クリスマスしかけ絵本展 2015

2015年11月14日(土) お知らせ

ひろがる絵本 とび出す絵本 クリスマスしかけ絵本展

今年ももうあとわずか・・・つい寂しく思う心を 視覚的に 心情的に そして音楽的に弾ませ和ませ元気づけてくれる・・・

私にとってクリスマスはそんなものであり、訳もなく 心躍ってしまうものなのです。

幾つになっても、幾つになっても・・・・。

でも、どうもそう思う大人は 私だけではないようですよ。

だって、今年も国内国外を問わず、人気の絵本作家さんの新作や名作のクリスマス絵本が よりいっそう気分を盛り上げてくれるスペシャルなしかけ絵本として出版されています。

たとえば 有名なレイモンド・ブリッグスさんの[スノー・マン]

今回のは[スノードッグとスノーマン]

そんな「犬」がいたなんて知らなかったなあ。

スヌーピーでおなじみの[PEANUTS]もクリスマスにちなんだしかけ絵本に。

日本のコロボックルさんも素敵な絵本やカードをだしておられます。

特に近年の特徴は

とっても繊細な切り絵細工を施したポップアップ絵本。

クラシックな[くるみわり人形]は作家たちの腕のふるいどころなんですね。

ジャン・ピエンコフスキーさんは白い切り絵

ニルート・プタピハットさんは黒の切り絵風。

エレーヌ・ドウルヴェールさんはいろいろな優しい色合いの紙で・・・。

まさしく大人のためのプレゼント、って感じです。

部屋に飾りは何にもなくっても そっとその本のお気に入りのページを開けて窓辺に置いておくだけで 静かなイブが訪れそうな・・・・。

そういえば 毎年1冊・・御自分のために買っていかれる方がおられたっけ・・・

今年はどれを選ばれるのかな?

小さな子どもさんたちにプレゼントされるのにぴったりな「あなあきしかけ絵本」もさまざまな楽しいものが揃っていますよ。

街の小さな本屋さんが 大型書店に吸収されていく哀しい時代・・。

ゆう風舎絵本図書館は街の本屋さんでさえないのですが、こんなにクリスマス絵本が揃っている所も珍しいのでは?って ちょっぴり自負したり(^^;

ぜひお出かけください。

2015 11/12(木)~12/22(火) 10:00~16:00

毎週(水)、第2日曜は休み

ゆう風舎絵本図書館に

*ご入場の際はドリンク券をお求めください

高原ゆかりStoryQuilt展 Bunkamura

2015年10月4日(日) お知らせ

関東での初の個展をさせていただいてから2年・・・。

再び、同じく東急文化村のBox Galleryにて 作品展を開催させていただくことになりました。

今回は9月に出版された[高原ゆかりのアップリケ絵本 わたしは仕立屋さん](主婦と生活社)の新刊記念です。

本を もう御覧になって下さった方にも まだご存知ない方にも楽しんでいただけますように 多岐に渡った作品を持ち込みます(^^)

まずはアップリケ絵本[わたしは仕立て屋さん]の10枚の原画、ならぬ原作品。

プロローグになった作品。

絵本に登場する、ぬいぐるみやおもちゃやバッグ等の立体作品。

秋をテーマにした絵キルトのタピスリー。

クリスマスを彩るさまざまな作品。

そしてアップリケ絵本にも登場する木製のドールハウス。

加えてオリジナルのプリント布とそれを使った作品も。(会場ではプリント生地の販売も致します。)

2年前にも 暑い中、わざわざ足を運んで下さったさまざまな方たちとの 嬉しい貴重な出会いがありました。

この度も お越し下さった方が(来てよかった・・)と少しでも思っていただけるような作品展にしたいと願っています。

もちろん私は毎日おります(^^)

お忙しい中とは存じますが、万障繰り合わせていただいて どうぞ会場へおいで下さいますようにお願いいたします。

2015.10.23(金)~29(木) 10:00~19.30(最終日は17:00まで)

Bunkamura Box Gallery

東京都渋谷区道玄坂2-24-1(東急百貨店本店横)03-3447-9174

詳しくはhttp://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/box_151023quilt.html

2015 リネン&レース展

2015年6月22日(月) お知らせ

今年のリネン&レース展のテーマは「誕生」です。

「〇〇動物園では 赤ちゃん誕生のラッシュです!」とかいうニュース画像に目がなかったり、ぷくぷくふっくら柔らかい手足やほっぺの赤ちゃん大好きな私には 誕生というと つい「ベビー」を思い浮かべるのですが、誕生といっても人それぞれ思うことは違います。

「生まれ変わる」・・・仏教でいう輪廻を思う人もいれば、「地球の誕生」、「人類の誕生」を 思う人も・・・。

日々、成長していく「新しい自分の誕生」に出会えれば 素晴らしいし・・・。

皆様はどんな「誕生」を思い浮かばれるのでしょうね?

