とびだせ世界 旅気分 しかけで楽しむ絵本展

2013年10月14日(月) お知らせ

いよいよ秋本番。読書の秋です。

こども達が本を読む人になってほしい・・・山あり谷ありの長い人生、本で助けられる事がいっぱい・・・と信じているからです。

まずは絵本の持つマジックに浸ってほしい→しかけ絵本を通して絵本に興味を持つかも?

 

ゆう風舎ではそんな願いを持って、世界中の素晴らしい絵本やしかけ絵本を準備しています。

それにしても、「しかけ絵本」といっても本当にテーマも精密さも多岐に渡っていて感心します。

今回は子供さんだけではなく、大人の方にも充分見ごたえがあり、興味を持っていただけるものばかり。

 

建物好きの人には、ビクトリアン・ハウスや「赤毛のアン」でおなじみのグリーン・ゲイブルズの詳細な部屋の内部、イギリスのカントリーサイドのお店がズラリと立ち並ぶのも圧巻だし、ニューヨークの自由の女神やゴールデンゲイトブリッジまでページから立ち上がります。

美術ファンにはルネッサンスの作品を集めたしかけ絵本や、ガウディの遺作サグラダ・ファミリヤ教会やカサ・ミラ、グエル公園のしかけまで!

たらたらたらーとページを伸ばすと高い高い東京スカイツリーの全貌が解説付きで見られる最新作まで。

その他、世界の名作文学をしかけ絵本にしたワクワクするものなど、いっぱい並べました。

いろんな年代の方のお越しをぜひ、お待ちしています。

 

2013  10/17(木)~11/16(土)

月・火と木・金・土の午後1:00~4:00

ゆう風舎絵本図書館にて

*ご入場の際は カフェ・ドリンク券をお求めください。

2013 秋のワンディ・レッスン(大丸神戸店)

2013年9月29日(日) お知らせ

いよいよ10月ですね。

とは言っても、ワンディ・レッスンの日はまだ1ヶ月以上先、11月初めなのですが、ひょっとしてこのホームページで知ってくださって、

(行ってみよう)

と思われる方があるとしたら早めにお知らせしないと・・と思いました。

座席数に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいね。

あさって、10月1日から受付開始です。

 

今回は昨年に引き続き、冬物のトートバッグにアップリケしました。

バッグの素材は去年巡り合って以来お気に入りの(ウールツイード)っぽい起毛コットンです。

大きな(フランス窓・・・アーチを描く窓)から雪明かりに照らされた景色を見ている女の子。

縫いやすいように できるだけ大きなパーツにしたのですが、だっこしている猫ちゃんはちょい小さいかな?

でも、この猫の布はリバティプリントなので小さなパーツも大丈夫ですよ。

窓枠には細いサテンリボン、雪景色は別珍の切りっぱなしです。

アーチ型のフランス窓に合わせてバッグのデザインも上の角を丸くし、赤い革製の持ち手をつけてみましたが、

「いやいや、トートバッグは普通の角型がいい。持ち手も共布で・・・」

と思われる方には 本体を裁った後の横側が少し余りますので、シンプルに縫われても・・・。

底マチを10センチとっています。

中布はグレーのパッチワーク柄、Yu’s Paletteのプリント綿麻生地です。

そして、後ろには 簡単に縫い付けられるファスナー付きのフェルトポケットがついています。

もちろん、雑誌も入る大きさ、寒い季節に温かい気持ちで出かけたい時のお伴に・・・一緒に作ってみられませんか?

ワンディ・レッスンならではの限定キット・・今回も下絵写し、パーツのカット済みでお得ですよ。

 

 

日時   2013 11/6(水)  10:30~15:30(お昼休憩含む)

場所   大丸神戸店 アネックス7階 コミュニティ・ルーム

作品名   「トートバッグ 雪あかり」

参加費   キット代金¥4620+レッスン料¥1575+お茶とお菓子¥1050  計¥7245

お申し込み  078-331-8121(代表)内線2818 7階手芸用品売り場澤島、小谷 

         10月1日10:00より受付け開始

高原ゆかり ストーリーキルト展

2013年7月23日(火) お知らせ

緑に囲まれたこの地で キルトを作り続けてもう20年になります。

 

