夏バージョン

2014年6月12日(木) ブログ
attachment00_309.jpg

これもナイス・アレンジです。

ブルーが大好きだったNさん。
ゆう風舎のキット、[タータンチェックとフェルトのバッグ]のウールのタータンチェックをブルーのチェックに替えるリクエストをされて買って下さったまま…作り上げることなく天国へ旅立ってしまいました。

遺されたキットをお嬢さんから譲り受けて完成させたIさんが、[リネン&レース展]近くになって思いたって作られたのがこの白いバッグ。

チェックの部分は以前買って下さったザックリした厚めの白い綿麻。

底やサイドポケット、フェルトの部分はグレー茶のオックス。
内側の布もドットの綿麻生地を使って涼しげな夏バージョン。

何よりバージョンアップしているのは本体に縫いつけられたレースのドイリーです。
麻糸でザックリと編まれたこのドイリーはベルギー土産としていただいたものだそうです。

「先生、同じ型紙なんだからキットにしたら?」
って言ってくれますが、このザックリ白地ももうないし、こんなオシャレなザックリドイリーも無いし…

ナイス・アレンジ2

2014年6月10日(火) ブログ
attachment00_308.jpg

おうちの事情でしばらくの間、縫い物ができなかったFさん。

ようやく復帰、復帰^_^

先月買って下さったキット[パティスリー]を、今日広げて下さってビックリ(((o(*゚▽゚*)o)))
もうほとんど出来ているし、いろんなパーツが少しずつFさんオリジナルにアレンジされていてとってもステキ!

特にショーウィンドウを覗きこんでいるお母さんの上体や腰のラインの角度が少し変化しただけでより(動き)が出ています。
しかもオシャレな帽子やジャケット、スカートに替わっていて本当に素敵です。

ケーキの並んだ棚にへばりついているちっちゃい子の帽子は本当に編んであります!

これから道路もつけられる予定。
とっても楽しみです^_^

講演会

2014年6月8日(日) ブログ

河出書房という出版社があります。

なかなか骨のある有意義な本を多数出しておられます。

その河出書房が1988年に出した[河出ビデオ]のシリーズの中に[牛乳が飲みたい 原発・勇気ある撤退]というビデオがあります。
たぶんチェルノブイリの事故を受けて事態の深刻さを感じた方達が一生懸命作った作品なのだと思います。

それに若き日の小出さんが出てきます。
以前にチラっと写真だけご紹介したことがありますが、改めて見てみるととても良い内容のビデオなのでぜひご覧になってほしいと思い、貼ってみます。
三つに分かれていて、最初のコントがイマイチですが3分50秒くらいから本編が始まり、5分20秒くらいから若き小出さんが出てきます。

本当に一貫してブレない発言。
爽やか^_^
ハンサム(*^o^*)

その26年後の小出さんに今日会ってきました。
と言ってももちろん、一参加者として講演を聞いてきたのです。

政府が隠蔽する真実をわかりやすく伝えてくれる原子力の専門家、としてよりも「人」として尊敬、敬愛しまくりの私としてはYouTube等で見られる限りの各地での講演会、インタビュー、その他諸々を見、聞きましたが どうしても「ナマ小出さん」にお会いしたく、スケジュールを検索したところ、6月8日に芦屋市で講演会があることをつきとめたのです。

とうとうその日がやって来て。

原発のしくみや危険性をわかりやすく話してくれること、
でも危険性よりも問題な差別性のこと、
汚染された世界の中で子ども達をどうやって守ったらいいか、
これからの私達が生きていく上で何を大切にしていかなければいけないか、
そして講演終了後の数々の質問にも誠実に心をこめて自分の解る範囲で精一杯答えて行かれる姿勢等…

いつもYouTubeで観る小出さんでした。
そこには専門家としての驕りもなく、本当に私達とおんなじ目線で苦しんでおられる小出さんの姿はいつ見ても切ない感じさえします。

