ウマさん

2013年12月5日(木) ブログ
attachment00_165.jpg

必ず作るわけではないのですが、ウマとかヒツジとかネズミとかウサギは作りました。

来年は午年。
12年前に作った[なかよし馬さん]でもいいけれど、やっぱりちょっとリニューアルしたいな、となんとなく思っていました。

昨日、久しぶりに神戸岡本を歩いていると、ガラス越しに何やら呼び止められた気が…
振り向いてよく見ると小さな素敵な雑貨屋さん。
窓辺に黄色い小さなウマさんがつってあります。

ハハァ、これが呼び止めてたんだな?
それは皮製のペタンコのウマさん。
シンプルでオシャレです。

うちには皮は無いけれどフェルトで作ったらどうだろ?
ビビって思いました。

さっそく今日、以前の型紙を少し変えて、しかもやっぱり4本足にして作ってみています。

中間色のフェルトってなかなかいいですよね。
作り易いですし…

バーグドルフ・魔法のデパート

2013年12月4日(水) ブログ
attachment00_164.jpg

12月の第1水曜日は明石に行く日ですが、それまでの時間、神戸のシネマ・リーヴルでドキュメンタリー映画を観て来ました。

[ニューヨーク バーグドルフ 魔法のデパート]です。

ニューヨーク、フィフス・アベニューの一等地にある伝説のデパート。
世界のハイメゾンのデザイナー達が目標にするファッションのメッカ。
顧客はハリウッドスターや大統領夫人等、超セレブリティ。

いわば、私には全く縁の無い世界だからこそ内側や裏側を見てみたかったのです。

映画はハイテンションの音楽に乗って、歴史やデザイナー達の証言やそれぞれの部署で働く人たちの様子をテンポ良く映して行きます。

それにしても一番印象に残ったのは第1線で活躍している方達はどう見てもかなりの年配。
男の方も女の方も。
でも、全然(歳をとっている)という自覚がなさそう(^^;;
パリっとした服を着てお化粧バッチリしてガンガン喋って仕事に取り組んで…
いいですねー。
元気もらいます^_^

そして圧巻は一年がかりで作るというクリスマスシーズンのためのウインドウ・ディスプレイ。

(人を楽しませる)努力をする仕事ってやっぱりいいですね!

小物作り2

2013年12月3日(火) ブログ
attachment00_163.jpg

これはOさんが今取り組んでいる作品。

楽しいですねー。
迫力がありますね。

大きな棚のようですが原画の原画は小さな小さな絵。
ご存じジル・バークレムさんの[のばらの村のものがたり]の一場面です。

若手ベテランOさん初の[のばらの…]
満を期して選んだのは機織り機や織られた布のあるはたおりねずみのフラックスとリリィのとっても複雑な部屋。

立派な梁のある天井が完成、左手にある棚が出来ました。

リネンが積んであったり、何やらきれいな色のものが入った瓶が並んでいたり、本がズラリ、の棚。

こういうの絵キルトで作るのって、雑貨好きやドールハウス好きにはとっても楽しい作業だと思います。
ね?Oさん。

小物

2013年12月2日(月) ブログ
attachment00_162.jpg

昨日、おとつい、と私はテレビっ子でした。

早々たる名俳優が出演する中、竹野内君が主役となれば、観て視聴率に貢献しないといけません。

なかなか考えさせられるドラマでした。
1964年の東京オリンピックの陰で、日本の華々しい復興の裏側でどんな生活があったのか?
いつも犠牲になるのは弱く貧しい人たちではなかったか?
格差社会の実情を今の時代の人に再認識を迫っているような気がしました。

沖縄の基地問題、福島の原発事故に思いを馳せた人はわたしだけではないと思います。

ドラマを観たのは本当に久しぶり。
今日から又夜は背後にマイケルの曲をズシズシと重低音を響かせながら(田舎の良い所^_^)チクチク針を進めます。

見切り発車ながら始めた新作、今は小物をいろいろアップリケしています。

まだちょっとだけ残っている細い細いサテンリボン。
カラフルなミニボタン。
便利な小物材料たち、無くならないでー、と願いながら、こんなことが出来るのは平和だからこそ、と感謝しつつ…

シマウマくん、休みます

2013年12月1日(日) ブログ
attachment00_161.jpg

発売当初から私の予想に反して とても人気をいただいていたぬいぐるみキットの[リネンのシマウマくん]、昨日の神奈川県のOさんのご注文を最後にとうとう無くなってしまいました。

数年前に出会ったリトアニアリネンのキッチンクロス…
そのパキっとした肌触り、白とネイビーの美しさに惹かれ、採算を無視してなんとか組んできましたが、とうとうそのリネンが無くなってしまいました。
今のところ、日本に入って来ていないみたいです(>人<;)

それで少し似たコットンとか、綿麻生地ででも、と思ったのですが食品偽装問題ではありませんが[リネンのシマウマくん]と銘打っていることもあり、今回思い切って一旦この分は終了し、又新しく布を探して作り直してアップしようと思います。

雑誌の依頼でYu’s Palette1のパネル柄の一部を使って作ってこともあったのですが こちらもやはり布は残ってなく…

しばらくネットショップからシマウマくん、お休みさせていただきます。

雪の結晶のしかけ絵本

2013年11月30日(土) ブログ
attachment00_160.jpg

「贈り物を探しに来ました」

今日、来て下さったお客様の嬉しい言葉です。

チビマイケルが歌う、
♪No greater gift is there than love…♪
それはそうなんですけど、その愛を表すために絵本もとっても良いGiftだと思うのです。