京都の、うなぎの寝床のような町家に住んでいたから 洋風のおうちに憧れ、

子供に恵まれなかったので 子どもの良いイメージに憧れ、

小、中の教員をしていたから いろいろな子どもを知り、

小さい時から絵を描くのとおんなじくらい手芸が好きだったから 絵キルトに馴染み、

そして、様々な人々のおかげで作品を作り続けてこれました。

 

念願の第1冊めの作品集が出版された時、記念に大丸神戸店で作品展を開催しました。

それから6年・・・。

昨年2冊目の作品集[ストーリーキルト2~月日とともに~]の出版記念に、今年2013年に初めて東京にて作品展を開催する運びとなりました。

 

(本で・・)(インターネットの画面で・・)、作品を見ていてくださった方にも実際の布の持つ温度や質感を感じていただきたいし、まだ見たことのない、という方には一人でも多く見ていただきたい・・・

そんな願いで 真夏の1週間、がんばりますね。

暑い暑い都会の真ん中、来ていただく方には本当に恐縮しますが、この機会にぜひ!お目にかかりたいと会場につめて お待ちしております。

どうか、足をお運び下さいますように、心から願っております。

 

会期   2013  8/7(水)~13(火)

      10:00~19:30 最終日は17:00まで

 

会場   東急Bunkamura Box Gyallery (1階 受付横すぐ 入場無料)

 

お問い合わせ   03-3477-9174

            http://www.bunkamura.co.jp/index.html

2013 リネン&レース展

2013年6月23日(日) お知らせ

梅雨真っ只中!

どうぞ今年もゆう風舎に (涼)を感じにいらしてください。

今年もいろんな、可憐なレース、潔いレース、優雅なレースを集めました。

そして、バッグに、お洋服に、パッチワーク素材にと夏を彩る使いやすいリネンやコットンリネンも用意しました。

(こんなのはいかがですか?)提案のために一足先に作られたキルトやマットやバッグやワンピースたちが絵本図書館に並びます。

 

そして、ひそかに?今年のテーマ、「ちょっと冒険・・・」を自分なりに表現した絵キルトの小品も・・・。

春にみつけたヨット柄のUSAコットンにインスパイアされて私はマリン風にアレンジしてみました。

ヨット・・と言えば思い出しますね・・シンボウさん。残念でした・・。

あれこれ言われておられるそうですが、おそらく彼の胸の中での一番の大目標、(パートナーの全盲のヨットマンの無事を支える)ということを成し遂げたのですから、私はいいと思います。

(冒険)に漕ぎ出したからこそ、見えたもの、感じたこと、学んだことがあるに違いありません。

感謝する心も今までと実感が違うことでしょう。

何もしないで、テレビの前で批判だけするような人になるよりは、人生は失敗を畏れず、「ちょっと冒険・・」と行きましょう。

おっと、つい鼻息が荒くなってしまいましたが、店内や会場は優しい涼しげな風が吹いていますよ(^^)

 

2013  6/28(金)~7/9(火) 10:00~16:00(カフェは17:00まで)7/3休

ゆう風舎絵本図書館

ご入場の際はカフェ・ドリンク券をお求めください

2013 布と糸でつくる夢展

2013年4月10日(水) お知らせ

暑すぎる夏。寒すぎる冬。

それでもやっぱり暖かくて、緑が芽吹いて、花が咲いて・・・春はやってきてくれました。

 いろんな事があったけれど、今年も 1年間、頑張ってとりくんできた作品が集えることに感謝します。

 

先日、世界の中で、何か一つずつ無くなっていったら?というような本を読みました。

たとえば「電話」、たとえば「時計」・・・。それぞれに(暮らし)が変わっていくのでしょう。

でも!「世界に木がなかったら・・・」考えるだけで怖ろしいです。

山里ではなくても、その気で見れば都会にもいっぱい、木々が植えられています。首都、東京の並木の素晴らしさは 行く度に感じます。

人の暮らしを 大きく包んでくれている木。

奥深い山の中で 人知れず あらゆる「命」を育んでくれている樹。

 

・・・そんな訳で今年は1コーナーに「木」をテーマにした作品を展示します。

写真や絵を元にして、布や糸でのいろいろな表現方法を お楽しみください。

 

違うコーナーには 可愛い絵柄のベビーキルトや子どもを主役にした絵キルト、花をモチーフにした絵キルト、お気に入りの絵本をフィーチャーした絵キルトが色とりどりに並びます。

