お見事!

2018年3月26日(月) ブログ
attachment00_1415.jpg

世界で一番有名なネズミは…ミッキーマウス?
 
では、世界で一番有名な犬は…?
 
やっぱりスヌーピーかな?
 
先日いらっしゃったインドネシア人のRさんも
「大好き❣️」
と言ってらしたのでその感を強くしました。
 
我がスタッフのItさんといい、私とはゼンゼン世代が違ってもスヌーピーは相変わらず人気者です。
 
神戸にお住まいのNさんもやっぱり
「スヌくん」好きでいらっしゃるのかな?
こんな精巧なちっちゃなちっちゃな彼を編まれました。
 
これは飛行士スヌーピーですね。
帽子もゴーグルもマフラーもこんなにちっこいのに見事に編まれています。
スゴ〜い!
 
そして何より、こんなにちっこいのに、そして編みぐるみなのに、彼のあの、人をくったような、チョッピリゴーマン、お茶目な表情が見事に表現されているのに感心しました(^^;;
器用な方はおられるものですね。

クラス

2018年3月25日(日) ブログ
attachment00_1414.jpg

図工室でもない、音楽室でもない普通のクラス。
 
やっぱりなんだか、とても(ふつう)になってしまいました。
 
よくテレビで見かけるようなスウェーデンやオランダのような明るいカラフルな教室、机や椅子の配置、自由でのびのびした授業風景、といった感じにしたかったのですが、やはり私は日本の普通の公立しか知らないので想像力が及ばなかったです(>_<)
 
なにせ、1番始めに手掛けた「図工室」にいろいろ要素を詰め込み過ぎ、時間かかり過ぎ、
(この調子ではとても完成しないな…)
と愕然となって、ずいぶんいろんな物を省略してほとんど「人物」だけで各教室を表すことに変更(^^;;
 
教室の、黒板も戸棚も無しで、せめて…と、「水槽」とか「花瓶」とか「鉛筆削り」とか(^^;;
どうも発想が貧困です(>_<)
 
兎にも角にも、あと一つ…ってなりました。

犬さんバッグ

2018年3月24日(土) ブログ
attachment00_1413.jpg

(戌年にちなんで 何かイイ生地あるかな?)
と、探していた犬柄の布。
 
帯に短かし襷に長し、でなかなか(コレ!)という柄に出逢わなかったのですが…
 
[Chuko]さんで見つけたこのUSAコットンなら 色も落ち着いているし、ユーモラスで可愛いし(けっこう他のは恐いの多いのです(^^;;)と、連れて帰りました。
 
ラフな線描の犬クン達。
よく見ると、それぞれネクタイをしていたり、靴を履いていたり、帽子をイキにかぶっていたり、ヘッドホンをつけていたり❣️
 
早速気に入って買ってくれたのはお家でダックスフントを飼っているNさん。
お母様ともども犬好きです^_^
 
そして、
「出来ました!」
って持ってきてくれたのが写真左のミニ・バッグ👜です。
 
セミプロとしてネット通販もされているNさんのバッグは焦げ茶のレザーと合わせ、かっちりファスナーもついたなかなかのシロモノ。
もちろん、4月の作品展にも出品していただきます。
 
(ナルホド、このプリントは茶の布と合うんだな)
と、早速Tさんに縫ってもらった大きめトートバックとポーチ。
こちらは販売していますよ。
 

郵便物

2018年3月22日(木) ブログ
attachment00_1412.jpg

ちょっと遅れて来た、友達からのカード。
 
私が生まれた3月に毎年、カードを送ってくれます。
 
Alice Bossutさんという方の絵。
カードには
 
「絵の女の子は 膝にケガをして 世界に何を言おうとしているのか…
 
これからも二人で考えていこうね。
 
この子にも きっと友達がいるはず。
 
口元が可愛いもの…。」
 
ってありました。
 
同じ時に届いた憲法学者、木村草太さんの編集した本。
前川さんも一文を載せておられるのだけれど、帯に
「この現実を直視してください!」
と、あります。
 
それを読んだだけで気持ちが沈んでしまいます。
 
でも、読まなきゃ。

Book柄

2018年3月19日(月) ブログ
attachment00_1410.jpg

去年みつけたBook柄のUSAコットン。
 
[図書室]にたくさん使ったのですが、2度目の登場です。
 
今、作っているのは普通の教室ですから学級文庫です。
 
グリーン地にオレンジやピンクや黄色、白、ブルーの本たちが可愛くて、子どもの本にピッタリです。
 
とっても役立っています(^。^)

桜桃

2018年3月18日(日) ブログ
attachment00_1409.jpg

各地で桜の開花宣言を聞く中、
(うちにも桜があった!)
と、喜んだのですが、これは「桜桃🍒」というものらしく…
 
そうでした。
去年の初夏、たくさんのサクランボが出来てとても可愛かったのを思い出しました。
 
ソメイヨシノみたいに華やかではありませんが可愛い花がいっぱいついています。
 
今日は春の一番気が重い村の総会の日(^^;;
 
