バースデイ・ケーキ

2018年8月28日(火) ブログ
attachment00_1536.jpg

明日はマイケルの60回目のバースデイ。 
亡くなっているのに変ですが、マイケルもとうとう還暦です(^^;;
 
どのスターのファンもそう思うのでしょうが、マイケルの音楽、歌、ダンス、スピリットは全く色褪せず、いつ観ても
(スゴイ!)
のです。
 
そんな訳で今年もファン3人が集まってバースデイをお祝いします。
 
今年は私の休みの水曜日がぴったし29日。
それではバースデイ・ケーキを作らない訳にはいきません(^^;;
苺が無いので桃のケーキにしました。
生クリームたっぷりのカスタードクリームと生の桃のケーキ🎂🍑
 
明日、3人でいただきます。
もちろん長年に渡りその場を提供してくれる連れ合いにも(^。^)

真っ白(^^;;

2018年8月27日(月) ブログ
attachment00_1535.jpg

新しい電化製品に弱くて、次々に買い換える方、というのと私は真反対(^^;; 
なんでも壊れない限り長く使いたい、昔の人です。
 
でも、スマホとかパソコンとかはそんな訳にはいかないようで…
 
Hさんの旦那様にお世話いただいて長く使っていたDellのパソコン、Windows7、とうとう買い替えました。
 
今回はNECのLAVIE。
真っ白か、真っ赤か、真っ青、だったもので迷わず真っ白にしました。
 
なんだか嬉しいです😊

プーさんがズラリ

2018年8月26日(日) ブログ
attachment00_1534.jpg

9月に[プーと大人になったぼく]が封切られるというので、心待ちにしています。 
実写版で ぬいぐるみが動き、喋り、しかも大人になったクリストファー・ロビンを演じるのが「オビワン・ケノビ」のユアン・マクレガーと聞けば、
(絶対に観にいきたい❣️)
デス。
 
プーさんはディズニーアニメが登場する前からファン(^。^)
 
その証拠に古い、古い、もう表紙が破れて取れてしまった、石井ももこさん訳の[くまのプーさん]があります。
たぶん高校生の時か大1くらいの時に京都の丸善で買ったのでは?って思います。
 
小さい時から「画家」よりも「漫画家」よりも「挿し絵画家」に憧れていたものですからE・H・シェパードさんの描く(可愛いケド可愛過ぎない)ペン画に衝撃を受けたものです。
 
俯瞰した「12エーカーの森」の地図の絵なんか最高です。
 
でも、とろ〜んとトボけたディズニーのプーさんもやっぱり好きです(^^;;
 
世界中の人々を魅了し続ける[プーさん]とは裏腹に、主人公で実在の人物だった、原作者ミルンさんの息子クリストファー・ロビンさんは有名になり過ぎた結果、随分大変な人生を送られた、とのこと。
その大変な人生のその後を描いたもう一つの映画[グッバイ・クリストファー・ロビン]という映画も同じく作られたとのこと。
ただし こちらは日本では封切られずDVDの販売だけだそうです。
 
こちらでクリストファー・ロビンを演じるのは「悲惨な目に遭う」役柄が多い、 という俳優さん。
[スターウォーズ7]や[8]で敵役を演じた人(^^;(ファーストオーダーのハックス将軍、ドーナル・グリーソンさん)
顔がよく似てるから、だそうですよ。
 
と、そんなわけで今、カフェの書棚はプーさん一色。
 
 

ちょっとだけ

2018年8月24日(金) ブログ
attachment00_1532.jpg

おかげさまで台風20号も この辺りは特に被害も無く通り過ぎて行きました。 
ただただ山陽本線、朝の通勤が大変だったらしいですが…
 
台風一過…でもちっとも涼しくなりません(´;ω;`)
茹だるような暑さです(*_*)
 
なんとか[ゾウの親子]も出来ました。
ネットショップや拙書[アップリケ絵本ーわたしは仕立て屋さんー]に載っている[ゾウの赤ちゃん]より鼻を長く細く、曲がるようにしましたよ。
耳の形も変えて…
 
