おとなバッグ

2018年9月29日(土) ブログ
attachment00_1560.jpg

ちょこちょこ完成品のバッグも販売しています。 
これはバッグ仕立て上手のNさん作。
ゆう風舎にある布を主役に紺色の素敵で使い易そうな「おとなバッグ」に仕立てて来てくれました。
 
[Koti]さんでも、通販の[ミンネ]でも人気のNさんのバッグ。
 
ブルーとかグレー系で清新な感じのバッグが多い気がします。
 
そして仕立てがとってもカッチリしていて、[布と糸でつくる夢展]の時も[リネン&レース展]の時も出品作品は独特の存在感を示しています。
 
このペーズリーの布は 私の今度の作品が夜景なので夜景ぽい樹木にどうかな?と買ってみたのですが、こんな風に紺色のマチ、紺色の持ち手と合わせるととても大人っぽいバッグになるのですね^_^
 
今日、
「以前のブログに載っていたフランスのボタン、ネットでも送っていただけますか?」
と聞いて下さった方がありましたが実店舗で売っているものも 可能なものはお送りしますよ。
 
「お問い合わせ」下さいね。

ドイツの織りテープ

2018年9月28日(金) ブログ
attachment00_1559.jpg

(かわいい❣️)見つけたとたん、購入決定(^^;;
 
久しぶりの、ドイツ製の繊細な刺繍入り織りテープ💕
 
4種類ほどありましたが とりあえずブルーのと赤いのと2種類のにしました。
 
ずいぶん前にもドイツ製の、クリスマス用の柊模様や文字模様の素敵なテープがあって大切に使っていましたがとうとうどれも無くなって…
 
今回のは植物と少女が、本当に繊細に描かれたロマンチックなもの。
 
アメリカ製の織りテープは沢山、いろいろな種類がありますが、ドイツ製のは一味も二味も違います。
 
手の込んだものですから少々、値がはるのも仕方ありません(>_<)
 
¥720/mプラス税
 
もし、ご入用の方はネットショップの「お問い合わせ」欄にお書きくださればお送りしますよ。

マハさん

2018年9月27日(木) ブログ
attachment00_1558.jpg

まだ50代半ば。次々と魅力的な作品を生み出しておられる作家の原田マハさん。
 
大ファンを自認するIさんのお陰で、私もいろいろ読ませていただき、例えばピカソの、例えばルソーの、例えばゴッホの、例えばモネの、
(近くに居たん??)
と思えるような臨場感のある描写や人物像への迫り方等、本当にどれも感動し、そして作品1つ1つの持つ物語を知り、とても
(フゥーン)
と感心したものです。
 
アートものではない、ヘレン・ケラーとサリバン先生を基にした創作[奇跡の人]も素晴らしかった…
 
そんなマハさんの旅のエッセイ[フーテンのマハ]を読み終えました。
 
なんというか、あんなに勉強して取材して凄い小説を書く人なのに、又、自らのホームページでは
「私の履歴を読んでいただくには30分はかかります」
と記されるほど、華麗な職遍歴の方(商社勤務、森ビルで有名な会社の美術館企画、有名美術館のキュレーター等…)なのに、その実は、おこがましい言い方なのですが、なんだか私達とおんなじようなミーハーなとこ、美味しいものを追いかけるエネルギー、イケメンに対する反応等、とても親しみの持てる方なのですね。
(ま、だいたい見た目で想像できましたが)
 
特に 東京生まれではあるけれど、大学は関学で神戸暮らし、その神戸の事を日本中の街の中でも「特別な(に素敵な)街」と書いてくれているのがとっても嬉しい😆
 
そしてその頃から大好きだと挙げておられる店が西洋料理の老舗「もん」と、元町駅から大丸へ行く、すぐにある昭和なカフェ[エビアン]、そしてトア・ウエストにある洋書やステーショナリーの店[ONE WAY]とくれば、私はあんまり親しんでいて身悶えするくらいびっくりしました。
(とは、言っても今の今まで[エビアン]のコーヒーは美味しい、と思えず、今度又一度飲んでみよう(^^;;)
 
学生時代の一時期は[ONE WAY]でアルバイトまでしておられたそうですよ。
 
幼かった頃に家にいっぱいあった父の本の影響とか、美術館によく連れていかれた、とか 父の思い出まで共有できたり…マハさんの作品に共感する理由がわかったような気がしました。
 

○○の秋

2018年9月25日(火) ブログ
attachment00_1557.jpg

秋分の日が過ぎて、急に本格的な秋がやって来たような気がします。
台風はどうぞ、違う方向へ…
と、言っても他の国の人にも被害が出ませんように…

今日はスタッフTさんに 秋色のトートバックを縫ってもらいました。
“Days”の特別バージョン、秋仕様のパネル柄の残りがあったからです。

[大きな樹の下で]をモチーフにしたこの柄、ピクニック用のバスケットが登場します。
なので本物のピクニック用バスケットの上に展示。
あ〜、最近では貴重になってしまった”秋”らしーい1日に六甲山の森林植物園へでも行きたいなー。

