初出勤。
まだお店は開けていませんが9日、10日の初売りSALEに向けて準備です。
 
つれあいは雑貨担当、私は主に布を…
 
まだまだ着ていただける冬用の服を作っていただけるような布も いつもの定番も。
 
まだまだ作業があります。
遅い店開けで申し訳ありませんが、お得な2日間、ぜひ照準を合わせて下さいませね😅

ウィーン菓子

2020年1月5日(日) ブログ
attachment00_1918.jpg

もともと[にしむら珈琲]の〈アプフェル・シュトゥルーデル〉というケーキが大好きですが、元旦の「ニューイヤーコンサート」で草笛光子さんがウィーンの、昔ベートーベンも訪れたというカフェでこのケーキを召し上がっていたのを見て すっかりこのケーキが私の中にクローズアップしてしまいました。 
おりんご🍎あるし…パイ生地もあるし…
なんとか作れないかな?
そうそう、古い[ウィーン菓子]という本もあるし…
 
さっそく本を開いてみると、りんごではなかったのですが〈シュトゥルーデル〉、ちゃんと載っていました。
 
シュトゥルーデルとは巻き物、という意味だそうです。
要するにウィーン風のアップルパイという事。
そう判るとなんだかハードル下がったような気がして試してみることにしました。
 
お客様に出せるようなものが出来なくてもおやつに食べちゃえばいいし…と。
 
さて焼き上がって試食してみると…。
 
もちろん市販のパイ生地なのでウィーン風の薄い薄い、しかも柔らかい皮は望めないのですが、中身ももうちょっと濃厚にしないと…
 
にしむら珈琲店のはもの凄く濃厚でしかもこれまた濃厚な生クリームがたっぷりと添えてあるのです。
 
ウーン、お客様に出せるかどうか?ビミョ〜。
とにかくもう一工夫してみよおっと。

京都

2020年1月3日(金) ブログ
attachment00_1917.jpg

3日は恒例の親戚の新年会。 
今年は四条烏丸のITALlAN QUATROという所を貸し切りで、でした。
 
阪急電車を降りてすぐ、烏丸通に面していて、すぐに行けました。
皆、この頃はネット検索で探すようです。
来年は私達が幹事、良い所探さなきゃ😰
 
とうとう母の兄妹で健在なのは二人だけになってしまいましたが、若いの、ちっちゃいの、年々増えて頼もしい限り^_^
 
何十年と会ってない従兄弟の登場は私にとってサプライズ、とても嬉しかったです。
 
それにしても毎年ながら、誰の子供?誰の孫?
覚えきれません😅
 
今年の幹事のU夫妻が一番きちんと把握してくれて 以前から名簿とナンバリング(例えば私は長女の娘ですので1ー2です😅)はしてくれていたのですが、新しく「ファミリーツリー」(家系図、というと大層で…)も作ってくれるそうですから、来年はがんばって名札を作ろうかな?って思ったり😅

映画三昧

2020年1月1日(水) ブログ
attachment00_1916.jpg

新年明けましておめでとうございます。 
 
今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
皆さん、どんなお正月をお過ごしですか?
 
私は年末から、この時ばかりは念願の映画三昧。
DVDでももちろん、映画館へも年末の[スターウォーズ]に引き続き、今日は[おかえり寅さん]に行ってまいりました。
 
もう涙腺崩壊…
さすが山田監督。
目線が、世界観が、人生観が…
 
確かに日本人、確かに昭和、、でもきっと流れているものは世界共通、現代共通。
 
そして渥美・寅さんは唯一無二の人。
 
もう一つ…
たぶんスクリーン復帰はこれで終わり?
後藤久美子さんを観るだけでも価値有り…ですよ😅

大晦日

2019年12月31日(火) ブログ
attachment00_1915.jpg

いろんな場所での いろんな大晦日。皆さんはまだまだ用事がすみませんか?
 
今年も大変お世話になり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
 
おかげさまで 私も毎年と変わらず ささやかなお正月の準備をしました。
 
でも、毎年とは全然違うようになってしまった方も大勢…
「ブルーシートの屋根では寒くて…」
いつも心にはあっても家でぬくぬくと過ごしてしまっています。
 
写真は昼間は新宿、夜は池袋で炊き出しのお手伝い中の太郎さん。
ここ数年、毎年のことのようです。
 
より良い世の中になるように
「それぞれの役目がある」
と肝に銘じて新しい年を迎えたいと思います。
 
 

年末の新大阪駅

2019年12月28日(土) ブログ
attachment00_1914.jpg

どうしても行かないといけない用事があって押し迫った今日、大阪へ行ってきました。 
大阪からの帰り、ときどき贅沢して新幹線を利用することがあるのですが、さすがに今日はご家族連れでごった返していました。
走りながら撮った写真、ブレブレ😰
 
暮れの28日に大阪へ出かけたことは覚えている限り無いかも?
 