まだお披露目するわけには行きません(^^;;
12月の雑誌発売日近くになったら又詳しくお知らせしますね。

クールなスペース

2018年8月23日(木) ブログ
attachment00_1531.jpg

たつの市の[Koti]さんでのワンディレッスンは9月19日ですが、(キャンセル待ちして下さっている方もおられるとか。ありがたいことです)その1週間前から私の絵キルトの作品をいくつか壁に展示していただくので 実際にどんな感じでいくつだといい感じ?を見るために昨日午後、久しぶりに訪問しました。 
もちろん巣箱さんのケーキも楽しみで(^^;;
 
3つあるスペースが玄関?からストーンと見渡せる設計になっています。
 
昨日は奥の部屋ではめいめいの人が楽しむ[刺繍カフェ]、真ん中の部屋はカフェスペースでお茶を楽しむ方達。
玄関?のスペースの丸テーブルが空いていたのでそこで オーナーのMさんが選んでおいて下さった、巣箱さん特製のイチジクのタルトとアイスコーヒーをいただきました。
 
このスペースも本当に居心地が良くて😌
なぜ、「玄関?」と書くかというと、どの部屋にも外から直接入れるからです。
大きなガラス窓兼ドア(^^;;
 
このスペースにはDabidiさん作のブラウス等もディスプレイしてあります。
Dabidiさん独特の個性的な襟の爽やかブラウス。
 
迎えて下さったMさんもOさんも、示し合わせたようにブルー&ホワイトのストライプを着ておられたので思わず私も
(購入しようか?)
と思ってしまいました。
 
真っ白な壁に白木を活かしたシンプルでスタイリッシュなスペースなので、なんだか私の絵キルトは
(色多すぎ?)
(雰囲気、壊しそう…)
と、なんだか心配(^^;;
 
でも、Kotiの皆さん、とても丁寧に接して下さるので嬉しいケドなんだか
(あ〜私も歳いったんだなあ〜)
と、(^^;;(^^;;(^^;;

エンジンそろそろ…

2018年8月20日(月) ブログ
attachment00_1529.jpg

高校野球は負けた方の選手が可哀想で😢見ませんがニュースでは流れてきますよね(^^;; 
そんな訳で今日はやっぱり秋田県の金足農業高校でしょう^_^
 
秋田県からの決勝進出は103年ぶり、だとか(^^;;
 
資金も人数もない公立高校。
 
タイムリーにブタちゃんが🐖9匹も赤ちゃんを産むし(^^;;(^^;;
 
地元の方達の喜びようを見てるとこっちまで嬉しくなってしまいます。
 
さあ、明日はどうなることやら。
 
さて、私もだんだんとエンジンをかけていかないといけないのになかなか…です。
 
暑くて暑くて、数分おきに冷蔵庫から冷たいものを飲んだり食べたりしていた癖を断ち切らないといけません(>_<)
 
雑誌社に依頼されたぬいぐるみ、やっと作り始めました。
 
編集部の方はネットショップの「ゾウの赤ちゃん」「ゾウのおかあさん」を見て
「こういうのを…」
と依頼して下さったのですが、どうもよく考えると使っていたYu’s paletteの布、パッチワーク柄の一種類で作っているのをご存知なく、パッチワークしてある、と思っておられるかも?
 
テーマが「パッチワークのぬいぐるみ」だからです(^^;;
 
もちろん同じものではダメなので 型紙も少し変え、布も何種類かをクレイジーパッチにしましたよ。
 
お母さんは優しいピンクにしようと思います。

レースの小布セット

2018年8月19日(日) ブログ
attachment00_1528.jpg

こんな箸にもかからないブログなのに見ていて下さる方も、おられるようで… 
宣伝不足なのに ありがたいな、朝一から来て下さいましたよ^_^
 
よく見ると可愛いバッグを持参。
もっとよくよく見ると[レース展]で買って下さったうちのレースが…😃
 
両面少しずつ違ったデザインで上手に濃いブルーのレースをアクセントに配して涼しげなバッグに仕立てておられます。
 
「この小さな方のセットで充分出来たんですよ」
と、又、レースの小布セットを購入して下さいました。
 
店頭には並べてなかった昨冬のウール地をちゃんと覚えておられて秋物の洋服に、と買って帰られたり、
(パリッと素敵だケド、ちょっとお値段はる…)
オーストリア製のレースのカフェカーテンを購入されたり、上手にSaleを活用して下さったお客様も。
 
遠くのお客様には無理で申し訳ないけれど、お近くの方はぜひこの機会に(^^;;
 

明日からSaleです!

