月曜日に…

2021年1月5日(火) ブログ
attachment00_2198.jpg

(感染は収まらないし、寒いし…お店開けてもどーかな〜)なんて思っているのに
「今日、お店開いていますか?」
と、とっても嬉しいお電話。
 
とっても嬉しいのにごめんなさい。
まだ冬休み中なのですよ。
 
開けたら又一年、カレンダーには沢山ある「祝日」は関係なくやっているものですから、本当に申し訳ないながら 「冬休み」と「夏休み」は長めにいただいているのですよ。
 
でも、もちろん、毎日いろいろとやっております。
春を呼ぶ[おしゃべりな鳥さん]リニューアル版も完成しました。
 
3日に京都へ帰らなかったのは初めて、ではなく2回目かな?
冬のストラッドフォードアポンエイボンとかに行ったときかな。
 
行かないとなると不思議に あの四条通りや河原町通のお正月飾りが懐かしく思われます。
人、人、人でちっとも進めない歩道が😅
 
お正月休みの緩んだ気が少し引き締まるような、日展第一室に足を踏み入れる感覚も…
 
ま、「♪そんな時代もあったねと」
きっと笑って話せますよね。
 
来週月曜日から新年、開店させていただきます。
恒例のごとく、たった2日間ですが、月、火(11、12)とSALEをさせていただきますね😊

2021年

2021年1月1日(金) ブログ
attachment00_2197.jpg

明けまして おめでとうございます。 
 
本年も どうかよろしくお願いいたします。
 
今年がどうか、
   弱い人へ皺寄せが来ないように
   その人なりの仕事が全う出来るように
   人と人がお互いに思いやりを持てるよう   に
   芸術や文化が復権してのびのび活動出来たり鑑賞できるように…
 
そんな年になりますように。

今年一年

2020年12月31日(木) ブログ
attachment00_2196.jpg

私のブログなど、忙しい大晦日に取るに足らないものだけれど、それでも今年一年お世話になったお礼を書かなければ、と 
でも、思い起こすに どなたにとっても不本意だった今年のこと、どんな風に書こうか?と思いあぐねていたのですが…
 
先ほど、一本映画を観た後、点けたNHKのクラシック選で偶然観たスイスでのコンサート、90歳代のコンダクターと現在の屈指の世界的ピアニストのやはり高齢の女性(お名前を聞き逃しました)の演奏(ベートーヴェンのピアノ協奏曲第一番)のかっこよさになんだか心の中がスカーッとしました。
 
コロナだから、とか「歳だから」とか全ては言い訳、そんなものが全くないピアノ演奏の素晴らしさに人間の底力を見せてもらった気分。
 
なんでも諦めないで頑張ること…
 
 
今年も本当にいろいろな方にお世話になりました。
どうぞ皆さまも良いお年をお迎えください。

サムライ

2020年12月29日(火) ブログ
attachment00_2195.jpg

「忙中閑あり」で年末年始、映画や番組を観るのがとても楽しみでしたが、早くも今日、感動しました。

18時からBSプレミアムで放映された[三船敏郎・生誕百年サムライと呼ばれた男 秘蔵映像で迫る真実]

三船さんと言えば その昔、父や兄の影響で幼い私でも(カッコイイ!)大スターとして認識していましたし、沢山の映画も観ていました。

特に子供の頃 東宝映画ファンだったりして、電車に乗って12分くらいの河原町にある映画館に家族と、いえいえ、6年生くらいになると一人でも観に行っていました。

一番好きなのは[赤ひげ]です。
山本周五郎の描く新出去定はまるで三船さんそのもののように思いました。
貧しい人にはあくまでも寄り添い、金持ちのバカ殿からは高い治療費をせしめ、しかもチンピラに襲われてもめちゃ強くて…
言葉ではなく、行動や生き方で若い医師を教え導く…。

