休業日増のお知らせ

2020年3月1日(日) お知らせ

いろんなことあれど・・・いよいよ弥生3月。

「春」の始まりです。

 

皆様方にはお変わりありませんか?

いつも 本当にありがとうございます。

 

さて、ゆう風舎、創業以来 「毎水曜日」と月1回「第2日曜日」を休みとさせていただいておりましたが、この度 この3月から 加えまして「第4日曜日」もお休みにさせていただきたく 誠に勝手ながら ここにお知らせいたします。

もちろん 私たち二人+スタッフ一同、元気にやっているのですが 公私共に 先延ばしにしてきた諸々の「片付け事」の時間が欲しく思っています。

誠に勝手ながら 「仕事等で日曜日でないと…」というお客様は ぜひ第1日曜か第3日曜にいらしてくださいね。

今後とも どうかよろしくお願いいたします。

2019 秋のワンディ・レッスン(大丸神戸店)

2019年10月29日(火) お知らせ

半年ぶりに 大丸神戸店でのワンディ・レッスンに伺います。

時間をとって、足を運んで・・参加してくださる皆さんは私にとってかけがえのない方たちです。

そんな皆さんに喜んでいただけるよう、限られた時間にでも「ほとんど完成!」の喜びを味わっていただくべく、又また「下ごしらえたっぷり」の特別キットです。

今回は赤いタートル、チェックのキルトスカートの女の子を作ります。

いつもの女の子より、ちょっとお姉さん。

学生さんかな?

フェルトを土台にアップリケしていきますが、完成したらそのまま飾っていただいてもよし、フェルトの部分を丁寧に切り落とし、バッグのアクセントとしてバーンと貼ってくださっても。

井河原 法子作品展

2019年9月22日(日) お知らせ
attachment00_1838.jpg

12年の時を経て 2回目の作品展です。
お料理を始め、縫い物、庭仕事etc…

彼女の得意な事は概ね女性が得意とする分野かもしれません。

でも彼女の「芯」は今風の表現ではありませんがかなり「男らしい」と思います。

いわゆる「ハンサムウーマン」です。

華麗なビーズテクニックやモチーフに多様される花々、優しい色合いのレース使い…

それらの華やかさとミックスされた「強さ」「潔さ」は彼女の真骨頂です。

そこからは彼女の「生きざま」が浮かんできます。
そして観る私達に
(少々の困難は乗り越えて又頑張ろう)
という気を起こさせてくれます。

以前より確かに「深さ」「優しさ」「豊かさ」が増した、タピスリー、バッグ、レース作品等々を ぜひご覧下さい。

10月17日から22日までです。

2019 リネン&レース展

2019年6月14日(金) お知らせ

6月・・・関西では梅雨入りはまだのようですが 雨の季節です。

雨に濡れたグリーンと 紫陽花が 目にも心にも優しい季節です。

 

そして・・・リネン(麻)とレースの季節です。

リネンもレースも世界中で愛され、長い歴史を持っています。

そんな「リネン素材」、「レース素材」を本来の目的、たとえば衣類、インテリア、アクセサリーといったアイテムの他に 毎年、ゆう風舎独自の使い方を提案させていただいています。

 

テーマに沿った作品作りもその一つ。

今年のテーマは「ボヘミアン」。

本来、ヨーロッパの一地域ボヘミアに住む人という意味だったものから、後世 ロマ(ジプシー)を指す言葉になったり、「流浪の人」を指すという意味から 伝統や習慣にこだわらない自由奔放な作家活動をしている芸術家のことにも名付けられたり…。

はてさてフレディ・マーキュリーは[ボヘミアン・ラプソディー]という楽曲にどんな意味を込めたのでしょうね。

 

と、そんなことをうつらうつらと考えながら、 ちょっとだけヨーロッパの歴史をひもときながら、一生懸命に取り組んだ作品…?