偶然隣り合わせた奥様は伊丹で催された会にも行かれたとのこと。
どんなにこうやってこれからのことを
心配し、なんとしたいと願っている皆がいるのに現政権にはなんの影響もないのか、ということを嘆いておられるのは本当に共感しました。

でも、「諦めたら終わりですよね。なんとか自分達の出来ることを頑張りましょう」
と握手をして別れました。

今は神戸にお住まいの方、でもご出身はゆう風舎のごく近くの上郡の方、娘さんは今も上郡在住、という嬉しい偶然付きです(^O^)

新作キット、アップしました

2014年6月7日(土) ブログ
attachment00_307.jpg

ウェディングケーキのキットは今、レシピ書き中ですが、その前にキットにした絵キルトのミニタピをネットショップにアップしました。

まだ小さいのに「縫い物」にハマる女の子のおはなし、8枚の小さな絵キルトにしたのですが(もう2枚ほど増やすつもり…)これはその一番最初。
前出の[わたしはしたてやさん]は4枚目です。

[春]のところに入れましたよ。

さあ、じゃあ、又がんばってウェディングのレシピ書きます。
見本の作品が目の前にあると何でもないのにいくらカラーでもやはりコピーではわかりにくいかも?
説明するって難しいです~_~;

それでも、ちゃんと作って下さるお客様は
(スゴイなあ)
と、いつも思います。

スウィートな生地

2014年6月6日(金) ブログ
attachment00_306.jpg

水曜日に有輪さんの展示発注会で注文した生地、今日さっそく4点ほど届きました。
早っ!

[リネン&レース展]のために、と思って行ったのですが、やっぱりレース生地はほとんど無く…
せめて、なんとかテーマである‘スウィート’な生地を探しました。

この二つも‘スウィート’

一つはドビー、というのでしょうか細かなふくれ織りのような生地に染めてあるのでピンクのバラ柄がちょっと微妙にボンヤリして素敵です。
クリーム色の部分が多いので涼しげですから このまま椅子カバーなどに大きく使いたい感じです。

もう一つは何年か前から有輪さんも他のメーカーでもこぞって出しておられる‘マカロン柄’の一つ。
たぶん有輪さんは一連の‘マカロン柄’で(縫い物不況)が助けられたのでは?と私が勝手に想像するくらい、いろんなパターンを出しておられます。

その中からゆう風舎でもほんの少しずつ仕入れていますが、確かにすぐに無くなります^_^

今回仕入れたのは綿麻の優しい色合いの生地。
このくらいの色のトーンなら何か他の生地と合わせてタピストリーにでも出来そうな気がします。

着替えました

2014年6月5日(木) ブログ
attachment00_305.jpg

去年秋の大丸リバティフェアのために作った[私のお人形special]、ピンク系のリバティプリントのワンピから真っ白なレースのワンピに着替えました。

先日仕入れた、真っ白でリボンレースが段になったような可憐なレース、自分のスカートにはとても可愛すぎて無理だけど、お人形さんならいいな、と思い
(レース展までに縫って着替えさせなくっちゃ)
と思っていたのですが、ミシン上手なスタッフTさんに縫ってもらうとアッと言う間に出来上がりました^_^

スカート部分だけそのレース、あんまりスケスケなので白いローンのペチコートもついてます。
上半身は小さなドットのカットボイル。
今時はこんな格好している女の子は見かけませんがせめてお人形さんくらいは、ね。

そう言えば今日、私のウェディングケーキのタピを見たIさんが、
「先生のウェディング物にしては珍しくベタな(甘い)感じ!やっぱり先生も、歳とった、ってことですね^_^」
とおっしゃってましたが、そーかも~。

だって普段は甘過ぎるのを控えてて、今回のテーマが[Sweet]だから、と少々ハメを外して作ったら、タピといい、このお人形の服といい、楽しかった~(*^o^*)です。

ぜんぜん関係ないですが、小さい時に大好きだったディズニーの[眠りの森の美女]
怖い美しい魔女の[マレフィッセント]、大好きでした。
実写版で演じるアンジェリーナ・ジョリーさんがイメージピッタリの感じで嬉しい~!
オバサンになってもお姫様もの、イイですよねー。
ぜひ、観にいきたいなあ。