 

そして勿論、キルトの醍醐味、リバティなどの美しいプリント布を繋ぎ合わせてキルティングしたパッチワークキルトの作品も大小、展示いたします。

 

この機会にどうぞ、お近くの方も遠方の方も新緑の「ゆう風舎」を楽しみにいらしてくださいね。

新柄の布や 楽しい雑貨も集めてお待ちしています。

 

2013  5/2(木)~5/14(火)  10:00~16:00 

      ※5/8(水)は勝手ながら休ませていただきます。

ゆう風舎 絵本図書館にて

恐れ入りますが、ご入場の際は カフェのドリンク券をお求めくださいませ。

「映画化された絵本」展開催中

2013年3月21日(木) お知らせ

映画が好きです。

きっと皆様も・・・。

好きな映画は・・・そんなこと語りだしたら この場では収まりきれません。

 

今回は 映画化された絵本を集めてみました。

 

子どもの頃に読んだ絵本の物語が アニメーションや3Dなどで映画になったもの。

ディズニーのものもたくさんあります。

 

名作文学の映画化はもちろん、世界中に知られた芸術家や作家の人生が映画になったり、絵本になったり。

 

 

そして近年の人気映画、たとえば「スターウォーズ」や「ハリー・ポッターシリーズ」等もちゃあんと絵本になっています。 

 

集めてみると いろいろあるものですね。

映画館で売られるパンフレットも一緒に展示しました。

原作に対するスタンス、味付け、映画と絵本でどうちがうのかな?

そんな視点で お気に入りの映画に再会してみられるのもおもしろいかも。

 

一気に春めいてきたこの頃、どうか心を遊ばせに来てくださいね。

2013  3/21(木)~4/27(土)  木、金、土の午後1時~4時開館   

ゆう風舎絵本図書館にて開催

*入場ご希望の方はカフェ・ドリンク券をお求めください。(カフェは午後5時まで)

2012 名作しかけ絵本展

2012年10月17日(水) お知らせ

最近、メディアでも紹介され、その素晴らしさが注目されるさまざまな[しかけ絵本]。

今回は、よく知られた物語や、音楽/詩、 建築/美術 等の中から しかけ絵本になったものを集めました。 

 

たとえば、名画「モナリザ」にまつわるお話や 映画にもなった「トラップ大佐」

世界各国で翻訳され、現在も出版され続けるピーターラビットやクマのプーさんの絵本・・・。

世代を超えて読み継がれるグリム、アンデルセン童話やイソップ物語など、数々の名場面が・・・。

 

お話の中の有名な場面が飛び出したり、ヒーローたちが動き出したり。

 

そんな、さまざまな仕掛けで登場する絵本を展示いたします。

しかけとともに (ストーリー)もお楽しみくださいね。

 

2012  10/11(木)~11/13(火)の月、火、木、金、土の  11:00~16:00

     休館:毎週水曜日、日曜日(ショップ、カフェは営業)

ゆう風舎絵本図書館

*ドリンク券をご購入ください。

2012 秋のワンディ・レッスン(大丸神戸店)

2012年10月8日(月) お知らせ

あせあせと 日々を慌しく過ごしているうちに すっかり秋本番ですね。

皆様は お元気でお過ごしでしょうか?

 

またまた、大丸神戸店のコミュニティー・ルームへお邪魔します。

もうちょっと・・秋が深まった頃、11月9日です。

 

(絵キルトの楽しさを実感していただくために しかも気軽に作っていただけるもの、何がいいだろう?)といつも悩みます。

 

しばらく、ミニタピスリーやフレームキルトなど、飾っていただくものが続いたので 今回は珍しくバッグにしてみました。

バッグ、といってもやっぱり絵キルトが主役なので、とってもシンプルな形、作り、のトートバッグです。

でも、こんな大きさなのが 一番いろいろなものが入れられるし、持ち手も共布で軽く、長めなので肩にかけられて便利です。

クリスマスの準備期ですが、クリスマスが終わっても冬中活躍させていただきたいので、そんなデザインにしました。

 

一つは 色づいた美しい葉っぱの残る木立に囲まれた赤い屋根のおうち。

葉っぱは色とりどりのミニボタンとウッドビーズで表しました。

赤い屋根には 大丸の手芸売り場で偶然みつけたリバティプリントの、なんと「本」の柄。横向きにしたら屋根瓦に見えるでしょう?