でも、正直あまり考えすぎると手も足も出ず…そこはそれ、リネンとレースという素晴らしい素材で楽しまないと、って感じで作りましたよ(^^

涼やかな色合いに変換した絵キルト、サマーケット、ベビーキルト、ミニチュア作品、夏のバッグ、帽子、ブラウス、お人形・・・

みんな「気分」は ボヘミアンです(^^”

 

それからそれから・・夏の装いに素敵なカラーリネンやプリントリネン、珍しいレース等も入荷していますよ。

長い期間の中、ちょっとずつ会場のディスプレイが変化していくのも[リネン&レース展]のお楽しみです。

ぜひ、何度も足をお運びくださいね。

2019 6/28~7/23

毎週水曜日と第2日曜日は定休日です

10:00~16:00

ゆう風舎絵本図書館

畏れ入りますがご入場の際はカフェ・チケットをご購入ください。

 

 

初夏のワンディ・レッスン(大丸神戸店)

2019年5月16日(木) お知らせ

作品展が終わったと思ったらいきなり夏の様相。

せわしないでーす。

でも、そんな事は言わないで 夏は夏の楽しみ…。

いろいろ楽しみましょう。

 

まずは 5月の終わりに半年ぶり、アップリケのワンディ・レッスンをさせていただきます。

爽やかでちょっと味わいのあるブルーリネンにレースやチュールを使って子どものバレリーナさんをアップリケします。

1日でほとんど出来上がるように、また土台作り、パーツ裁断も済んだ特別キットです。

バッグは別売りです。

お時間を作って ぜひご参加くださいね。

 

[小さなバレリーナ]

2019.5.31(金)12;30~16:00

大丸神戸店地下2階手芸用品売り場

参加費 ¥6048(税込み)

お申し込み、お問い合わせ 078 331 8121(大丸神戸店代表)担当 澤嶋、井川

2019 布と糸でつくる夢展

2019年4月1日(月) お知らせ

 

大袈裟な話で恐縮ですが、ときどきふと 今現在の地球上で こうやって 好きな布を裁ち、好きな絵の中に縫い込めている時間…それは奇跡に近いものではないかな?と思うことがあります。

それほど現代の世界中は生き辛い多種多様な問題を抱えています。

(こんな事をしていて何になるのだろう?)

無力感や反省の念で息苦しくなるのですが、一方、勝手なものでときどき思考はワープして、

(そうだ 人類の歴史のなかではきっといつの時代も悲惨な問題はあって、それでも人々はたくましく生きて、営々として残してきたものが文化になり、芸術だったり…)

社会に貢献できる大きな力はなくても 人にはきっと【それぞれの役割】があり、自分のすぐ足元の かけがえのない人達との交流を大切に 日々を繋いでいくことしか…いえ、いくことこそ、「するべきこと」なのでは、と思い直すこの頃です(^^

追われがちな日々の中で どうにかあみ出した「好きなこと」に向かう時間。

ようやく形になったものが 誰かの目に触れて少しの共感を持ってもらえたら・・

そんな想いで 今年も作品を展示させていただきます。

かれこれ27回目。

作品を作って下さった方々。

観て下さった方々

言葉にならない感謝の気持ちで 今年もお待ちしております。

出品作品・・・絵キルト、ベビーキルト、バッグ、洋服、ウェディング・ボード、ドールハウスetc.

2019 5/2(木)~14(火)10:00~16:00

           *8(水)は定休日

ゆう風舎絵本図書館にて

 

 

 

 

2018初冬の大丸ワンディ・レッスン

2018年11月5日(月) お知らせ

「今度のワンディ・レッスンは11月の終わり・・・」

と、いうことでまだまだだと思っていたのですが 早くも11月の日々が過ぎていきます(*_*;

春に小さなフラワーショップを作っていただいてから半年。

今回は冬服の女の子です。

 

(あれ?この子、見たことあるような‥)

そうです。この子は既存の作品[寒くないよ]の5人の中の一人です。

 

(座って、この子は何を見ているのかな?)とフォーカスしてみました。

寒くないように完全防備のオシャレをして バスを待っている子に ちょこちょこ寄ってきて何やらもの言いたげなのは1匹の白いワンちゃんだったのです・・・

というわけでウールとコットンとボアとボタンで この女の子と犬を作ります。

(時間足りますように・・)と、またまた下書き済み、裁断済みのレッスンならではのお得キットですよ。

 