さてさて、そんなことになると深くって、とっても役不足ながら、初夏のゆう風舎、「誕生」を思わせる無垢な真っ白なリネンやコットンレース等、たくさん集めて 今年も作品展とセールスを行います。

正直、「最近どこを探してもめっきりレース類が見当たらなくなりました」、複数のお客様から耳にする言葉です。

確かにひところは安価なインド製レース生地や高価なフランス製レース等、展示会にも所狭しと並んでいたのに・・・。

でも、やっぱりコットンレースは素敵だから・・・と必死で集めました。

ほとんど見かけなくなった「絡み織りレース」が少数ながら復活したのも、涼しげなカットボイルの種類が増えたのも嬉しい!(^^)

リネンもブルーを中心に数色、集めてみました。

夏服にぴったりの綿麻生地も。

皆が作った絵キルトやクッションやカーテン、夏服やバッグも並びます。

どうぞ、リフレッシュしに、そして お気に入りの夏素材をみつけに いらしてくださいね。

2015.7/3(金)~7/21(火)  *毎週水曜日と第2日曜日(7/12)は定休日です

10:00~16:00

ゆう風舎絵本図書館にて

*ご入場の際はショップにてドリンク券をお買い求め下さい。

2015.6月 大丸神戸店 ワンディ・レッスン

2015年5月21日(木) お知らせ

こちらには なかなか来れなくて・・・。

そんなお客様にも 絵キルトに親しんでいただきたいと、半年に一度お邪魔している大丸神戸店のコミュニティールームでのワンディ・レッスン。

さて、今回は何がいいかな?と考え、やっぱり実用も兼ねてのトートバッグにしたてました。

おりしも 今春発売させていただいた新しいオリジナルの布[Days Of Kidds]もちょこっと使いたいし・・・。

「女の子ひとり・・」というデザインも ちょっと続いたし・・・。

そんな訳で こんなデザインになりました。

ちょうど、夏の夕暮れ時みたいな こっくりした素敵なグリーンブルーの綿麻生地をみつけた頃でもあって、それを背景にリネンでおうちをアップリケしました。

3軒のうち、両側のおうちの窓は閉まっているけれど、真ん中のアパートは3階建て、総柄プリント{MY GOODS]ブルーから切り取った女の子を覗かせました。

絵キルトベテランさんには ちょっと物足りないかもしれないくらいシンプルな作りですが、ブルーやグリーン系の中にピンクを効かせた爽やかな色合いが気に入っています。

今回も レッスンにご参加くださる方限定の 型書き、パーツ裁ち済みのキットですから、ちょっとお急ぎでバッグを作りたい方にもオススメです。

中袋には[Days Of Kidds]の<Woods Town>からブルーを、持ち手にはサックスのドット柄を選び、爽やか仕様にしましたよ。

ご都合のつく方はぜひ ご参加くださいね。

作品: アップリケのトートバッグ「アパートの窓から」

サイズ: 約35cm×37cm

日時: 6月12日(金)10:30-15:30 *途中昼食休憩あり

参加費: ¥5832(税込み)

ご持参品: お手持ちの裁縫道具

場所: 大丸神戸店アネックス7階コミュニティールーム

お申し込み、お問い合わせ: 7階手芸用品売り場078-331-8121 内線2818

2015 布と糸でつくる夢展

2015年4月7日(火) お知らせ

1992.4.4  ゆう風舎が産声をあげた日です。

その翌年から絵本図書館の壁に数点の作品を 貼り・・・今年23回目の作品展を迎えます。

様々な作品が生まれました。

様々な方が去来されました。

様々な楽しいことや様々な困難の時もありました。

でも、1年も休まず ずっと続けてこられたことに感謝するとともに ちょっと胸をはりたい思いがあります。

そして 第1回目からずーーと変わらないこと・・・それは 作品はそれぞれの(作りたいもの、好きなもの)ということです。

なので 個性がみんな違います。技法も少しずつ違います。スピードも大きさも数も・・・。

さあ、今年も個性豊かな、それぞれが違う作品、それぞれが費やす時間も思いも違う作品がこの期間だけは仲良く一緒に並びます。

自分の頑張りを見直すこと、(違い)を認識すること・・・それが自分への自信、そして他人を認めることにつながればいいなあ、と思っています。

どうか観にいらして下さる皆さんも ご自分の歩みを感じながら 時間を過ごしていただけたらなあ、と思います。

絵本に取材した絵キルトを始め、細かなピースワークを施した大きなベッドカバーやウェディングボード、バッグや洋服、ドールハウスも展示いたします。

又今回は 春に発売しましたオリジナル布[Days Of Kids]で作られたいろいろなものが華を添えます。

もちろん、その他 春夏物の素敵な布や雑貨も取り揃えます。

どうか お誘い合わせの上、もちろんお一人でも いらしてくださいね。お待ちしています。

2015 4/30(木)~5/12(火) (6日水は定休日)

