とうとう今年も今日1日となりました。
来年の大晦日もどうぞ穏やかに…と、願ってやみません。
例年通り、大晦日は御節作りにいそしみますが、今年はちょっと違いました。
午前中、お煮しめを煮ながらなんと[七人の侍]。
こんな日にBSプレミアムで黒澤明監督の名作を一挙に放送するのですもの。
録画するのは大好きな[赤ひげ]だけに、そして[七人の侍]は思い切って今日観なくっちゃと決心しました(^^;;
と、いうのは超名作映画だ、というだけではなく、外国の映画にも多大な影響を与え、何より今(三昧)中の[スターウォーズ]に多くのインスパイアを与えた作品、今までまともに観たことがなかったからです。
煮炊きしながらですからじっくりとは観られなかったのですが…さすがにさすがに素晴らしい映画でした。
[赤ひげ]であんな渋い、重量感のある医師を演じた、そして私の記憶ではそういう役柄しか知らなかった「世界の三船」があんなに若く、まるで「山猿」のようなピョンピョンした役だっただなんて。
そして思っていた、「三船敏朗が主役」というよりも、なんといっても志村喬❣️❣️
持たざる者が工夫して戦う、その場面ばかり有名でしたが、なんのなんの、ヒューマンな人間ドラマでした。
これ以前にはこういう映画は無かったのかなあ?
[スターウォーズ]への影響は予想を上回るほどでしたが、何よりビックリしたのはその音楽でした👀😱
[スターウォーズのメインテーマ]や[ダースベーダーのテーマ]そっくりの音楽、息を抜く場面や楽しそうな場面の音楽等、まるで…(^^;;(^^;;
スミマセン、2017年最後のブログがこんな話題で(^^;;
今年も大変お世話になりました。
どうぞ皆様も良い年をお迎え下さい。
大晦日
初心に戻って
「お正月休み、先生はどこか行かれるのですか?」
Mさんが優しく聞いて下さいましたが…。
年末年始、家の用事を早々済ませてどこかでのんびり新年を過ごされる、というのは きっと普段勤勉にきちんと家事をこなしておられる方の特権ですよね。
私はその逆。
お休みだからこそしないといけない大掃除、整理整頓(^^;;
ずっと我慢していた録画も観たいし、全部揃えた[スターウォーズ]三昧を実行するのも冬休みならでは。
もちろん、予定通り進んでいない作品作りの宿題もしないと。
で、今朝はやっぱりキッチンのお掃除。
京都の狭い、鰻の寝床みたいな町家で生まれ育った私が憧れだった真っ白なキッチンを建ててもらったのはもう25年も前。
年月を経て、どうしても「真っ白」とはいきませんが 建った時の嬉しい気持ちを思い起こしながらタイルや換気扇のお掃除(o^^o)
今年もクリスマスは終わって…
20日の神戸行き、異人館通り周辺でしたから、キラキラの飾り、なんとなく漂うお洒落なクリスマスの雰囲気、というものを期待して行ったのですが、
(それほどでもなかったなあ)
と言うのが実感です。
やっぱり、クリスマスの雰囲気(荘厳、ではなく可愛い方ですが(^^;;)にどっぷり浸るのは何と言っても
(ゆう風舎かなぁ)
😄😁😅
それだけに後片付けが毎年、大変です(^^;;
今日もスタッフさんと4人で、絵本図書館、ショップ、中庭、カフェと、とにかく「クリスマスグッズ」、「クリスマス飾り」、「クリスマス・キット」を取り外して行きました。
取り外した後は各箱に分類します。
高〜い所の飾りを外しながら
「年取ったら出来ひんなぁ」
と、ボソっとつれあいが言うので、
(そうか、まだ年取ってないんや)
と、安心したり(^^;;
とにかく、おかげさまで私達は元気で働けています。
皆さんに感謝を込めて、明けた8日、9日は通常品all20%of、あと見切りSale品とか出しますね。
そうそう、恒例の大丸神戸店の初売りの福袋も用意できましたよ。
ほんの数点ですが、お近くの方はよかったら…(^^;;
Merry Christmas🎄
おかげさまで今の日本は戦争もなく、平和で穏やかなクリスマス…。
来年も絶対にそうであってほしい、と願いながら今日、クリスマス・イブを迎えました。
戦争だけは絶対ダメ。
戦争にならない、あらゆる努力をするのが各国の指導者の仕事だと思うのですが…。
金平さんが今日、Facebookでビートルズの[In my life]の歌詞を載せておられました。
コピペさせていただくと、
「
『In My Life』 by the Beatles
There are places I remember
思い出の場所がいくつもあって
