赤トンボ荘

2012年9月9日(日) ブログ
2012090912300000.jpg

ゆう風舎のある相生市の隣町、たつの市は昔から[小京都]と言われる古い町並みで。
揖保川が流れ、川沿いにはヒガシマル醤油の大きな工場。
名産は他にもお素麺の(揖保の糸)とか。

でも一番有名なのは、[赤トンボ]の作者三木露風の故郷、童謡の里としてですよね。

ゆう風舎から車で15分くらいの所に山があり[龍野公園]として、春は桜、秋は紅葉の名所です。
その山上にある市の宿泊施設[赤トンボ荘]のランチバイキング。

義父の数少ない楽しみの一つです。
9月1日から[秋のスペシャルランチ]とかで、定休日の今日、行ってきました。

ホテルのランチバイキングとは違い、とってもローカルな感じのメニューですが、シニアの人にうける優しい献立で、なかなか人気があるのです。

なにより、たつの市街を一望できる窓からの景色がご馳走かもしれません。

ブロカント

2012年9月7日(金) ブログ
2012090714270001.jpg

他の仕事の合間、合間に自分の作品の下絵を少しずつ描いています。

今回は、木立の中にポツンポツン、おうちやお店や車がある感じ…
とは言うものの、無い頭を搾って一軒一軒描いていくのはつらいツライ。
マイケルみたいに
(空から降りてくるものを摘み取るだけ)
なんてことは全然ありませんから…。

今日は「雑貨屋さん」を。
フランス語で「道具屋」という意味の「BROCANTE」と、看板だけはすぐかけましたが…。

小さな画面なので省略しながら、特徴を出すのが難しいのです。

と、思いながら行ったり来たりしていると、いつのまにか絵本図書館の入り口が「ブロカント」になっていましたよ。

ダイドーブレンド微糖

2012年9月5日(水) ブログ
2012090519330000.jpg

ちょっと宣伝しないと…。

ダイドードリンコが新商品[ダイドーブレンド微糖]を発売するにあたって、この9月3日からコンビニ限定で マイケルの(ビンバッチ)をおまけにつけて…。

今日は明石の絵の日でしたから、早速、西明石駅のローソンで2本買いました。(荷物になるので、とりあえず…)

勿論、ビンバッチが欲しいわけではありませんが、やっぱり協力しなくちゃ。

缶には趣旨がこんな風に書いてありますよ。
「ダイドードリンコ株式会社は、米国のJEMCOが著作権を有する故マイケル・ジャクソン氏の遺品と、[一般財団法人マイケル・ジャクソンの子ども基金]を、日本で初めてのコラボレーション企画として採用し、子どもたちのための寄付活動、支援活動のサポートを行います」

本当だったらいいけど…。

システィーナ礼拝堂の…

2012年9月4日(火) ブログ
2012080113130000.jpg

先日、京セラドームでスマップのコンサートを楽しんできたHさん。

2年ぶりだそうで興奮冷めやらぬ様子。

(あの歌とダンスで…?)と、心密かに思うものの気持ちはとってもよく解ります。

(楽しんできたんだから…)
と、素直な彼女。
先週まであんまり出来ていなかったピースワークが3倍くらいできていましたよ(^^;

そんなコンサートは無いけれど、この世から去ってしまった後も、沢山の楽しみを遺してくれたマイケル。

9月半ばにはいよいよ[BAD25周年記念]のB0Xセットが発売されます。

それに加えて2月にはスパイク・リー監督が手がけたドキュメンタリー映画もリリースされるのです。

「システィーナ礼拝堂の天井にクモの巣が張っているというようなものだね」
これは、ドキュメンタリー[BAD25]のインタビューでのクインシー・ジョーンズの言葉です。

[スリラー]があまりにも売れすぎてしまい、それと同時に、亡くなるまでマスコミの餌食にされ、様々なスキャンダルや誤解の嵐の中で、純粋に彼の音楽や芸術性は、ファン以外の人には覆い隠されてきたようです。

そのクモの巣をはらう時が来たのです。

もちろん、クインシーの言葉は、ミケランジェロを尊敬し、特にこの、システィーナ礼拝堂の壁画にインスパイアされたマイケルの事をよく知ってのことでしょう。

そんな訳で、この夏、この写真を撮ってきました。
なのでこれは勿論、バチカンではなく、徳島県の大塚国際美術館ですよ〜(^-^)

パッチワークキルトキットアップしました

2012年9月3日(月) ブログ
2012090318410000.jpg

早くアップしたかったのに、いろいろとなかなかで…。

今日やっと、ネットショップに新作キルト(久しぶりのピースワークの)のキット、アップしました。
[その他]のところの二ページめになります。
又ご覧下さいね。

ここ数日、天気予報通りに不安定な雲行きで、夕方の雷雨がある度に気温が急に下がり…昼間の暑さが嘘のようになります。
そして、少しずつ集まってきたお気に入りの秋冬物の布のせいで…。
不思議に[縫い物のスイッチ]が入ってきました。
まさしく布の持つ〈マジック〉というものですね。

暑い暑い夏の日々には
(どうなることか?)
って感じでしたが。

バッグに使おう、と購入した起毛チェックの布がとっても可愛くて、
(そうだ!これを裏布に使って久々にあったかブランケットを作ろう!)
と思い立つと楽しくて楽しくて(^o^)。
早速使えそうなウールやコージュロイを取り出してきました。
少々、手が暑いですが(^_^;)

