妖精さん②とシルバーグレー

2021年6月22日(火) ブログ
attachment00_2321.jpg

カーテンと違い、これはドールハウス風のフレームです。
Tさんの好きな自然の中、森の中のファンタジー。
せせらぎの周りに降り立とうとする妖精さん3人。

木々の葉っぱは一つ一つレースやグリーンのリネンで作ってつけてあります。
よく見ると上側に可愛い照明が付いていますが、後ろ側がオーガンジーに樹木が挟んであって、外光を透して遠近感を出してあります。
ウーム…🤔

さて、次の作品はカーテンとスカートですが、どちらもシルバーグレーの素材がとても生きていて、どちらも刺繍が細かくて…

ぜひ近くでゆっくりご覧くださいね。

妖精さん

2021年6月21日(月) ブログ
attachment00_2320.jpg

「時を超えて」いそうなもの。出逢えそうな気がするもの。
 
 
レースと妖精さんはとても似合っていますね。
今年もレースの服を纏った妖精さんがいろんな作品に大活躍です。
 
左下のDabidiさん作のグリーンのミニチュアドレス2体は妖精さんではありませんが
(まるで妖精のよう)な繊細なドレスです。
スカートにいっぱいつけられた草花のようなレースは白い物しかないのをグリーンで塗られたのですよ。
チュールに一つ一つ丁寧に縫い付けてあります。
ミニチュアとはいえ、まるでディオールとかの仕事人を彷彿とさせます。
 
KさんのオーガンジーのカーテンはKさんが新築した素敵なおうちの窓を飾るために丹精込めて作られたもの。
 
大きめの葉っぱ模様のレース生地をところどころ切り抜いて…
Kさんの好きな三角帽子を被った妖精さんが3人、フワリと飛んでいます。
 
Tsさんのもやはりオーガンジー2枚仕立てのカーテンです。
いろいろな大きめの花のモチーフレースを活かして作った夢のような花園に降り立った妖精さん。
スカートからいっぱいの花が舞い上がって…
 
こんなカーテンをかけておけば、日常にも陽の光と共に一瞬の夢が降りてきそうな…

パネル柄とレース

2021年6月21日(月) ブログ
attachment00_2319.jpg

今日の写真はお二人の作品。 
 
上はOkさんの絵キルト。
ダンデライオンにこだわって…
 
写真ではよく見えませんが、レースと竹ビーズで作った綿毛がピュー、ふわふわ
 
下のはIsさんが[ハイジとクララ]のパネル柄を使って作ってくださいました。
 
クッション2種にもタピスリーにも 手持ちで貯まっていた真っ白なレース生地がふんだんに使われています。
クレイジーキルトには白い刺繍糸でいろんなステッチが…
 
新しいパネル柄、こんなアレンジもあるんだなぁ、と嬉しくなりました。

雨の2日目

2021年6月19日(土) ブログ
attachment00_2317.jpg

今日も朝からずーっと、よく降っていました。 
でも、お客様も途切れることなく、又「密」にもならなく、そしてゆっくりと過ごしていただけたと思います。
 
ありがとうございます😊
 
さて、図書館の2段の段差を上がっていただくと、左へお進みください。
 
すぐ横の柱の左には 去年挙式されたTさんの自作のウェルカム・ボードがお迎えし、柱に架かっているのはOさんのリネンのワンピース。
袖口と首元に赤でとても丁寧なクロス・ステッチが施されています。
 
そしてTさんのリネンとレースのバッグ、その横はKoさんが編んだ麻糸のショール、ちょっと肌寒い時に重宝しそうです。
 
その向こうは…
明日のお楽しみに…

雨の初日

2021年6月18日(金) ブログ
attachment00_2316.jpg

朝から雨降ってるし… 
 
こんなご時世だし…
金曜日だし…
 
(どーかなー)
と心配していましたが、開店前からお車が…
それからも次々と、それこそ「密」にならない程度の「ちょうど良さ」で、[リネン&レース展]に来てくださいました。
 
ケーキも皆さん、召し上がって…
 
本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
梅雨ですもんね、雨が続くのは仕方ないことです。
紫陽花はずいぶん喜んでいるみたいに見えます。
 
これから1ヶ月余りの長丁場。
どうか世間でも感染者の数が減って来て、少しは明るい夏になっていきますように。

明日から2年ぶりの

2021年6月17日(木) ブログ
attachment00_2315.jpg

[リネン&レース展]、開幕です(ちょっと大袈裟😅) 
 