そして最近見直した[7人の侍]、[羅生門]…

黒沢監督の凄さばかりを思っていましたが、三船さんの人間性の素晴らしさ、半端ではない努力、そして隠し持っていた悲しみ(戦争体験)を今日初めて知りました。

そして蛇足かもしれませんが、黒沢監督が大切にしていた二大名優、志村喬さん、三船さんの晩年を山田洋二監督が[寅さん]で見事に花咲かせていたんだなあ、とつくづく…

でもこれはやっぱり繋がっているのです。
「他者に対する眼差し、ヒューマニズム…」
というところで、きっと。

出来上がり❣️

2020年12月28日(月) ブログ
attachment00_2194.jpg

[Koti]さんは昨日が御用納めだったようで。 
 
[巣箱]さんや[ナペパン]さんの販売も今年は最終。
それに合わせてプレゼントのブランケットも無事、完成したようですよ。
 
記念に「パチリ!」ですね😊
 
ちなみに手に持っておられるジャグと素敵なカゴはたぶん、オーナーのMさんからのプレゼントでは?
カゴはMさん手作りだそうですよ。
みんな凄いなあ。
 

今年最後の

2020年12月26日(土) ブログ
attachment00_2193.jpg

今日は実店舗、最後の営業日でした。 
明日からまたまたちょっと長めのお正月休みをいただきます。
 
でも、もちろんほとんどは後片付けと次の準備。
お正月には撮り溜めた番組や映画のDVDをたくさん観たいです。
 
ところで今年最後の日のお客様は いつもお世話になっていた仲良しの3人組のSさん達。
 
そのSさんのお嬢さんの大学のファッションデザイン科の卒業制作が完成し、写真を見せていただきました。
 
ビックリです。
若い新鮮な感覚を緻密な手作業で表現されたレアで美しい作品。
大きめ鏡のフレームとして取り付けた立体刺繍です。
 
海の底の珊瑚のイメージですよね。
フワフワ漂う不思議な、妖艶な生き物たち…
の感じがよく出ていますよね。
 
このお嬢さんの大学に私達の学生時代の友人、F君が教授として勤めていた偶然もあり、とても親しみがあったので 完成を目の当たりにしてとても嬉しい気持ちです。
 
コロナで実際の大学生活もままならない中、めげずによく頑張られました。
好きな事を続けられる将来を掴んでほしいと思います。
 

プレゼント

2020年12月25日(金) ブログ
attachment00_2192.jpg

先日、「カリスマ主婦」として尊敬するIさんが「(大掃除)自分ちは全部済んだ…」
と、おっしゃっていたので (ガーン❗️)と、漫画のように私の顔に陰がザザーと走っていたのですが、今日はやっと 一ヵ月以上飾っていたクリスマスツリーを片付けました。
 
家の大掃除はやっぱり来週になりそうです。
寒波が来るんですよね😰☃️
 
でも もっと大変そうなのはOさん。
 
月曜日に渡すつもり、というブランケット制作中。
 
たつの市の素敵なギャラリー[Koti]さんのスタッフでもあるOさん。
美味しくってかわいいケーキやクッキーで[Koti]さんでも人気の[巣箱]さんの妹さんがご結婚なさるそう。
 
優しいOさんは手作りのお祝いの品を作っておられるのです。
 
ブルーグレーを基調にしたおしゃれなウール生地を集めて、そしてちゃんと[巣箱]さんのマークもさりげなくアップリケ。
 
肩をこらさないでなんとか間に合いますように…
 
そう言えばクリスマス・プレゼントに、と初孫さんのベビーキルトを作っておられたTさんも間に合ったかなあ?

キラキラ…

2020年12月24日(木) ブログ
attachment00_2191.jpg

とても浮かれた気分にはなれないけれど、昨夜はノルウェーのクリスマスの子どもさん向けの映画[ファインディング・メリー]を観たし(BSでやっていた「パディントン」は録画してまた観ます)、クリスマスの特製ケーキや買ってから2週間置いたシュトーレンをいただいたり… 
今年のクリスマスも無事に過ぎていきそうです。
 
そしてこの作品。
川西市から写メを送っていただきました。
 
紺の別珍に白やゴールドが美しいミニ・タピスリー。
動かないものと動くものが絶妙の配分で収まっています。
 
なんだかロマンチックな気分になれますね。
 
情報によると今年は街のイルミネーションもちょっと寂しいらしく…
 
でも創作物の中ではいつでもクリスマスは輝けますね。
 
皆様もどうぞ良いクリスマスを…

完成間近

2020年12月22日(火) ブログ
attachment00_2190.jpg

なんか本当にお人形さんが乗っているみたいに見えますね。 
半立体的なキルトがお得意のKさんの久々の作品です。
 
と、言うのも 実は去年から手がけておられ、本当だったら今年5月の[布と糸でつくる夢展]に出品予定だった作品です。
 
今年は作品展中止だったもので、「ちょっと寄り道、まわり道…」😅💦
 
でもいよいよ年末を前に「あと一歩」と言うところまで来ましたよ。
 
ふっくら可愛い姉妹、抑えた渋めの色合いが品の良い可愛らしさをより引き立てていますね。
いつもながらの丁寧な仕事…
 
これから年末から新年にかけて(嫁、母、義母、祖母)として大忙しのKさん。
額縁の部分を仕上げるとより引き締まって素敵になりそうなので ぜひ少しは座る時間を確保して年明けには完成させてくれるかな?
 

冬至

2020年12月21日(月) ブログ
attachment00_2189.jpg

冬至だったり、木星と土星の再接近を友達が写メしてくれたり… 
なかなか特別な日みたいだけど、なかなかcovid-19は収まるどころか新種が出たり…
世界中が落ち着きません。
 
でも、もちろんゆう風舎は粛々と営んでいます。
 
こんな寒い中、不便な所…
それでも訪れて下さってありがとうございます。
 
バタバタしててなかなか進みませんが、リニューアルの[おしゃべりな鳥さん]、ようやくパーツの布が決定しました。
ザッと数えても50種類以上の布…
ホント、すみません😓💦
 
でも。
布数がんばって多いとやっぱりキレイですよね〜😅
 
私はこうやって全て裁ってしまい、切り込みを入れて分別しておきます。
すると とても効率よく縫えますよ。
 
お菓子やパン用の紙のお皿が活躍します😊

« 前ページへ次ページへ »