スウィートな生地

2014年6月6日(金) ブログ
attachment00_306.jpg

水曜日に有輪さんの展示発注会で注文した生地、今日さっそく4点ほど届きました。
早っ!

[リネン&レース展]のために、と思って行ったのですが、やっぱりレース生地はほとんど無く…
せめて、なんとかテーマである‘スウィート’な生地を探しました。

この二つも‘スウィート’

一つはドビー、というのでしょうか細かなふくれ織りのような生地に染めてあるのでピンクのバラ柄がちょっと微妙にボンヤリして素敵です。
クリーム色の部分が多いので涼しげですから このまま椅子カバーなどに大きく使いたい感じです。

もう一つは何年か前から有輪さんも他のメーカーでもこぞって出しておられる‘マカロン柄’の一つ。
たぶん有輪さんは一連の‘マカロン柄’で(縫い物不況)が助けられたのでは?と私が勝手に想像するくらい、いろんなパターンを出しておられます。

その中からゆう風舎でもほんの少しずつ仕入れていますが、確かにすぐに無くなります^_^

今回仕入れたのは綿麻の優しい色合いの生地。
このくらいの色のトーンなら何か他の生地と合わせてタピストリーにでも出来そうな気がします。

着替えました

2014年6月5日(木) ブログ
attachment00_305.jpg

去年秋の大丸リバティフェアのために作った[私のお人形special]、ピンク系のリバティプリントのワンピから真っ白なレースのワンピに着替えました。

先日仕入れた、真っ白でリボンレースが段になったような可憐なレース、自分のスカートにはとても可愛すぎて無理だけど、お人形さんならいいな、と思い
(レース展までに縫って着替えさせなくっちゃ)
と思っていたのですが、ミシン上手なスタッフTさんに縫ってもらうとアッと言う間に出来上がりました^_^

スカート部分だけそのレース、あんまりスケスケなので白いローンのペチコートもついてます。
上半身は小さなドットのカットボイル。
今時はこんな格好している女の子は見かけませんがせめてお人形さんくらいは、ね。

そう言えば今日、私のウェディングケーキのタピを見たIさんが、
「先生のウェディング物にしては珍しくベタな(甘い)感じ!やっぱり先生も、歳とった、ってことですね^_^」
とおっしゃってましたが、そーかも~。

だって普段は甘過ぎるのを控えてて、今回のテーマが[Sweet]だから、と少々ハメを外して作ったら、タピといい、このお人形の服といい、楽しかった~(*^o^*)です。

ぜんぜん関係ないですが、小さい時に大好きだったディズニーの[眠りの森の美女]
怖い美しい魔女の[マレフィッセント]、大好きでした。
実写版で演じるアンジェリーナ・ジョリーさんがイメージピッタリの感じで嬉しい~!
オバサンになってもお姫様もの、イイですよねー。
ぜひ、観にいきたいなあ。

ほぼ完成

2014年6月3日(火) ブログ
attachment00_304.jpg

甘い、甘い?ミニタピストリー、ほぼ完成しましたよ。

小さな画面ですが18種類のレースを使いました。

楽しかったです~(*^o^*)

周りのブルーの花柄も 届いた時からお気に入りで、どうしても使いたかったのです。

裏布をつけたら、さあ、キット組みです。
ビーズの数を数え、レースをちょこまか切って…
そういうのも好きな作業です^_^

キラめき

2014年6月2日(月) ブログ
attachment00_303.jpg

昨日までは暑過ぎました。
まだ、5月なのに…

今日は天気予報通り曇りがちで暑さも少しマシになりましたが。

そういう歳になったということでしょうか?
そんなちょっとした気温差でも調子が悪く感じたりするようになりました。
短い袖を着すぎると、なんだかシンドイような…~_~;

同年代が寄るとさわるとつい、身体の話になってしまい、イケません。

でも、この間、[Xscape]発売後やっと初めてゆっくり話が出来、マイケル同志Iさんとおおいに盛り上がりました^_^

「この曲はアレンジの方がいい!あの曲はオリジナルデモの方がいい!」
と、いう具合に^_^

今回のアルバムは2010年に出された没後初のアルバム[MICHAEL]の反省を生かして、選ばれたミュージシャン達の渾身のアレンジ版とマイケルが遺したオリジナルデモをどちらも収録してあるのです。

ほとんどの意見は二人一致。
「一番好きな曲は?」
で分かれました^_^;

でも、どちらもイチオシは一致。
アレンジ版でマイケルのヴォーカルだけとデモ版とアレンジ版かつデュエット版、と3曲も入っているこの曲。
若い若いマイケルが大御所ポール・アンカと共に作った曲です。

デモ版はアンカのピアノ伴奏だけですがアレンジ版はオーケストラやいろいろな楽器や音を加えてとても楽しい!
キラキラする、とてもハッピーなダンスナンバーになっています。

デュエットしているのはジャスティン・ティンバーレイク。

[イン・シンク]の頃からマイケルの大ファンだった彼が、ちょっと照れながら歌っているのが好感が持てて(^O^)

気温差激しい季節でもハッピーになれる動画をどうぞ!

