1人の女性が…

2021年6月10日(木) ブログ
attachment00_2310.jpg

これはHさんの作品。 
サックスブルーの美しいリネン上に
赤ちゃん
5歳くらい?
小学生?
ティーンエイジャー
ハタチすぎ?
 
1人の女の子の成長を野原の花と共に表した作品です。
 
衣服は全て白いレースにしました。
 
これから仕上げに周りに可憐なチュールレースをつける予定。
このレースが又、足元に咲いている野の花とよく呼応しているのです。
 
又完成品を楽しみにしていてくださいね。

始まりの「時」

2021年6月8日(火) ブログ
attachment00_2309.jpg

今は1歳です。 
産まれた時からのRioちゃんのスナップショットをKさんがスケッチしてアップリケしました。
 
ソックリです😅
 
髪の毛は少し遅咲きですが目のくりくりしたとっても可愛いRioちゃん。
 
Kさん独特の ふっくら立体感があって、細部にもこだわった、丁寧なアップリケが活かされています。
 
一つ一つに薄手のキルト綿を敷いてアップリケしていったので、これから土台布に縫い付けます。
 
土台布は小さな花を散らした真っ白なレースです。
 
周りにも梯子レースでトリミングすることになったのであと1週間。
Kさんは大変です🥲

トリミング・レース

2021年6月7日(月) ブログ
attachment00_2308.jpg

この季節、よほど白いレースが好きなのだと思いますが 今年もけっこういろんなレースが集まりましたよ。 
特に何かの裾や アクセントにつけていただく幅3cmから18cmくらいのレースが豊富です。
 
コットンレースだったり、チュールレースだったり、フリンジがいっぱいついていたり、3段になっていたり…
楽しいです。
 
迷ってしまいますし、
(とりあえず…)
という方に 30cm長さに切ったアソートも用意しました。
 
仕事とはいえ、レースを触っての作業は外のグリーンと合わせて気持ち良くとても楽しいものです。
 
長い自粛期間、皆様にはどうかいろんな意味で元気でいていただけますように。
 
こんな時期でも
 
とっても懐かしい方からメールをいただいたり
 
(え?!ホームページを1日2回もチェックしてくださる?キョーシュク〜🤣)
というメッセージをいただいたり
 
ご注文のキットをお送りしただけなのにご丁寧におハガキを下さる方がおられたり
 
ホワホワ(猪之助風に)させていただいています☺️
 

涼しげな色に

2021年6月6日(日) ブログ
attachment00_2307.jpg

よく考えると来週から[リネン&レース展]のイベントです。 
せっかく来て下さるお客様に、リネンやレースの魅力が伝わるよう、又、選んでいただき易いように 狭いショップ内に置かなければいけません。
 
それで今日の夕方から少しずつ模様替えです。
 
春の新入学シーズンには明るい元気な色合いのアップリケや小物が所狭しと並んでいましたが、しばらくの間、ちょっとどいていてもらいます。
 
でも、店頭に吊ってなくてもレッスンバッグ等のキットや見本はすぐにお見せできますのでおっしゃって下さいね。
ひょっとしたら春の[奥様手帳]をご覧になって
(どんな所かしら?)
と、初めての方が来て下さるかもしれません。
 
だんだんブルー基調、白基調の店内に…
変えていく予定です😉
 
青い草花刺繍レースの小さなドレスも出来上がりました。

クリームソーダゼリー入り

2021年6月5日(土) ブログ
attachment00_2306.jpg

どうも悪い癖で せっかくのレースを飾り等に使わず、アップリケのように「何かに例えて…」
使うのが好きです。
 
今度はパフェのアイスクリームやクリームソーダから飛び出した「炭酸」😅
 
小さな作品なのですぐに出来ましたよ。
 
パチパチシュワ〜ー

モノトーンのスカート

2021年6月4日(金) ブログ
attachment00_2305.jpg

どこか遠い所に出かけるわけではないけれど、お買い物やお仕事や…いつものところに行くだけでも やっぱり新しい服は気持ち上がります。 
私も 生地が薄くて縫いやすい、そして裏地付けもあまりいらない夏服だけは毎年、少しは縫います。
 
