パネル柄、[ハイジ①]の方は、一つ一つ切り取って いろんな布と合わせて1メートルくらい四方のタピスリーを作ったのですが、今回[②]は2枚続きで裁って 後はぜんぜんハサミを入れず、モチーフの間あいだに思い思いの刺繍をして楽しもうかな、と思っています。
(ここにはどんな刺繍を入れようかな?)
と、言った具合に、です。
それはそれでワクワクです。
ときどき お客様から
「刺繍をする前に キルト綿を敷いて、一緒に縫うのですか?」
と質問をいただきますが、そうなんです、そうすると布一枚だとペラペラしてやりにくい刺繍も 枠をしなくても とても縫いやすいですよ。
マイ・リュック
この動物柄、大人にも子どもにも人気です。
同じくインクジェット方式のプリントですが、却って色数が制限されてて、「渋可愛」がなんとも言えません。
綿麻生地なのでしっかりしていてバッグにピッタリ。
スタッフさんもこの生地で作った大きなバッグにいろんな重たい物を入れて出勤しておられますよ。
さて、Isさんの2歳になるお孫さんの小さなリュック。
パステル調のもっと小さな動物柄と、こちらと迷っておられたのですが、「2歳」の男の子、って言うことでこちらを選ばれました。
ファスナー付きのしっかりリュックですが急いで仕上げ、「こどもの日」に間に合うように贈られたそうですよ。
絶対、気に入ってくれましたよね!ぼくちゃん!
新作布、アップしました
緊急事態宣言、延長されそうですね。ワクチン接種も 思っていたよりずっとずっと遅くなりそうですね。
私達の年代以上の方は 殆どの皆さん、外出を控え、とても用心しておられます。
もし、感染したら自分がひょっとして重症化したら?と怖いし、周りの人にうつすようなことがあってはいけないし、何より 必死な毎日を送っておられる医療現場にこれ以上の負担をかけたくないからです。
重症者患者を受け入れている病院の窓に コピー機から出せる最大の大きさの紙に一文字、一文字、
「医 療 は 限 界 五 輪 は や め て !」
の貼り紙は 本当に辛い。
そんなこんなで 我慢がまんで洋服を買いに街に行くことも無くなり、皆さん
(着るもの、縫おう!)
の気運が高まっています。
私もスカート、縫いましたよ。
歳は無視😰
新作の[ハイジとクララ]の総柄です。
絵本[ハイジ 下巻〜旅立ち〜]の発刊はまだもう少し先なのですが、生地が出来て来たので先行販売することにしました。
特に総柄は白地にブルー、なのでこれからの季節っぽいので…
パネル柄もアップしましたので[オリジナル布]のところ、チェックしてみてくださいね。
丸のレース
よく考えてみると、去年はリネンやレースを使った作品やキットも作らず!?
いくらコロナ禍で作品展をしなかったと言っても、自分でちょっと驚きです👀。
今年はしまーす。
ひょっとしたら このまま感染拡大はちっとも収まらず、あまり観に来ていただけない事態になる可能性はあるとしても いちおう[リネン&レース展]、させていただこうと思っています。
6月18日から、予定しています。
なので、又皆さんにもご協力をいただいて、思い思いの作品を作っていただきます。
いろんなレースを集めないといけませんが、こんな丸いモチーフのレース。
いろんなものに変身して、とても重宝するのですよ。
花になったり、ティンカーベルが撒く魔法の粉みたいになったり…
シルクスクリーンで
いつもと違うゴールデンウィークの日曜日。
それでもやっぱり手作りを愛するお客様が キットや布など、たくさん買いに来て下さいました。
「何か作ってないと…」
おうち時間を過ごす楽しみに…どうかなりますように。
今日、出勤だったDabidiさんも、いろんなお直しやお仕立てを依頼されておられましたが、帰られる時、ふと見ると 何やら大きな、そしてとても素敵な布製バッグ!
片方は見慣れた英字柄=この間、仕入れた生地。
そして、もう片方には 女の子達の顔が伸びやかな線と渋い色合いで描かれたプリント生地。
こんなの見たことありません。
それもそのはず、これはSさんというお客様の、この春 芸術系の大学を卒業されたお嬢さんが 卒業前にシルクスクリーンで作られた特別の生地だそうです。
それはもちろん、唯一無二の貴重な生地ですね。
それを白黒の英字柄と合わせて 仕事用(依頼された生地や洋服が入っています)の大きなバッグに、こんなにオシャレに仕立てたのは さすがDabidiさん。
バッグって、ホント気分が上がるアイテムですね😊
心境の変化?
ロマンチックなピンクが大好きなNさん。
遅延、遅延になっている[布と糸でつくる夢展]のためには グリーンのワンパッチの上に咲き誇る淡いピンクの立体的な花を散らし、周りにも柔らかなピンクのパッチワーク、というタピスリーを制作中です。
上部にはミモザ風の白い花がまだ加わるそうですよ。
優しい彼女らしい、(春)の溢れた作品になりますね。
と、思っていたら、幼稚園の保母さんというフルタイムのお仕事をお持ちで
(いつ、出来るか判らない…)
からと、もう早速 [リネン&レース展]用の作品を完成させられましたよ。
ビックリ👀一番乗り❣️
爽やかなブルーの、いろんな模様のレースをつなぎ合わせたバッグです。
昔から百恵ちゃんファンのNさん。
2、3年前に催されたキルト展を観に大阪へ行った時に購入したセットで作ったのだそうですよ。
「最近はブルーにも惹かれます」
とにこにこ…
ステキなブルーですね。