10:00~16:00 (ショップ、カフェは17:00まで)

ゆう風舎絵本図書館


*畏れ入りますが ご入場の際はドリンク券をお求めください。

2014 今年の クリスマス絵本展

2014年12月5日(金) お知らせ

いくつになっても クリスマスのキラキラ、そして心温まる雰囲気がうれしい季節。

ましてや子ども達の目にはそんなものでいっぱいにしてほしい・・・そんな願いを込めて今年のゆう風舎絵本図書館にはたくさんのステキな絵本を並べましたよ。

そして今年はもう一つ・・スペシャルな企画展、1年を通して展示してきた「この月生まれの作家さんの作品展」、11月生まれと12月生まれの方のを併せて展示しています。

12月といえばウオルト・ディズニーも!楽しいクリスマスを演出してくれそうですね。

中央のスペースに 同じく12月生まれのシェパードさん描く[クマのプーさん]の絵本やしかけ絵本と共にディズニーの絵本も展示してありますよ。

中央のもう一方のテーブルには 毎年人気の高い、美しいクリスマスや雪をテーマにしたしかけ絵本が・・・。

たくさんの飾りがなくっても、これ一冊を広げておけば 部屋の中がロマンティックなクリスマス気分になりそうです。

周りにはクリスマスにぴったりの「誕生」をテーマにした絵本がズラリ。

目をひくのは楽しくてかんたんな「バースデー・ケーキ」の本や びっくり箱のようなプレゼントの箱を開けたところをうまく表現してある[もうすぐ、クリスマス!]という絵本!

こういうのを見ると おとなでもなんだか楽しく、テンション上がりますね(^^)

でもでも、本命は・・・いつものように棚に収まった古今東西、いろんな作家の描いたクリスマス絵本かもしれませんね。

集めているうちにたーくさんになりました。

アミューズメントパークでの派手な演出のクリスマスとは又違った、(ほっかり心をたがやすクリスマス)、ぜひいらして下さい。

プレゼントに最適な販売絵本も多数揃えていますよ。

クリスマスとたんじょう美の絵本展

12/25まで  11:00~16:00 (水、日は休館《第2日曜日以外はショップ、カフェは営業、絵本販売もOKです〉)

*入館には畏れ入りますがドリンク券をお買い求め下さい。

大丸神戸店 秋のワンディレッスンのお知らせ

2014年10月28日(火) お知らせ

グッと寒くなってきました。

温かそうなトートバッグを作ってみませんか?

今回のワンディレッスンでは ふわふわのボアを羊さんにして赤いチェックのコートの女の子をアップリケしたバッグを作ります。

もちろん、時間の関係でバッグに仕立てるのはおうちで・・ということになりそうですが アップリケをするポケットにはフェルトを使ったので ポケットは仕上がりそうですよ。

せっかくはるばる大丸まで来てくださる方に少しでも早く仕上がるようにと 羊さんはフェルトとボアの裁ちっぱなし、その上参加者限定のカット済みです(^^)

仕上げ方はいろいろ・・。

裏布は可愛い赤のタータンチェックの薄手ウールですのでそれと合わせて共布で作っていただいてもいいし、下の写真のように革の持ち手(別売りです)をつけて大人っぽくしたり・・・

底の三角まちをつけるのも、無いのも、どちらでも・・・

「ベテランの方、ごめんなさい」って感じで、とっても簡単ですよ。

ぜひ、ご参加くださいね。

お申し込み開始は 11月1日からです。お席に限りがありますのでぜひ、お早めに(^^)

日時    2014.11.21(金) 10:30~15:30(昼食休憩あり)

場所    大丸神戸店アネックス7F コミュニティールーム

参加費用 キット代金¥4000+レッスン料¥1500+税=¥5940

お申し込み    大丸神戸店078-331-8121(代表) 7F手芸用品売り場 担当澤島、東

2014 リネン&レース展

2014年6月23日(月) お知らせ

季節はめぐり・・・また白い花の美しい季節がやってきました。

暑さがうらめしい真夏とは違って、これから夏を迎えるさまざまな準備が嬉しい季節に 見た目も肌触りも涼しげなリネンとレースを・・・。

そんな思いで続けてきたゆう風舎の[リネン&レース展]