手前味噌ながら
(よくこれだけあるなあ!)と感心するくらい、クリスマスや冬シーズンの絵本が、集まりました。

幼い子どもに読み聞かせたい絵本や
大人自身が、読んでホッコリ心温まる絵本や、
ビジュアル的に(ウワ!キレイ!)と感心するしかけ絵本や…

美しい雪の結晶を表したしかけ絵本もあります。

上の小さい絵本は有名なロバート・サブタさんの、下のはエフゲニア・イエリヤツカヤさんの力作[雪の結晶]です。(文章はジェニファー・プレストン・シュシュコフさん)
見開き7場面ありますが1ページ目から大小さまざまな美しく立体的な雪の結晶のオンパレードです。
真っ白な紙で作った雪の結晶にはキラキラ輝くラメの粉がかかっています。

もちろん、大人の鑑賞に耐える絵本ですがこんなの小さな子ども達に見せたらどんな風かな?
きっと目を輝かして喜ぶだろうな…なんて想像してしまいます。

新しいベビーキルトキット、アップしま した

2013年11月29日(金) ブログ
attachment00_159.jpg

白いものが好きです。

ミルク、アイスクリーム、生クリーム
雪景色、白い花
白いブラウス、ピーコート…
白いリネン、レース…

そんな訳で、ついキルトにも白を多用し、[ベビーキルト]となると白い布のちょっとした変化で作るのが嬉しい。
ましてや、お客様の要望もあったりしたら張り切って白いベビーキルトを作ったのですが…

写真、となると話は別です。

白は写真で表すのはプロでないととっても難しく…。

せっかくネットショップにアップしたのですが実際に見ていただくのとはずいぶん判りにくいです。

写し直そうと思うのですが、今はもう大丸神戸店に展示されているので無理なのです。

お近くの方はどうぞお立ち寄りくださいね。

遠くの方は…すみません、どうか想像で^_^;
実物はホワーンとして可愛い白ですよ~_~;

ベビーといえば…
クリスマスの由来、キリストの誕生に関する絵本も静かな輝きを放っています。
ブルーナさんも早くからそのテーマで見事にシンプルで深い作品を残されていますね。
色もいわゆるブルーナ・カラーではなくて、中間色の美しいものです。

ゆう風舎の絵本図書館には馬と羊と鶏さんが厩の赤ちゃんを見守っているような?ディスプレイが^_^

ミニ絵本

2013年11月26日(火) ブログ
attachment00_157.jpg

(御主人との二人暮らし)
(家事の合間に好きな縫い物の時間…)
そんな暮らしが一変。

御主人の病気や実家のお母さんの怪我が同時に来て二軒分の家事や看護に少々バテ気味のHさん。
得意の絵キルトも、今は手につかない様子…。

そんなHさんもヴィンテージの絵本を買って帰られました。
しばし、癒されるかなあ。

絵本は子供だけのためのものではありません。

ページをめくっていると本当に気持ちが浮き立ってくることもあります。

絵本図書館にだけではなく、2階にもいつの間にか床が抜けてしまったらどうしよう、と思うくらい絵本がたくさんあります。

この一角は20センチにも満たないくらいのミニ絵本が。
ざっと数えても90冊くらいあります。
一番小さいのは4冊BOX入りのピーターラビットの本かな?
8cm×6cmです。

隣のスヌーピーのシリーズといい、こんな本は読むため、というより、ただただ可愛くて持っていたいだけのためですよね?

可愛いものをみるとつい欲しくなってしまう…困ったものです。

冬の新作キット、アップしました

2013年11月25日(月) ブログ
attachment00_156.jpg

シーズンとしては遅、遅ながらやっと、雪模様のタピストリー、キット完成。
早速ネット・ショップにもアップしました。
お店にも今日から飾り、世界同時発売です!
なーんてことを一度言ってみたかった(^◇^;)

それは大袈裟でしたが、それでもインターネットですから、ほんのたまに外国の方から[お問い合わせ]とか下さいます。

昨日もフランスの方が…。

悲しいかな、フランス語はさっぱり分かりません(≧∇≦)
翻訳サイトにかけてみてなんとなく「1冊目の本は持っているけど、2冊目のが欲しい…」
と、おっしゃって下さっているような…。
ちょっと前まではフランスのジュンク堂にある、ということだったのですが、ここから送るとなると、送料が本代とおなじくらいかかるかも?

いつも、(嬉しいけどなんだか…)と、思ってしまいます。

ところで、このキット作品(名前は[空からおりてきたよ]です)、一応は[クリスマス]のカテゴリーに入れましたが、実はサンタさんとトナカイさんはコサージュピン付きのブローチ仕立てで…。

なので、クリスマスシーズンが終わったらブローチを外して飾っていただけますのでぜひ、今からでも…。

どんな糸を使ってる?
ブローチはどんな風に?

詳しくはネット・ショップ→絵キルト→クリスマス→空からおりてきたよ、のところをご覧下さいね。

2歳

2013年11月24日(日) ブログ
attachment00_155.jpg

昨日来てくれた、Mさんの初孫のJ君といい、今日来てくれたお客さんの小さなご姉弟といい、この前に来るととっても喜んでくれて…ヨカッタ^_^

J君は横浜在住ですからなかなか来てもらえませんが、来ると本当にいろんな角度に視線が向き、とっても的確に反応してくれますからこちらも気持ちが上がります。

「サンタさんがラッパをふいてる!」
「あそこにもサンタさんがいる!」
「自転車が飛んでる!」

2歳ってもうなんでも解るものなんですね。

その上、Mさんが
「マイケルは?」
と、言われると、ブラブラブラっと身体を揺するパフォーマンスまで!;^_^A

それでは今日は久しぶりにとっておきの動画を。
この子は3歳です^o^

« 前ページへ次ページへ »