昨日、久しぶりに来店下さったYさん。
もう何年も前からのお客様。
趣味で日本画をたしなまれる上品なご婦人です。
数年前からご病気に苦しまれ、痩せてしまわれた姿に心配を隠せませんでしたが、昨日は少しふっくらと戻られた気がしました。

娘さんに連れて来てもらわれたのですが、普段は旦那様と二人暮らし。
ご自分の体調と、旦那様の手術をきっかけにケアハウスに入所なさったそう。

80歳になられたというYさん。
帰り際に
「私は血圧が高かったものだからこんな病気になってしまい…。
奥さんも気をつけて。決して無理をしたらダメ…」
優しい言葉をいただきました。

(することができる)
感謝の気持ちを胸に 一つ一つやっていきますね。

今年もたわわ

2012年9月2日(日) ブログ
2012090111500000.jpg

スタッフMさんのお義父様は葡萄作りが得意です。

出荷されているわけではなく趣味でお作りですが、この立派さ!

甘くて、文句なしの美味しさ、大粒の種無しの巨峰です。

食べ盛りのお孫さんが沢山おられるのに、私の所までお裾分けをいただき…。

そんな応援も得て、いよいよ今年も[ぶどうのケーキ]スタートです(^o^)

カスタードクリームと甘酸っぱい葡萄の実とワインゼリーのコラボのこのケーキ。
たぶん、ゆう風舎のケーキで一番人気かもしれません。

ガール

2012年9月1日(土) ブログ
2012090120190000.jpg

大丸の秋のワンディ・レッスン。

課題を早く決めなくてはいけませんでした。
(あるのはまだまだ、11月なんですけどね(゜_゜))

(ウー〜ン)と考えた結果、2種類にして、どちらか好きな方を選んでいただこう、と思いました。

一つは、これから私が取り組む大きな作品と関連して[木立ちの中の家]

もう一つは ウィンター・ファッションの[ガール]です。

この齢になっても、なぜか(ガーリィ)なファッションが好きな私。

ティーンエイジャーだったらこんな格好がしたいな、って格好です。

♪Girl close Your eyes〜♪
[ROCK WITH YOU]

マイケルの若い頃の歌にはよく
「♪ガール…」
が出てきます(^-^)

そんな風に思いながら作ったら、すぐに出来ましたよ。

中身は?

2012年8月30日(木) ブログ
2012083020230001.jpg

昔、[雑貨屋]さんというと、日常生活に使ういろいろな物、まさしく(使う)物を売るお店でしたよね?

世の中が豊かになってきて、そんな日常品がよりお洒落に、よりマニアックになってきた物が並ぶ[雑貨屋]さんが増えて…。

(使途)より(デザイン)の方が優先し、中にはほとんど役にはたたないけど(欲しくなる)というものも増えてきました。

いつかは捨てないと仕方ないのに(なーんだか夢がある…)

困ったことに私はそんなのが大好きで…。

この、フランス製の箱?を見た時も
(きゃワワ〜欲しい〜)
と、興奮しました。

ままごと、なんですかね?
大人の真似をして、誰かにプレゼントする贈答品?お土産?

一つ一つの箱がめちゃくちゃ可愛い!
イラストといい、色といい!
もちろん、ムーラン・ロティ社のものです。

チーズだったり、パスタだったり、インスタントコーヒーだったり。
中にはなんにも入ってないのにパッケージだけでこんなに欲しくなるなんて!

正直、日本人の幼い子が、
(これは良い色で他のとは違うなあ)
と思って遊ぶとは思えず、やっぱり大人の楽しみかも。

54才

2012年8月29日(水) ブログ
201104041601000.jpg

有輪商店の秋冬物展示発表会。
今日の大阪は殺人的光線も降り注がず、ときおりパラパラ雨が落ちるくらいで、穏やかでした。

布は…ウーン、まあ、それほどのトキメキはなかったかなー。

(今日はマイケルの54回目の誕生日!)
と思って歩いているのは私だけ…って感じの、ふつうの日でした…

ところが!
家へ帰りついてさっそく[MICHAEL JACKSON Happy Birthday 2012]で検索してみると、出るわ、出るわ、皆の作ったおめでとうの動画たち!
1、2、3 4…数えきれないくらい!
皆、愛のこもった動画です。
ひとつ、短めのを…<iframe width=”560″ height=”315″ src=”http://www.youtube.com/embed/26U0DUKeu6o” frameborder=”0″ allowfullscreen></iframe>

輝き出す

2012年8月28日(火) ブログ
2012082820100000.jpg

大きな作品に向けて、アイデアスケッチばかりしていて、しばらく針を持っていなかったのですが、急遽仕上げなくてはいけないものが入り、縫い始めたのですが…、

やっぱり、楽しい!

下絵を写して、布を選び…布が決まると、後は縫うだけ…。
こうなると、暑さ疲れ、(あー歳!)の眠気も吹っ飛ぶのが不思議です。

特に、
(やっぱり、ここはリバティかな?)
と、合わせてみると、急にキルト画面が輝いて来るように思うのは私だけでしょうか?

ジャクソンズの面々(マイケルの兄弟たちです)が順々に歌っていく歌で、マイケルのパートに、マイケルが優しくちょっとだけ歌うだけで曲が急に輝き出すのと、ちょっと似てるかも?
リバティのタナローンは色が深く鮮やかで、シルクのような光沢があるのです。

さて、これで何が出来るのでしょうか?
楽しみにしていて下さいね。

« 前ページへ次ページへ »