2018年8月18日(土) ブログ
attachment00_1527.jpg

今日もとっても涼しくて…カラッとした晴天😊
まさか このまま…とはなかなか行かないでしょうが こんな日があると生き返りますね。
 
長いことお休みをいただいて…m(_ _)m
明日から実店舗、又頑張ります(^^;;
 
夏のSaleというのは 実は初めて👀
冬と同じく、書籍やキット商品以外は通常商品は20%Off、他に雑貨等もっとお得なものも出ますよ。
 
この機会に布や手芸材料ものも、可愛い雑貨類もぜひ探しに来て下さいませ。
 
Saleは19、20、21日の3日間ですよ。

一庫ダム

2018年8月17日(金) ブログ
attachment00_1526.jpg

ちょっと遅めのお墓まいり。京都へ行って来ました。
 
京都駅から奈良線に乗り換え、[東福寺]で京阪電車に乗り換え、[墨染]駅からテクテク歩き。
懐かしい学生時代に通い慣れた藤森神社を横目に見てお墓に着いて
「ようお参り!」
の京都弁に送られて帰りは兄の車で亀岡や大阪の北、能勢を通って、川西市を通って三田のアウトレットへ(^^;;
 
毎年なんにも変わらないのですが、いいえ、今日は全然違うことがあったのです。
 
涼しかった〜〜❣️
 
いつもいつも茹だる京都の夏に辟易しながらのお墓まいり、こんな風に吹かれてのは初めてのように思います。
 
40日ぶりに猛暑日地点0だそう。👀
そりゃあ、京都であの感じですもん!
 
写真は一庫ダムから見える遥かな川西の市街地。
(川西市在住のKさーん!元気にしてますかー!)
 
一庫ダムは「いちこダム」ではなく、「ひとくらダム」なのだそうです。

コバコさん

2018年8月16日(木) ブログ
attachment00_1525.jpg

もう、ご挨拶は「残暑 お見舞い申し上げます。」
 
今年のお盆も過ぎていきます。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
 
混んでるから、と毎年お盆の三日間は歩いてすぐの墓地にお墓まいりに行くくらいでどこへも出ず、に過ごしますが、昨日は珍しく ちょっとお盆らしい雰囲気を味わったのですよ。
 
ここから車で30分くらいにある佐用駅前に6月にオープンした多目的スペースである「コバコ」
 
甥の中学時代の同級生がオーナーさんだそうで夏のイベントとして歌手である甥の、昨日はミニライブがありました。
 
ちょうど昨日は佐用の夏祭りと重なって。
市役所の駐車場が貸し出されていたり、子ども連れの家族や若者たちがウロウロしておられたり。
 
義姉の家はもっと違う方向にあるので、私にとってはJR「佐用駅」も始めて。
折しも「スーパーはくと」の到着を目撃してなんだか嬉しかったり(^^;;
 
[コバコ]さんはまだまだイベント不慣れだそうで
(もう少し椅子を用意すればいいのに)
とか
(スタッフのおじさん、立ってる場所、そこ?!)
(客席のライトは消せば?)
バタバタ感は否めませんでしたが、東京から同行して下さったキーボードの男性、バイオリンの女性の演奏をバックにのヴォーカルはなかなかの迫力でしたよ。
 
何より、2、3歳でしょうか?
可愛いジンベイさんを着せてもらった男の子がノリまくり、踊りまくり、途中、お祖母さんに引きづり出されそうに(お祖母さんは気を使って困って(^^;;)なりながらも何度も蘇り、場を盛り上げてくれていたのが可愛くって(^^;;(^^;;
 
あのくらいの男の子なら本当にどこへ行ってしまうか?わからない…
あのニュースの、男の子がみつかって本当に良かったなー、っと思いました。

« 前ページへ次ページへ »