少子高齢化、未婚の増加、過疎化…
今の日本の一場面がこの村にも凝縮されています。
 
連れ合いはいろいろ考えて一生懸命意見を出すのですが、なかなか…なんにも変わらないと肩を落として帰ってきましたよ(^^;;
 
一歩、一歩…とも言えないかもしれない、数ミリ、数ミリ…
 
 
 
 
 

川田さん

2018年3月17日(土) ブログ
attachment00_1408.jpg

今朝開いたFacebookに 誰かが
「昨日3.16の参議院予算委員会での立憲民主党川田龍平氏の最後の2分間が素晴らしかった」
と投稿しておられたので早速観てみました。
 
川田さんは薬害エイズ被害者として議員になられた方。
川田さんにしか言えない言葉で今回の文書改竄についての政府の対応について語っておられました。
 
23年前。
もちろん今のようにスマホもYouTubeもなかったとは言え、私はほとんど真剣に考えることもなく ニュースを流し聞きしていたのだなあ、と…。
 
それと先日、溜まってきて置く場所に困ってきた雑誌[FUDGE]、少しずつでも処分しようと
(残しときたいとこ、ないよね)
と、パラパラとめくっていた時、巻末の映画紹介ページに載っていた男性の暗い表情の写真が気になってその題名だけ覚えていたのです。
 
[サウルの息子]
 
2016年のカンヌ映画祭グランプリ受賞作品。
アカデミー賞の外国映画賞も取ったのかな?
 
ハンガリーの監督が撮ったハンガリー映画です。
 
町山さんの映画解説があったので早速聴いてみたのですが…。
 
正直、打ちのめされました。
今日で2日経ちましたがずっと心から離れません。
 
正直、アベさんもアソウさんも、トランプさんも、キムさんもプーチンさんも皆ぶっ飛んでしまいました。
 
ユダヤ人の虐殺について描かれたそれまでの映画に不満だった監督が観る者をアウシュビッツ・ビルケナウ収容所の真っ只中へ連れていくべく、撮った映画だそうです。
 
サウルとはゾンダー・コマンドの一人の男性。
 
もし、聴いてみよう、と思われる方は検索して下さい。
 
日本でも封切られた映画みたいですが、観られた方は本当に立派だと思います。
聴くだけでこんなに憂鬱になるのですから私にはとても観る勇気はありません。

テーブルクロス

2018年3月16日(金) ブログ
attachment00_1407.jpg

ときどきお茶しに来てくれる義姉夫婦。
カフェに入るなり、
「ワア、テーブルクロスが変わってる❣️」
と、明るい声を出してくれました。
 
そうなんです。
久しぶりにカフェのテーブルクロスを新しい布に替えました。
 
ベージュにオレンジのウィンドウペインチェック。
明るく穏やかな感じ、これは今年入ったばかりのUSAコットンです。
 
テーブルの数、8台ありますからクロス8枚、カバー8枚。
 
そこは2人のミシン・プロがタカタカター、とあっという間に縫上げてくれました。
 
今日は寒の戻りだったけど、これから徐々に上がっていく気温を感じさせる色合いでーす。

新作キット、アップしました

2018年3月15日(木) ブログ
attachment00_1406.jpg

今日もテレビニュースで取り上げられるほどの陽気🌞
 
高知県では全国に先駆けて桜が開花したそうな。
 
私の春のキット[フラワー・ショップ]のキットも完成。
早速、ネットショップにアップしましたよ。
[春]のカテゴリーのところ、ご覧下さいね。
 
ところが季節の喜びとは裏腹なのが国内外の情勢です。
 
アメリカでは、ある意味良識派と言われたティラーソン氏が解任され、タカ派の人が…
 
スパイ殺害事件を通してイギリスとロシアが緊張…
 
そして我が国内…
 
「切断された遺体が…」
なんて、昔なら驚愕するような事件が今やしょっちゅうニュースに上がっていますよね。
 
そして又々とてもショックなニュースを知りました。
 
先日亡くなった近畿財務局の方の前、1月に本省のやはり担当職員が自殺されていたとのことです。
 
なんで真面目なお役人が命を⁈
 
 

愛犬

2018年3月13日(火) ブログ
attachment00_1405.jpg

今日もとてもとても真っ青の空。
穏やかに晴れた日にItさんちのワンちゃんは旅立ってしまったようです。
 
いつも落ち着いた優等生のItさんが涙声で電話してきました。
 
Itさんが昨年の二人展の看板にも絵キルトしたパピヨンのC。
生まれつき心臓に病気があり、手厚く世話してらしたのです。
 
寒い冬はデロンギのオイルヒーターが安全で便利だけど、電気代高いねー!と話していたのにね。
 
あ、オイルヒーター、私は歳いってヒートショックが怖いから、Itさんはワンちゃんのために(^^;;
 
ご冥福をお祈りします。
 
Hさんも愛犬がいます。
2代目Gちゃん。
[グリーンのトートバック]の猫さんはミニチュアダックスのGちゃんに替えて完成!

« 前ページへ次ページへ »