今年のテーマは「スイーツ」です。

「食事は身体の栄養。おやつは心の栄養」

そんな言葉に(そうそう)と頷きながら 「心の栄養」が大好きな私。

自分がいただくだけではなく、人に用意することも大好きです。

そして、本当の「心の栄養」とは そんな風に一緒に過ごす人の笑顔やふれあい、共有するかけがえのない時間だったりするのかもしれません。

なので、英語の「Sweet Time」には(すてきなひととき)という意味があるのかも。

今のご時勢、心からの平和を祈りつつ、あえて「甘い」雰囲気をリネンとレースの作品で楽しんでいただこうと思います。

作品は、絵キルトを初め、バッグやワンピース、涼しげな色合いのハワイアンキルト、ヨーヨーキルト、フレームキルトやクッション、小物などなど、一堂に。

ショップでは ゆう風舎よりすぐりのレース生地やトリミングレース、カフェカーテン、レースの襟、レースのモチーフ等の自慢のレースコレクションやさまざまなリネンや綿麻生地、人気のマカロン柄や夏物生地、そして夏のキット各種、ウェディング関係のキット、といった具合に所狭しとご用意してお待ちしています。

ぜひ、初夏のひとときをゆったりとお楽しみにいらしてくださいね。

2014.7.4(金)~7.29(火) 水曜、第2日曜日は定休日

10:00~16:00 (*ショップ、カフェは17:00まで)

ゆう風舎絵本図書館にて

*畏れ入りますがご入場の際はドリンク券をご購入ください。

大丸神戸店 ワンディ・レッスンのお知らせ

2014年5月7日(水) お知らせ

ただいま、ゆう風舎では[布と糸でつくる夢展]を開催、真っ最中ですが、観にいらして下さったお客様の中には

「パッチワークはするけれど、絵キルトはむずかしそうで・・・」

と、躊躇される方もおられます。

もし、ご都合がつけば大丸へいらっしゃいませんか?

小さなアップリケ・パーツをご一緒に制作することで、ぬいしろの取り方、切り込みの入れ方、パーツの重ね方、針の先での折り込み方等、一つ一つ体験していただけますよ。

一つの作品が出来たら他も手順は全く同じ、あとは慣れていただくだけです(^^)

正直、「おうち」等の直線的なものの方が作りやすいかもしれませんが、やっぱり柔らかな曲線を持った人物がアップリケできるのが醍醐味。

今回も 人気の[女の子]にしました。

前回、前々回とバッグのキットだったので今回はアップリケパーツのみにしました。

完成後、バッグのポケットとして縫い付けてくださってもいいし、そのままミニミニタピストリー、又フレームに入れていただいても。

色を合わせたプレーンなバッグは別売りです。

ゆう風舎のイベントにかまけてお知らせが遅くなってしまい、席があと少しになってしまいました。

(やってみようかな?)

と思われる方はお早めにお電話してくださいね。

☆ホビーマルシェ特別レッスン

[アップリケパーツ  女の子とこいぬ](ブルー、またはピンクからお選びください)

☆5月23日(金)10:30~15:00(昼食休憩あり)

☆参加費 税込み¥3780

☆大丸神戸店アネックス7階コミュニティルーム

☆お問い合わせ・お申し込み   手芸用品売り場 担当 澤島・井川・藤原 078-331-8121(代表)

2014 布と糸でつくる夢展

2014年4月7日(月) お知らせ

寒い長い冬・・・と思っていたら あっという間に桜の季節。

そしてあっという間に初夏になるのでしょうね。皆様はお変わりありませんか?

春と初夏のあいだの一番気持ちのよい季節、今年も[布と糸でつくる夢展]を開催させていただきます。

今年のテーマは「ストーリー」

それぞれの描くストーリー・・・それはさまざまです。

その作品に取り組むことになった理由、というストーリーもあれば、素敵なストーリーを持つお気に入りの絵本から題材を借りたり、自分で(う~ん)と作り出したストーリーを縫い上げたものもあります。

各自いろいろ、好きなものを作る、というのがゆう風舎の特徴です。

見て下さる皆様の心の中で重ねながらご自身の「ストーリー」を作っていかれるヒントになれば こんなに嬉しいことはありません。

年を重ねるにつれ、齢を重ねるにつれ、身辺の忙しさ、身体の老化?に、以前は出来ていた(ベッドカバーも作って、絵キルトも作って、バッグも作って、セーターも編んで、人形も作って!)というバイタリティ溢れる方は減ってしまいましたが それだけに(針を持てる時間)を大切に大切に、少しづつ縫い上げた渾身の作を どうか御覧になりにいらしてくださいね。

今年も巡ってきてくれた若葉の季節に感謝しつつ、皆様のご来場をお待ちしています。

2014  5/1(木)~13(火) 10:00~16:00

7日(水)定休日

於:ゆう風舎 絵本図書館

畏れ入りますがショップ受付にてドリンク券をお買い求めください。

« 前ページへ次ページへ »