黄ばんじゃって…

2014年6月1日(日) ブログ
attachment00_302.jpg

6月1日、模様替え、ってことでショップのキット見本のディスプレイも少し夏仕様に替えました。

新作はまだ出来ていませんから旧作をいろいろと^_^

でも、これは旧作も旧作。
ずいぶん、ずいぶん前に作ったレースの作品。
まだ土台にする[リネン]と出会ってなかった頃ですが、
(夏はレースで作品を作ろう!)
と、思い立って始めたばかりのワクワク感いっぱいの頃の作品です。

レースを使ったクレイジーキルトもブームでした。
そしてこの作品、お判りいただけると思いますが、人物の背景のパターンは全くおんなじ、180度回転させただけです。

レースの日傘がマイブームでした。

どちらのタイトルも[白い夏に]ですが、久しぶりにだしてみると、周りにつけたトリミングレースが黄ばんでしまって(白く)ない(;_;)

でも、キットに入っているものは黄ばんでいませんよ^_^

今年はケーキです

2014年5月31日(土) ブログ
attachment00_301.jpg

白いレースを(何か)に見立てて作るの超楽しい^_^

去年はテーマが[ちょっと冒険]ってことで大海原を行く船の進路に現れる白波に見立てました。
([夏]のカテゴリーのところ、見て下さいね)

今年は五段重ねの大きなウェディングケーキが主役です。
何せ、テーマが[Sweet]なもので…

まだまだこの上にビーズをとめたり、花を散らしたり、花嫁さんの衣装もレースレースにして、久しぶりにラヴリーな画面にする予定(^o^)

レースのオーナメント

2014年5月30日(金) ブログ
attachment00_300.jpg

[リネン&レース展]に向けて少しずつアイテムが届きます。

これはいろんなモチーフのオーナメント。

ハートやフルーツやお花は前からよく見かけますが、ベビーカーや不思議の国のアリスのウサギさん、って初めてです。

それにやたら(猫)ちゃんが多いですよね?

ブルーのヨーヨー

2014年5月29日(木) ブログ
attachment00_299.jpg

いつか見た[キルトジャパン]の表紙。

ズラリと並べて縫いつないでいくヨーヨーキルトの概念を破って、大小いろいろな、カラフルな、そしてヨーヨーキルトの円形だけではなく、花や葉っぱの形したモチーフをビーズを通したり、鎖に編んだりした糸で透け透けに繋いである…とっても楽しくラブリーな作品。

これがとっても好きで、
(あー、作ってみたいなー)
は、いつしか
(あー、誰か作らないかなー)
に変わって何年…

とうとう夢が叶いました(((o(*゚▽゚*)o)))

去年の春から取り組んでいたKさんのが佳境に入ってきました。
[キルトジャパン]のは黄色や赤やグリーン、ピンクとキャンディカラーでしたがKさんはこの季節にピッタリのブルー系。

細かな作業、編み物も得意なKさんが一つ一つ丁寧に作りためたヨーヨーキルトは刺繍やビーズでお化粧がしてあって可愛い!
夏糸で編んだお花のモチーフも。

欲しいな、欲しいな。
もちろん[リネン&レース展]が終わったらKさんのおうちに帰って行くけれど…

ワクワク

2014年5月27日(火) ブログ
attachment00_298.jpg

針を持たずに数日…

さあ、その間に出来ていない家事、家事!(私の場合、ほとんど整理~_~;)

でも、そんな日々は長く続きません。
(リネン&レース展に向けてこんなの作ろ)
と、思っていたことがまず一つ決まり、下書き完了、
(さあ、どのレースとどのレースを使おう(((o(*゚▽゚*)o)))
という1番ワクワクするところまで来ましたよ^_^

ここ数年、レース事情は良くありません。
布屋さんでも以前ほど新しいレース生地を作ったり、輸入したりすることが減りました。

なぜだろ?

でも私の中では昔、[セゾン・ド・ノンノ]のグラビアで見た美しいレースのあしらいや小物への憧れはぜんぜん色褪せることなく続いていて、5月、6月にグリーンの中に白い花が毎年咲くようにレースのものは愛しいのです。

絵キルトも、いろいろな物のパーツに
(このリネン?)(このレース?)
と、当てはめていくのが超、楽しいのです。

まずは使えそうな物を集めてきて、引き算していきます^_^

「女の子と子犬」キット、アップしまし た。

2014年5月26日(月) ブログ

大丸でのワンデイ・レッスンも終わったし、課題作品にしていたキットをネットショップにアップしようと思っていたら、ワンデイ・レッスンに参加して下さっていたお客様から素敵な写メをいただきました。

(あと少し…)で帰られ、早速おうちで完成して下さったんですね!

「犬は絶対にコーンの最後は自分が貰えると思って飼い主を見上げていると思うと娘に言われてアレンジしてみました。
楽しい講習をありがとうございました。」

ナイス・アレンジ!*\(^o^)/*

[女の子と子犬]、ピンクとブルーは[アップリケパーツ]のところに、それをポケットにしたトートバッグ(それぞれ別売りですが)は[バッグ・カバン]のところに入っています。
検索順を(新着順)にして下さいね(^_-)

« 前ページへ次ページへ »