今回は諸事情でレッスンの場所が狭く、参加していただける人数が少なくなってしまいましたので (やってみよう)と思って下さる方はお早めにお申し込みくださいね。

皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

 

2018 11/30(金) 12:30~16:00

課題  アップリケパーツ[どうしたの?]25㎝×30㎝

参加費用  ¥5500+税(キット代含む)

持ち物  裁縫道具

場所   大丸神戸店地下2階 手芸用品売り場

申し込み先  078 331 8121(代表)担当 手芸用品売り場 澤島、井川

 

ワンディ・レッスン in Koti

2018年7月28日(土) お知らせ

 

 

Kotiさんが開業なさってから もう何年になるのかな?

(こんな所に こんなおシャレな建物が?! スペースが?!)

と感動してから早 数年・・・。

いろいろなワーク・ショップや美味しいパン販売や特設カフェ等、どんどん魅力的な「輪」が拡がっています。

 

そんなKotiさんに声をかけてもらって 初めてのゆう風舎のワークショップを開かせていただくことになりました。

憧れのKotiさんで、ですから満を持して、というか肩に力の入るところですが そこはやっぱり「絵キルト」の楽しさを知っていただく、ということが大切。

初めての方にも縫っていただけるように まずは一人の女の子のアップリケにしましたよ。

 

大好きなリバティのワンピース。

小さなキット、少人数のレッスン、ということで今回は特別、7種類のリバティ・タナ・ローンの中からお好きなものに変更可能・・ってことにしました。

基本のキットはこれですよ。

(やっぱりある程度形にならなくっちゃ)

と限られた時間で少しでも縫っていただけるように 下絵写し、パーツ裁断済みの特別キットです。

お席に限りがありますので

(参加してみようかな?)

という方は ぜひお早めにKotiさんへお電話かネットでお申し込みくださいね。http://koti-gallery.com/

ランチはKotiでお馴染みの「ナペパン」さんと「巣箱」さんのコラボのスペシャルバージョン!(¥1200)

こちらもご予約はKotiさんへ(^^)

夏季休業のおしらせ

2018年7月28日(土) お知らせ

みなさま、暑中お見舞い申し上げます。

 

ゆう風舎、実店舗の方は 8月8日(水)~18日(土)まで勝手ながら休ませていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

2018 リネン&レース展

2018年6月14日(木) お知らせ

(どうしてかな?)

と 思うくらいリネンとレースで作るのは楽しいのです。

 

すっきりとした白の魅力、素朴な生成りの親近感、シャリシャリした手触り・・・。

やっぱりこの季節に合っているからかな、と思います。

 

そしてプラス、多くの女性にとって永遠の憧れながら 日常ではあんまり使うことのないロマンティックな可憐なレース達を「リネン&レース展だから」と思いっきり使えるから・・かも?って思ったり。

 

そうです、リネンを使ってもレースを使っても「すっきり、りりしい感じ」~「可愛い感じ」までいろいろな人のいろいろな表現がみられるのもテーマや素材を絞って作る楽しみでもあります。

今年のテーマは「(リネンとレースで奏でる)シンフォニー」です。

「シンフォニー」はずばり、「交響楽」であるけれども、もっと平たく「いろいろの異なった要素が交じり合って、ある効果を生み出しているたとえ」でもあります。

選んだアイテム、デザイン、使う素材の個性、その人の持っている個性が響きあって 特別な空間になっていればいいな、と思います。

 

出品アイテムは絵キルト、洋服、人形、バッグ、カーテン等々・・。

ショップには新しく入荷した各種カラーリネンやレース生地、トリミングレースも並びます。

この夏の装いに、小物の手作りに役立つよう、ぜひ探しにいらしてください。

もちろん、そんなことに興味がなくっても 涼しげなディスプレイと爽やかなグレープフルーツケーキを味わわれるだけでも・・・(^^)

 

2018.6.29(金)~7.24(火)10:00~16:00

※毎週水曜日と第二日曜日(8日)は休み

ゆう風舎絵本図書館

 

畏れ入りますがご入場の際はレジにてドリンク券をお求め下さい。

« 前ページへ次ページへ »