と、思っていると先日またまたスタッフTさんがステキなスカートを履いて出勤❣️
 
いつの間に購入してくれたのか?春に仕入れたモノクロの町+猫🐈‍⬛ちゃん柄です。
 
このプリント、なかなかオシャレでエコバッグにしたり、
(あと、何がいいかなぁ?)
と考えていましたが、まあ、なんとスカートにするととてもステキ💕
 
しかも裾に1.5cmほどの幅の黒い線を入れたのがとても正解😊
 
Tさんの新しい魅力が引き出されたような…😅
 

昨日

2021年6月3日(木) ブログ
attachment00_2304.jpg

一年ぶりに加古郡稲美町へ。
[稲美野薔薇園]
友人のS君、丹精の薔薇を観に行きました。
 
でも、ちょっと気の毒。
先月の早い梅雨の雨で花がずいぶん傷められ、去年の咲き誇った薔薇園とは趣がちがいました。
 
去年観た時があまりにも花盛りで、そう思うと今年はちょっと寂しいけれど、でもよく観ると同じ株の中の花の蕾、咲きかけ、満開、と色が違う美しさや青等の珍しい色の花が却ってよく見られた気がします。
 
特に黄色の薔薇のいろいろに気づきました💕
 
ところで昨日はもう一つ嬉しいニュース。
 
ドラマや歌番組にすっかりついていけなくなった私が唯一、毎週楽しみにしている番組、T B Sの[報道特集]が 昨年度の優れた放送作品や放送人に贈られる第58回ギャラクシー賞(放送批評懇談会主催)の報道活動部門の大賞を受賞とのこと。
 
Facebookの記事によると、
トロフィーを受け取った膳場貴子キャスターの話したこと。
 
「週末の夜に、こんな硬派な番組が40年間放送を続けられたというのは、ある意味奇跡的だなと思っています」
 
 「人間の体と同じで、体幹、根幹を鍛えるのを怠らずにいれば、どんなでこぼこの道でも倒れることなくずっと立っていられるものなんじゃないかと思います」
 
 「報道特集の根幹は、調査報道に挑戦すること、現場からものを考えること、評論家よりも当事者の声に耳を傾けるということです。この三つを愚直に守ってきたので40年間、報道特集は社会に受け入れていただけた、そしてこれからも受け入れていただくんだと思います」
 
なのだそうです。
芯のある人だなあ。
 
 

途中ですが…

2021年6月1日(火) ブログ
attachment00_2303.jpg

「時を超えて」愛される器や道具。 
Oさんの作っている雑貨類もだいぶん出来てきました。
 
ブルー&ホワイトを貴重に、淡いベージュや赤の匙加減が微妙に重要です。
 
可愛いボタンや英字布の使い方がOさんらしくて楽しい…
 
まだまだ工夫の部分がこれから出てきますよ。
仕上がりが楽しみです。

カフェ対策

2021年5月30日(日) ブログ
attachment00_2302.jpg

又、「お知らせ」に出しますが、[リネン&レース展]は6月18日(金)から7月27日(火)までです。 
グホッ、まだ緊急事態宣言、明けてません😰
なんとか感染状況が収まっていることを願うばかりです。
 
作品展をご覧になっていただいた後は美味しいお茶とケーキで…
というのが願いですが、やはりそれはちょっと…と思われる方には 昨年秋の[ハイジの世界展]の時のようにドリンク券代わりのお持ち帰り品もご用意いたします。
 
カフェには念のため、アクリル板もつけましたが、お天気の良い日は 今日のSさん達みたいに「お庭で…」というのもオススメです。
 
4週間という長丁場なので密にはならないと思います。
 
どうぞお出かけ下さいね。

ハガキの作品

2021年5月29日(土) ブログ
attachment00_2301.jpg

毎回、[リネン&レース展]には キット作品ではない、少しだけ大きめの自分の作品を作らせてもらっています。 
こんなご時世、
(案内ハガキ、出していいものか?)
とも思いましたが、やはりやるからには作ろうと思います。
 
なのでちょっと早めに仕上げました。
 
おととしの『ボヘミアンの花嫁さん』と同じ大きさです。
 
今日も
「リネン&レース展の時は レースやリネンを買えますか?」
という、嬉しいお電話が。
 
買えます、買えます、なんとか集めて新しいものもお目見えしますよ。
 
私の作品にもほんのチョッピリ…使いましたよ😊

« 前ページへ次ページへ »