新幹線も「[博多]行きの指定席は満席です」という表示が出ていて、
(うあァ、珍しく座れないかも?)
なんて思いましたが 私の乗ったのは[岡山]行きの〈ひかり〉だったので2号車なら余裕で座れました。
こんな時、[相生]もいいなあ、なんて思います😅
 
これから九州まで帰省される方は小さいお子さん連れもおられ大変でしょうが、でもロマンも感じます。
 
とにかく最小単位の「家族」が仲良くすることを心がけるのが世の中をよくする第一歩の気がします。
 
今日はIさんもご実家のお寺でのお餅つきだとおっしゃってたなあ。
そう言えばスタッフOさんも1回目の日、がんばったかな?

それぞれの年末

2019年12月26日(木) ブログ
attachment00_1913.jpg

大阪は熊取町からいらした元気なお嫁さんが20日にとても安産で2人目の赤ちゃんを出産され、私よりウーンと若いのに4人のお孫さんの「バーバ」になられた、Fさん。 
旅行やコンサートにもフル活動、仕事もしっかりと、って張り切っておられたのにインフルエンザになってしまったMさん、等…
 
それぞれがそれぞれに忙しそうな年末が始まります。
 
息子さんが神戸で念願のピッツァリア兼カフェを開店されるOさんも心配と楽しみがない混ぜの中、お店の壁を飾るキルトを制作中。
 
スタッフOさんは両方のご実家で日替わりにお餅つきをなさるそうな…美味しそう😋
 
元旦か2日には必ず家族揃って初詣。
毎年のご自分の目標も決める、という素晴らしい心がけのTさん。
 
皆さん、年末年始は針を持つ暇もなかなか無い忙しさだと思いますが、健康を期して再会を約束、今日で実店舗は冬休みに入らせていただきます。
 
いつもながら(祝祭日が無い分)、少し長めのお休みをいただきますが、明けて9日、10日はバーゲンセールで皆様のお越しをお待ちしています。
 
もちろん、ネットショップはいつもと変わらず対応させていただきます。
 
絵本図書館、ショップ、カフェ…今年も本当にありがとうございました。
 
新しい年も
「来てよかった…」
と、思ってくださる「居場所」になれるよう、精一杯頑張るつもりです。
よろしくお願いいたします。

アレンジ

2019年12月24日(火) ブログ
attachment00_1912.jpg

ワンディの課題作品でもなんでも、私は(可愛い)
と思って作っているのですが、その後よく売れる、のもありますがソーでもないのもあります😅
 
おかげさまで今回の「チェックのスカート」は概ね好評のようで後から後から追加注文をいただき、嬉しいです。
 
ずっと以前の「バスを待つ間」というバッグもそうでしたが、あまり小さい子どもの姿ではなくて このくらいの年頃の女の子は 若い方にも、ちょっと前若い子だった方にも持ってもらいやすいのかもしれません😅
 
そしてやっぱりバッグにするのがいいみたい…
 
Hさんはウールの生地で作ったバッグに付けられました。
私は土台のフェルトがあまり見えないようにギリギリに裁ってアップリケしたのですが、こんな風にわざと5mmくらい残して縫い付けても面白い効果ですね。
 
寒風の外へ出かけていく時に持って行きたい、とっても温かそうなバッグです。
 
今日はクリスマス・イブ。
皆さんもどうか温かいイブを…

ほんの少しですが…

2019年12月23日(月) ブログ
attachment00_1911.jpg

お正月に大丸神戸店手芸売り場でも売られる福袋。 
今年もほんの少し(¥5000の分、4つです)ですが送付させてもらいました。
 
元々、自分があまり福袋に興味が無い方で、積極的でないのが申し訳ないのですが、
 
*楽しみにしておられる方も…
*お世話になっている店長さんに依頼されると…
 
なんとか今年も組みました。
予約販売なのだそうです。
どなたのおうちに行くのかな?
 
大丸は毎年、元旦だけお休みで2日から初売りですが、今コンビニではお正月もお休みが無いのが問題になっていますね。
 
勇気を出して時短営業にふみきられ、元旦も休みたい旨の要求を出した店長さんのお店にパリっとしたスーツ姿の本部社員が3人でやってきて契約解除の話をしていたニュース映像が焼き付いています。
 
時短したことで 本当にお客さんからクレームがいっぱい行ったんでしょうか。
 
 
 

« 前ページへ次ページへ »