All my life though some have changed
中には変わってしまった場所もあれば
Some forever not for better
変わらず永遠に続く場所もいくつかあって
Some have gone and some remain
去っていった場所もあれば、残った場所もある
All these places have their moments
どの場所にもそれぞれに思い出があるんだ
With lovers and friends I still can recall
忘れることなんてできない、愛する人や友人たちとの記憶の場所
Some are dead and some are living
亡くなった人たちもいれば、まだ元気でいる人たちもいる
In my life I’ve loved them all
そのすべてを、この人生で僕は愛してきたんだ」
ホントにね。
穏やかなクリスマス・イブにいろんな場所、人のことを想おう。
そして今年のクリスマス飾りも今日でおしまい。
写真の、こんなコーナーも、このコーナーも…
明日は片付けにかかります。
先日いらして 今日はお嬢さんを連れて再び来て下さったお客様。
お洒落で感性の鋭そうなお嬢さんとお二人でいっぱいお褒めの言葉をいただいていました(^^;;
ケーキも
「おいしい❣️❣️」
という言葉が聞こえてきて😁😄😆
ダーク・チェリー
Hさんのお母さんはもう80を越えられたかな?
ありがたいことに ゆう風舎のケーキのファンです。
「甘すぎて他のは食べられなくて…」
と、にこやかにリップサービス(o^^o)
この季節、クリスマス・ケーキ第2弾はやっぱり[シュバルツ・ベルダー・キルシュ]❣️
こんな材料で作ります。
スポンジはココアスポンジ、間に挟むのはダーク・チェリーの缶詰め。
少し甘くしてとろみもつけ、少しのリキュールを加え…。
厚い板チョコを削ったものをトッピングします。
私はこの、チョコレートを削るのが一番苦手な作業(^^;;
力がいるし、いくら力を入れても写真で見るようにクルンクルンと羊さんの毛みたいにはならないし、暖房をいれないで寒い所の作業(^^;;
でも、もちろん一番の主役は美味しい生クリームです(๑˃̵ᴗ˂̵)
上質の生クリームはあまりお砂糖をいれなくても甘く、それでHさんのお母さんの言葉になるのですね(^^)
漫才
今日はスタッフ忘年会で三ノ宮へくりだしました。
お気に入りの[にしむら珈琲北野坂店]、二階で総勢6人だったのですがテーブルを用意していただき、ゆっくりよばれてお喋りすることが出来ました。
去年暮れは御影のにしむら珈琲に行ったのですが、あっという間に一年が過ぎてしまいます。
ところで。
福井県に住む方のFacebookで知ったこの漫才。
17日のテレビ番組[THE MANZAI]からなのですが、私は初めて観たコンビですが あんまり見事で感心してしまいました。
ウーマン・ラッシュアワーさん。
批判される事も厭わない村本さんの覚悟。
きちんと受け止め切る相方さん。
短い時間です。
ぜひご覧下さい。
と、書いたところが なんと!
youtubeが消されてる!
そーなんや、今の日本の現状ってずいぶん息苦しくなったのですね。
なんとかみつけた音声だけのyoutube、これもまもなく消されるかも?ですのでお早めに(^^;;
新しいキット、アップしました
すっきり可愛くなったリメイク版[リラックス・タイム]、今日、ネットショップにアップしましたのでチェックして下さいね。
「その他」のところです。
ところで[スターウォーズ8]、
「観たよ〜」
と言う方はまだ私の身近にはおられないので もっぱらネットでファンの感想を読んだり聞いたり(^^;;
それが…どうも真っ二つに評価が分かれるようで(^^;;
結構、批判的な意見もあるようですが、その意見を聞いていると感心します。
あまりにもファン度が高すぎて、考えが深くって(*´∇`*)
ところが双方とも
「良かった❣️❣️」
と言うところは ほぼ共通しています。
その1つがカイロ・レン。
前作と違い、
「素晴らしかった!好きになった!」
と言う人が多く。
でも、私は前作からあの「悪」になりきれないナイーブさ、特殊な家庭環境?の重圧と父親からの愛され不足感というのを背負った感じがあの瞳によく表れているなあ、と思ったものです。
顔が「長すぎ!」というのを差し引いても(^^;;
そして相変わらずレイちゃんはキレイでした😍