でもやっぱり感無量。
リネンの持つシャッキリ感、高級感。
レースの持つ優しさ、可憐さ。
「やっぱり好き❣️」感はハンパではありません。
 
絵本図書館全体の気温が3度くらい下がったような気がします。
 
さて、入り口を開けていただくと、クルリ〜と時が回り、ニッコリとオードリーが迎えますよ。
 
それから初夏と言えばコレ…
久しぶりに作った[グレープフルーツのケーキ]もご賞味あれ。

真っ白な

2021年6月15日(火) ブログ
attachment00_2314.jpg

始まりはおととし。 
 
おととしの[リネン&レース展]では大きめの野の花をモチーフにしたレース生地がいくつかありました。
 
そんなレースや他にも花の形のコットンレース、葉っぱの形のレースを組み合わせて、しかも真っ白でベッドカバーを…
 
Hiさんの娘さんのリクエストで、お孫さんのベッドカバーです。
 
たくさん、たくさんモチーフを集めて少しずつ縫い付けて…
 
今回のレース展に合わせて完成させてくださいました。
 
Hiさんは遠くから電車で来て下さっていたので コロナ禍になってからはなかなかいらっしゃれません。
家でコツコツ頑張られました。
 
真っ白なので写真ではあまりわかりませんが沢山の花が揺れています。
ぜひ本物を観にいらしてくださいね。
今週の金曜日からです。

新作絵キルトキット、アップしました

2021年6月14日(月) ブログ
attachment00_2313.jpg

2年ぶりに大きなレースを吊って会場設営、始めています。 
陽の光にかざすと模様の影が出来て、レースは本当に美しい。
 
今年のレース展にはいつもよりたくさんの手作りカーテンが並びますよ。
 
そんなレースをバラバラにして、遊んでしまって…
ホント、スミマセンm(_ _)m
 
布を小さく裁ってもう一度縫い合わすパッチワークでもそうですが 母の時代では考えられない事、叱られそうです。
 
でも、とても楽しいのです。
そんな作品のキット、今日、ネットショップにアップしましたので 又ご覧下さいね、
 
[夏]のところです。

静謐、誠実…

2021年6月12日(土) ブログ
attachment00_2312.jpg

本当に人はそれぞれで… 
 
それぞれの素晴らしいものを持っておられる、、作品というのはそれが出てこそ、作品ですね。
 
私より年上でいらっしゃるのに いつも謙虚すぎるくらい謙虚で、丁寧に接してくださるCさん。
 
今年の作品は薄手の白いリネンに単色のアップリケと刺繍をしたカーテンです。
 
静かに立つ、年代ものの大きな樹木。
そしてやっぱり静かに佇む老夫婦。
 
娘さんのリクエストというこの組み合わせ、まさしくCさん夫妻なのでしょう。
娘さんの心情も素敵ですね。
 
樹木の表現にビックリ。
たくさんの枝を広げたこの樹、すべて薄グレーの刺繍、アウトラインステッチとバックステッチで刺されています。
太い幹はたくさんのアウトラインステッチを並べて。
 
私のようなガサガサした刺繍と違って本当に丁寧に根気よく刺せていて…
Cさんそのものです。

レースのクレイジーキルト・バッグ

2021年6月11日(金) ブログ
attachment00_2311.jpg

「よし!今年は小物で行きます❗️」Iさんが宣言。
 
毎年[リネン&レース展]と言えば、ご自宅の出窓のカフェ・カーテンや大胆な絵キルト等、大作を作り続けていたIさん。
 
去年から始まったコロナ禍自粛生活の中で彼女が取り組んだ一つは布や手芸材料の「断捨離」でもありました。
 
特にお気に入りのレースはどんなに端切れであろうとも 美しくて何度も手にとっては眺め、なかなか手放せないものです。
これは私とて同感です。
 
ところが悲しいことにたとえ箱や箪笥に大切にしまっていても なぜかチョコっとシミがついていたり、折ジワのところが色が変わったり…
これも同感、するところです。
 
そこでハンサム・ウーマンのIさんは決心して、
「きれいなうちに」
と、大切にしていたレースとリネンを色合わせを考え、自由なクレイジー・キルトにしてバッグに仕立てることにしました。
Iさんのクレイジーはもちろん型紙はありません。
布の大きさの向くまま、気の向くまま…
 
かくして9個のトート・バッグが完成しました。

« 前ページへ次ページへ »