 

もう一つはバス停で本を読みながらバスを待っているおしゃれなティーンエイジャーです。

赤いセーターにツイードのショートパンツ、チェックのタイツにハイバック・シューズ。

温かそうなニット帽にストール、アームウォーマー。

あ~若ければこんなかっこー、したいなあーって感じで作りました。

 

どちらも晩秋から冬の街に似合うように、深い色ブラウングレーのリネン地で、中袋と持ち手には起毛コットンのチェック布を配しました。

内ポケットつきで 絵キルトのない側には フランス語の刺繍されたリネンのタグをつけます。

 

もちろん、レッスン中にバッグの仕立てまでは無理かと思いますが、絵キルトだけでもすぐにとりかかってもらえて完成に近づけていただけるように、できるだけの準備をしていくつもりです。

 

なので又、下書き済み、ピース布のカット済み、の特別バージョンですよ。

ご都合をつけてぜひ、ご参加くださいね。

 

[アップリケのトートバッグ]

*木立ちの家  *バスを待つ間  ・・・どちらかお選びください。

2012  11月  9日(金)   10:30~15:30

大丸神戸店アネックス7階 コミュニティー・ルーム

費用       キット代   ¥3990(税込み)+ 講習料¥1050+お茶&お菓子¥1050

お申し込み     大丸神戸店078-331-8121(代表) 7階手芸用品売り場 澤島、東

2012 リネン&レース展

2012年6月15日(金) お知らせ

 透け感のある綿麻に キルト綿なしで アールヌーボー調の木の葉を刺繍しておられる方がいます。

クリーム色の生地にクリーム色の刺繍糸。

刺繍枠も使わずに そーとそーと刺していかれたので 相当肩もこったようで・・・。

ところが、だいぶん完成してきたものを 窓のカーテンバーに下げてみると・・・

「ウワアー!!」 

皆から歓声があがりました。

光を通したその世界のなんと美しいこと!

まさにレースの(マジック)とはこれですよね?

毎年、毎年、初夏のこの時期。

涼しげで繊細な美しさを持つレースを集めての作品作り。またまた頑張ってみました。

近年のファッションの世界でも (レース)や(リネン)が どっかと主役の一員に鎮座し続けていることも 嬉しいことです。

 

「こんなに さまざまなレースを揃えているお店、あまりありませんね」と、嬉しいお客様の声も 聞かれます。

さあ、暑くても この季節ならではの美しさや楽しみをみつけに、優しい風合いのレースや布たちを探しに いらしてくださいね。

 

6/29(金)~7/21(土) 10:00~16;00

休館日 :毎週水曜日と第2日曜日(7/8)

ゆう風舎絵本図書館にて

*恐れ入りますがご入場の際は ドリンク券をお求めください。

*ショップおよびカフェは17:00まで営業します。

6月 神戸大丸ワンディレッスンのお知らせ

2012年5月15日(火) お知らせ

 初夏のワンディレッスン。

今回も小さなタピスリーです。

雨の日ってうっとおしいのに、青葉や白い可憐な花が濡れて光る、6月の雨はロマンチックですよね。

雨の中、ぼーっとさせたかったので 女の子をアップリケした上から 水色のオーガンジーを重ねました。

その上から 雨や花を刺繍しました。

ゆらゆらと雨の中に咲く青い花、白い花は プラスチックのビーズ。

これが使いたかったのです。

きれいな色のUSAコットンを傘にして・・・この時期らしいミニタピスリーを作りにいらっしゃいませんか?

秋に使った30cm四方のフレームにも入れられますよ。

レッスン用の限定版は また「下書き済み、各パーツカット済み」ですよ。

ぜひ、お待ちしています。

 

          ・作品名  [雨の日のブルー]    (約30cm×30cm)

          ・日時   6月1日(金)  10:30~3:30(お昼1時間休憩)

          ・参加費   キット代金 ¥3150(税込み)+レッスン代¥1050+お茶とお菓子代¥1050=¥5250

          ・ご予約、お問い合わせ  大丸神戸店 手芸用品売り場 澤島、井川、藤原

                          078-331-8121(代表) 10:00~18:00(受付)

« 前ページへ次ページへ »