とか、思っていると、お客様、宝塚のHさんから嬉しい写メを受け取りました。

お嬢様の晴れの日のために、なんと初めて絵キルトに挑戦され、完成されたウェディング・ボード❣️

とても初めての作品とは思えませんね👀
[With You]のキットながら、髪型や髪飾りや周りの飾り等、可愛くアレンジしてあるのがステキ💕✨

無事にお式も終わられたらしく…

若いおふたりの人生、Hさんのこれからの人生、どうか充実して、平和で幸せでありますように。

捨てられな〜い

2018年9月24日(月) ブログ
attachment00_1556.jpg

実は…「断捨離」という言葉には程遠い私達夫婦。 
箱の中には普通なら捨てる物がまだまだいっぱいあります。
 
教師時代の子ども達の写真、図工作品の写真、図工展の写真。
せめてスライドフィルムは捨てましたが(^^;;
 
これも実は明石時代のもの。
昨日のIちゃんやR君にも「ままごと」をするには小さすぎる…
いわゆるミニチュアです。
 
それも伝統的な 木材や粘土や樹脂で出来たミニチュア製品ではなく、主にプラスティック製。
 
本当はもっともっと沢山あるのですが(^^;;今日、写真に収まったのは「赤い」シリーズです。
 
きっかけは下段真ん中にある真っ赤な冷蔵庫。
 
(どこでみつけたのか??)
忘れてしまいましたが、この冷蔵庫、なかなかのシロモノで…
 
実はステイショナリー・セットなのですよ😆
 
裏面には赤いハサミ✂️がカチャッと入っていて、冷蔵庫のドアの中には…
 
パイナップルのホッチキス
白菜のボールペン2本
玉ねぎやトマト、ピーマン、カボチャ、人参の押しピン
卵2個は消しゴム
バターは鉛筆削り
 
ミートディッシュにはお肉型のマグネット
もう一方にはクリップ
なんとフリーザーはそのまま小さなテープカッター👀😂
 
もちろん使いません、それから「赤家電」「赤グッズ」の収集が始まってしまったのです。
 
ゆう風舎、なんて影も形もなかった西明石の小さなマンション。
 
狭かったけれど、絵本も手作りケーキもミニチュアも…ありました(^^;;
 

ままごと

2018年9月23日(日) ブログ
attachment00_1555.jpg

遠い昔。 
鰻の寝床のような京都の実家には小さな坪庭があって…
 
幼稚園にも行かない頃はそこでひとり毎日、毎日飽きずにままごとをしていました。
 
ひとり、と言ってもときどき相手をしてくれる人が…
 
縁側に面した部屋の隅に座って(プチプチ)鹿の子絞りをしていた祖母です。
 
私が作った架空のお味噌汁を 縁側に出てきて小さな器を傾け、おいしそうに(つぅー)と飲み干してくれるのです。
 
そんな事を思い出させてくれる写メが届きました。
 
Mさんのお孫さんのIちゃんとRくん。
ままごと、言っても今やとってもステキなアイテムで(^^;;
 
お母さんが
「何をしているの?」
と聞くと
「ゆうふうしゃごっこ」
ですって*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
どうりで、後ろには絵本がずらり、ケーキも2種類(^^;;
 
おばちゃんは大感激です😂😄
 
「どうぞ」
と、差し出してくれるRくんに、もし私がお相手していたら もちろん美味しくケーキをいただき、コーヒーも(つぅー)って飲み干します(^^;;

新しいキット2つ、アップしました

2018年9月22日(土) ブログ
attachment00_1554.jpg

朝晩はグンと涼しくなって、でも昼間晴れるとまだまだ暑い…
そんな頃はリバティのローンで作ったワンピやブラウスがとても着心地良いのです。

そんなもので9月のワンディ・レッスンで扱った作品、寒くなりすぎないうちにネットショップにあげようと、頑張りました。

今日は2つ。

課題の[ワンピースの女の子]のアップリケパーツ・キットとワンピースの柄を替えてバッグのかわりに犬との散歩にしたリネンのレッスンバッグ。

こちらはキットでは無いのですが、その日のうちに完成させたMさんの作品。
ワンピは[シュガーラッシュ]と名付けられたリバティ・タナ・ローン、そしてギャザースカートをプリーツスカートに^_^
髪型もチョイ、ちがう(^^;;

Kotiさん初体験の日

2018年9月20日(木) ブログ
attachment00_1552.jpg

この歳になっても初体験の事はドキドキしますね💓
その日にできるだけ完成に近づくようにと、最初の幾つかの行程を済ましたキットの用意はいつものことながら…
大丸の時は遠方なので持って行く気がしない、四つ切り画用紙大の説明書きを用意したり…
昨日はKotiさんでのワンデイ・レッスンの日でした。