ほぼ完成

2014年6月3日(火) ブログ
attachment00_304.jpg

甘い、甘い?ミニタピストリー、ほぼ完成しましたよ。

小さな画面ですが18種類のレースを使いました。

楽しかったです~(*^o^*)

周りのブルーの花柄も 届いた時からお気に入りで、どうしても使いたかったのです。

裏布をつけたら、さあ、キット組みです。
ビーズの数を数え、レースをちょこまか切って…
そういうのも好きな作業です^_^

キラめき

2014年6月2日(月) ブログ
attachment00_303.jpg

昨日までは暑過ぎました。
まだ、5月なのに…

今日は天気予報通り曇りがちで暑さも少しマシになりましたが。

そういう歳になったということでしょうか?
そんなちょっとした気温差でも調子が悪く感じたりするようになりました。
短い袖を着すぎると、なんだかシンドイような…~_~;

同年代が寄るとさわるとつい、身体の話になってしまい、イケません。

でも、この間、[Xscape]発売後やっと初めてゆっくり話が出来、マイケル同志Iさんとおおいに盛り上がりました^_^

「この曲はアレンジの方がいい!あの曲はオリジナルデモの方がいい!」
と、いう具合に^_^

今回のアルバムは2010年に出された没後初のアルバム[MICHAEL]の反省を生かして、選ばれたミュージシャン達の渾身のアレンジ版とマイケルが遺したオリジナルデモをどちらも収録してあるのです。

ほとんどの意見は二人一致。
「一番好きな曲は?」
で分かれました^_^;

でも、どちらもイチオシは一致。
アレンジ版でマイケルのヴォーカルだけとデモ版とアレンジ版かつデュエット版、と3曲も入っているこの曲。
若い若いマイケルが大御所ポール・アンカと共に作った曲です。

デモ版はアンカのピアノ伴奏だけですがアレンジ版はオーケストラやいろいろな楽器や音を加えてとても楽しい!
キラキラする、とてもハッピーなダンスナンバーになっています。

デュエットしているのはジャスティン・ティンバーレイク。

[イン・シンク]の頃からマイケルの大ファンだった彼が、ちょっと照れながら歌っているのが好感が持てて(^O^)

気温差激しい季節でもハッピーになれる動画をどうぞ!

黄ばんじゃって…

2014年6月1日(日) ブログ
attachment00_302.jpg

6月1日、模様替え、ってことでショップのキット見本のディスプレイも少し夏仕様に替えました。

新作はまだ出来ていませんから旧作をいろいろと^_^

でも、これは旧作も旧作。
ずいぶん、ずいぶん前に作ったレースの作品。
まだ土台にする[リネン]と出会ってなかった頃ですが、
(夏はレースで作品を作ろう!)
と、思い立って始めたばかりのワクワク感いっぱいの頃の作品です。

レースを使ったクレイジーキルトもブームでした。
そしてこの作品、お判りいただけると思いますが、人物の背景のパターンは全くおんなじ、180度回転させただけです。

レースの日傘がマイブームでした。

どちらのタイトルも[白い夏に]ですが、久しぶりにだしてみると、周りにつけたトリミングレースが黄ばんでしまって(白く)ない(;_;)

でも、キットに入っているものは黄ばんでいませんよ^_^

今年はケーキです

2014年5月31日(土) ブログ
attachment00_301.jpg

白いレースを(何か)に見立てて作るの超楽しい^_^

去年はテーマが[ちょっと冒険]ってことで大海原を行く船の進路に現れる白波に見立てました。
([夏]のカテゴリーのところ、見て下さいね)

今年は五段重ねの大きなウェディングケーキが主役です。
何せ、テーマが[Sweet]なもので…

まだまだこの上にビーズをとめたり、花を散らしたり、花嫁さんの衣装もレースレースにして、久しぶりにラヴリーな画面にする予定(^o^)

« 前ページへ次ページへ »