きれいなきれいなKotiのスペース。
3つの部屋を全部借り切って、近くから、遠くから[ワンピースの女の子]を作りに来て下さった方々がそれぞれステキな椅子に座って(^^;;

澄みきった青空のもと、いろいろとお気遣い、準備いただいたKotiのオーナーさん、スタッフのOkさん、ランチのナペパンさん、巣箱さんが働く中で10時半、スタートしました。

(簡単に、簡単に…)
と、念じながら考えた課題の図案ですが、最初に縫い付ける足がどうも縫いにくそう…
(まだ、細すぎたかぁー)
と、超不安になりながら皆さんの糸や針、待ち針、まつり縫いの方向なんかに気をつけながら回って…

ランチの時間はあっという間にやってきました。
可愛い木皿に並んだ可愛いランチ。
心配していたこともなく、何回かに分けてとてもスムーズに出して下さいましたよ。

ベテラン組に混ざって(椅子に余裕があったからです)美味しくいただいて食後のコーヒーも楽しんで、フッと見ると向こうの皆さんはもう熱心に針を動かしておられます。

難関?の足と帽子が終わると、コツを掴まれたのか?皆さん、びっくりするくらいエンジンがかかって…

終わりの時間、3時になるとほとんどの方がほぼほぼ完成👀

びっくりし、そしてとても嬉しかったです。

3時きっかりに終了(^^;;皆さん、帰りにナペパンさんのパンや巣箱さんのケーキを買っておられました。
トルソーにかかっていたDabidiさん作のブラウスを買われた方も(^^;;

慣れておられるゆう風舎スタッフのOさんの働きも芳しく、つれあいが車で迎えに来てくれた時にはレッスンのものはもちろん、飾らせてもらっていた作品たちも全て片付いていて^_^

そんな感じでドキドキの1日も無事終わりました。

Kotiの皆さん、受講生の皆さん、ゆう風舎の皆さん、本当にありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))♡

明日(今日)から又頑張ります。

咲き始めました

2018年9月17日(月) ブログ
attachment00_1550.jpg

9月の三連休、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 
仕事の休みの日に、と被災地へボランティアに行かれる方々には本当に頭が下がります。
 
さて、私どもは草刈りや藪蚊に悩まされながらも粛々と仕事をしております。
 
(そろそろかなぁ?)
と、思っていたら、昨日は顔を出してなかったのに今日はとうとう咲き始めましたよ。
真っ赤な彼岸花。
枯れてしまうと、なんとも情けない姿になりますが、咲き始めは本当に鮮やかでキレイ❣️
 
今週の水曜日にはいよいよKotiさんでのワンディ・レッスン。
最終的な準備と「おさらい」をしています。
 
絵キルトは初めて、という方もおられるかなあ。
 
ぜひ、又縫ってみたい、と思ってもらうのが目標です(^^;;

色は違うケド…

2018年9月15日(土) ブログ
attachment00_1549.jpg

世の中には「へぇ〜、そうだったのかぁ」
と 思う話があります。

歴史の中には つら〜い話も多いですが、こんな話はステキです。

パディントンを抑えて「世界で一番有名なクマ」と言われるクマの「プーさん」
英語の表記の本ではよく「Winnie The Pooh」とありますからプーさんのファーストネームは「ウィニー」なんだな、って思っていましたが、本当にウィニーというクマがいたのです。

「ウィニー」の名付け親は2014年にカナダのホワイト・リバーという駅で猟師さんが連れていた子グマ(きっとお母さんは撃たれちゃった…)を買い取った従軍獣医師だったハリー・コールボーンさん。

何か特別なもの、をこの子グマに感じたハリーはしばらくは戦場へ行く途中の旅に連れて行きます。
子グマの賢さは仲間や連隊長にまで受け入れられるなんて、カナダのお国柄でしょうか(^^;;

そして懐かしい故郷「ウィニペグ」にちなんで子グマの名前を「ウィニー」にしたそうです。

さあ、そんな本当のお話を元にした絵本が2016年のコールデコット賞に輝いたこの絵本です。
書いたのはハリー医師のひ孫さん、リンジー・マティックさん。
絵はソフィー・ブラッコールさん。

なんでこのウィニーがプーさんになったか?というと…

いよいよ戦場に馬の獣医師として赴かないといけないハリーはウィニーとの別れを決断、イギリスの動物園に引き取ってもらったそう。

そこへ遊びに来たのがお父さんA・A・ミルンに連れて来てもらったクリストファー・ロビン・ミルン君。

すっかり仲良くなったクリストファー・ロビン君は赤ん坊の時にハロッズで買ってもらった、まだ名前の定まらなかったクマのぬいぐるみに「ウィニー・ザ・プー」という名前をつけたのだそうです。

もっと詳しくはぜひこの絵本で(^^;;

次ページへ »